ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
メ~さんの山日記
兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。
宮中~赤谷山~ハサリ山
2016年04月19日
|
山歩き
赤谷山からハサリ山まで縦走しました。登りと下りのコースは「ちょっとマイナーなコースを」と思って・・・。上りは宮中から2つの三角点を通り赤谷山へ(あまり時間短縮にはなりませんでしたが(^_^;)
9時10分「宮中ソーメン流し」に駐車して兵坂トンネル手前から左へ
急な尾根を登り最初の三角点「笹樹」まで55分。木々の芽吹きはまだ、空は薄曇
2つ目の三角点「清木」からは赤谷山の頭が見える。ここからは傾斜も落ちて少しほっとする。10時45分
赤谷山の頂上には11時20分。登り始めて2時間10分かかった、時間短縮にはならないけれど、骨のあるいいコースだ。氷ノ山は霞んでうっすら。
赤谷山 頂上から県境尾根の分岐まで戻ってハサリ方面へ
数年前まではすごい藪だった尾根も今はかすかな踏み跡が出来て簡単に通過。
ハサリまでの県境尾根は2度ほどのアップダウンがあるものの全体に穏やかでとてもいい雰囲気だ。
途中のピークから振り返れば木々の間から赤谷山が・・・。
ほとんどが自然林の尾根はまだ若葉が見えず葉が落ちたままなので見通しは良い
途中で昼食休憩をして13時25分ハサリ山に着いた。(登り始めてから4時間15分)
頂上からは一般コースを通らず頂上から林道分岐へ下る尾根を下った。
下部200mの若いヒノキの植林帯は歩き難くいまいちでしたがそこまでは「宍粟杉の大木」中の歩き易いすばらしい尾根でした。
1000m付近から「ハサリ登山口方面への林道」を眺める
14時40分林道へ下山
古い林道を少し歩き
駐車地の(林道分岐)へ戻って来ました。11.8km(5時間40分)暑くもなく寒くもなく、まずまずのペースで楽しく歩けました。
コメント (2)
«
兵糧道から亀山(城山)へ
|
トップ
|
後山の山開き
»
このブログの人気記事
氷ノ山のモンスターに会いに
西粟倉村(野鳥苑)~駒の尾山
鯰尾坂~書写山(371m)
氷ノ山
すっきり登れた那岐山(1250m)
笛石山から後山(1345m)
宍粟50名山ファンクラブ例会
三室山~大通峠~三室高原
寒峰(福寿草)
野々隅原~深山
最新の画像
[
もっと見る
]
氷ノ山のモンスターに会いに
1日前
氷ノ山のモンスターに会いに
1日前
氷ノ山のモンスターに会いに
1日前
氷ノ山のモンスターに会いに
1日前
氷ノ山のモンスターに会いに
1日前
氷ノ山のモンスターに会いに
1日前
氷ノ山のモンスターに会いに
1日前
氷ノ山のモンスターに会いに
1日前
氷ノ山のモンスターに会いに
1日前
氷ノ山のモンスターに会いに
1日前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
ご迷惑をおかけしました
(
finecloud
)
2016-04-21 08:57:57
折角の同行だったのに、最後までご一緒できずにとても残念でした。歩行された行程や写真は、すごく参考になりました。捲土重来また、チャレンジしてみます。
返信する
Unknown
(
メ~さん
)
2016-04-21 13:55:21
ほんとに残念でしたね。
ちょっとしんどいですがいいルートなので機会を作って
是非歩いてみて下さい。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
氷ノ山のモンスターに会いに
三久安山へ
大好きな植松山へ内緒?のコースから
船木山西尾根から美作アルプスへ
県交登山会(若杉天然林~峰越峠)
智頭町から那岐山へ
母栖山の鉄塔周回と枝垂桜
藤無山から銅山へ
ロクロシキャンプ場から水上山
谷坂から東山へ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
兵糧道から亀山(城山)へ
後山の山開き
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
兵庫県宍粟市在住の昭和生まれの男性です。
宍粟50名山のことなら誰にも負けないぞ(笑)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
氷ノ山のモンスターに会いに
三久安山へ
大好きな植松山へ内緒?のコースから
船木山西尾根から美作アルプスへ
県交登山会(若杉天然林~峰越峠)
智頭町から那岐山へ
母栖山の鉄塔周回と枝垂桜
藤無山から銅山へ
ロクロシキャンプ場から水上山
谷坂から東山へ
>> もっと見る
カテゴリー
山歩き
(638)
山歩き
(0)
最新コメント
大島秀明/
三久安山へ
メーさん/
三久安山へ
大島秀明/
三久安山へ
to_ryou/
船木山西尾根から美作アルプスへ
メーさん/
船木山西尾根から美作アルプスへ
日野家の山歩き/
船木山西尾根から美作アルプスへ
to_ryou/
母栖山の鉄塔周回と枝垂桜
メ~さん/
天児屋山~空山へ
山ボ─イ/
天児屋山~空山へ
メ~さん/
赤谷山へ
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年06月
2024年04月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
ブックマーク
メ~さんの山日記
メ~さんの掲示板
山であそぼっ
丹波やまだより
山登りを楽しもう!
TQFの山登りとスキー
かみかわ登山日和
若桜からの山便り
ちょっとしんどいですがいいルートなので機会を作って
是非歩いてみて下さい。