丹波のたぬきさんから鯨岩を探しに行きませんか?とお誘いのメールをもらって、二つ返事で同行することになった。今年の6月にすぐ傍を通りながら会えなかったのでこんどこそは!と期待が膨らみます。

上千町の奥にある「宍粟森林王国施設」からたぬきさん夫婦とTQFさんとOAP、5名で登り始めた。

自然林の中につけられたいい雰囲気の遊歩道を登ります。

970mピークから少し下り新しい林道出会から25分ほどでやっと会えました鯨岩です!

鯨岩からさらに登ると尾根の手前にこんな自然庭園があらわれました。

稜線の「日本庭園」のなかでちょっと早い昼食にします。

笠杉山に登るためオオタワに向かって尾根を進みます。

オオタワの地蔵さん、一昨年の台風で祠が飛んで剥き出しになっています。以前はここを「千町峠」と呼ばれたとか。ここから一登りで笠杉山の頂上です。

笠杉山頂上です。

**************
気の合う皆さんと楽しい時が過ごせました、その上、念願の鯨岩にも会えたし満足の1日でした。

上千町の奥にある「宍粟森林王国施設」からたぬきさん夫婦とTQFさんとOAP、5名で登り始めた。

自然林の中につけられたいい雰囲気の遊歩道を登ります。

970mピークから少し下り新しい林道出会から25分ほどでやっと会えました鯨岩です!

鯨岩からさらに登ると尾根の手前にこんな自然庭園があらわれました。

稜線の「日本庭園」のなかでちょっと早い昼食にします。

笠杉山に登るためオオタワに向かって尾根を進みます。

オオタワの地蔵さん、一昨年の台風で祠が飛んで剥き出しになっています。以前はここを「千町峠」と呼ばれたとか。ここから一登りで笠杉山の頂上です。

笠杉山頂上です。

**************
気の合う皆さんと楽しい時が過ごせました、その上、念願の鯨岩にも会えたし満足の1日でした。
またUPした地図を見てください。<いつになるんや!
ええかげんでしたね。
GPSにはかないません。
私の時と同じですよね。
っていうか、OAPさんに教えてもらって
下った道ですから。
OAPさんのデータを見ても、我々の下山の尾根とちがうことがよくわかります。
>やまあそさん
DQKと私はOAPさんたちとちょっとだけ違うコースを下りました。
ほとんど同じですけどね。
我々の下りた方には赤テープがあったんです。
大柿布もね。
国見山の開発、あまり見たくないですね。
画像作ってもらってましたが夜遅かったので
ねむたかったのかも・・・
今、追加しました。
開発が進んでもまだまだいいところは
残ってますね。
でも、次にアップする国見山は開発の
スケールが違います
あそこから登っているのでは?と予想して
見つけました。
そこから稜線に出て、鹿避けネット付近では
OAPさんは「ここまではやまあそさんと
来たんや」ってきっと言ってたと思います。
こんかいルート図がないですね?
兵庫県にあんなところがあるとは・・・。
以前稜線を歩きましたが、あのときも下に流れていたんですね。
あのときに見つけていたら、大発見!やったんですが・・。
もう一度行ってみたいなあ、と鯨岩症候群にかかっている今日この頃です。
あっ、レポートはまだ三岳山の途中なのでずっーと先になると思います。
お昼にいただいたプリン、おいしかったです。