先週の日曜に続いて今日は「宍粟50名山登山大会」のお世話で三久安山に行って来ました。
8時45分音水湖々畔の「姫路市野外活動センター」から出発。
林道を歩き登山口から頂上を目指します。120名の行列は200mにもなります。4台のトランシーバーで連絡を取りながら進みます。
途中、心配していた小雨が降って来ましたがたいした降りではなかったので、やれやれ!数日前の雨で柔らかい道を120名が歩きますと滑りやすくなります。
頂上手前のいい雰囲気の場所に参加者の皆さん満足そうでした。
頂上に着く頃ガスが出てきて「トトロの森」状態、こんなブナの森もステキです。
11時30分全員頂上に到着、昼食をいただきました。
昼食後の記念撮影、2班に分けました(画像は1班)。三久安山の頂上には大きさで日本一の「ノリウツギ」があったのですが、三角点の測量で伐採されてしまったのですが倒れた幹から新しい枝が出てまだ生きていますのでそれを見てもらったり、すぐ傍にある県下一のホウの木と夏ツバキなどの説明がありました。
12時10分頂上を出発、14時25分駐車地に全員無事到着、来月は宍粟50名山設立5周年記念で氷ノ山登山大会があります。
来月の催行は何日ですか?
長い名前の大会です。
7月28日ですがばずで送迎しますので事前申し込みで先着100名です。
行き先は氷ノ山です。
7/28日は剱岳から帰るタイミングで
残念です!
どうも73~