メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

お手軽コースの扇ノ山(1309m)

2006年07月09日 | 山歩き
台風の影響か朝からとても暑かったので、北向きに車を走らせ扇ノ山に向かった。コースはお手軽な姫路コースに決定。


林道脇の登山口より沢沿いに登ります。幸い、前日?に下草が刈ってあり快適に登れそうです。


花が終わったサンカヨウが、美味しそうな実を付けています。


距離が短い分、斜面はかなり急ですが樹木が茂って日差しが遮られ、夏向きのコースだと思います。



登山口から70分程でお気に入りの頂上小屋に着きました。いつ来てもこの小屋に着くとほっとします。
下の写真は今年4月29日のものです。ブナ以外の木のほとんどが雪で押えられて居たんでしょうね。







小屋の2階から大山が、見えました。今の時期に大山が見られてラッキー


東側の眺望です。


下山途中の湧き水で一息、あ~美味しい!



****************

台風が接近している予報の中、お気に入りの小屋がある扇ノ山に行ってきました。幸い雨にも遇わずOAPは靴慣らしも出来たし、登山者も少なく花も少ない(^_^;)山行でしたが、まずまず満足出来た1日でした。





















コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老舗のやま「笠形山」(939m) | トップ | オダマキ見つけたユートピア »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
間違い (TQF)
2006-07-09 23:11:34
「下の」じゃなくて「上の」ですよ!

返信する
Unknown (JMM)
2006-07-10 19:18:18
TQFさん、こんばんわ

「上」の写真の「下」のつもりで

書いたんですが・・・

ややこしいので変更しました

これで解ります?
返信する
この時期に (たぬき)
2006-07-10 20:31:11
大山が見られるなんて、ほんまによかったですね。

私も扇ノ山がよぎったのですが、家の用事諸々で山行きはできず、でした。

小ズッココースばかりなので、いっぺん他のコースも歩いてみないといけませんね。

いちばん近い登山口が小ズッコ登山口なので、ついついそちらへ向かってしまいます。

今週末は3連休ですが、お天気はどうでしょうか?

どこか遠出をされますか?
返信する
やはり小ズッコ (OAP)
2006-07-10 22:01:15
扇の山の登山コースは、やはり小ズッコからが一番ではないでしょうか?それぞれのコースでいいところがありますが、総合評価ではここでしょう。

コースはともかく頂上の小屋の良さで、ついこの山に足が向くのでしょう。



週末はちょっと遠出の予定をしていますが。天気が悪そうですね。いずれにせよ3日連続は仕事柄むりなので1泊2日なら次週でも行けるので今のところ天気次第です。
返信する
No Probrem! (TQF)
2006-07-10 23:29:29
問題なし!

返信する
Unknown (やまあそ)
2006-07-11 18:41:57
遠出ってどこですか?

内緒かな?

僕にとったら

扇の山も遠出です~。
返信する
Unknown (OAP)
2006-07-11 19:38:31
やまあそさん

内緒ではないんですが、行き先が

まだ決まってないんです



天気もいまいちみたいやし、行きたい所も

いっぱいあるし、おまけに性格が優柔不断

なので・・・。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事