「南洋踊り」との出会いは、13年前に初めての、おがさわら丸で父島経由で、硫黄島に行った時でした。
この話はその時の思い出、あの曲を耳にした衝撃、それからずっと、
ウラメ から始まるメロディーと何語だか不明の歌詞が
頭に残り続けて10年以上が経過、、。
今回、行きに寄った時にCD購入と、帰りに父島を発つ船に乗船の時には
生の踊りと演奏に、また出会うことができた感動!
話を始める前に、私たちの6月の硫黄島訪問のことを父島から報じてくださって、また、帰りにはすばらしい踊り、リズム、メロディーの南洋踊りで、送ってくださった、「エンジョイ!島ライフ」様 http://plaza.rakuten.co.jp/ladygray/diary/200706170000/
に、心からのお礼を申し上げます。
父島に寄らせていただいての硫黄島は2回目で前回から10年以上が経っていましたが、南洋踊りでのお見送り、本当にありがとうございました。
私が、最初に「南洋踊り」に出会ったのは、、、すっかり、あの曲に、打ちのめされるような衝撃を受けて、それからずっと、耳に残り続けたのですが、、、1994年の訪問の時に、行きに父島に寄らせていただいた時に、
盛大な歓迎会を 村役場前のお祭り広場(大神山公園)で開いていただいた時でした。本当に盛大に開いていただいた楽しい(美味しい、音楽踊りもすばらしい)パーティーでした。
写真は、行きに寄らせていただいた時にお土産屋さんで購入したCD RINC,LINKSさんの「小笠原古謡集」
この話はその時の思い出、あの曲を耳にした衝撃、それからずっと、
ウラメ から始まるメロディーと何語だか不明の歌詞が
頭に残り続けて10年以上が経過、、。
今回、行きに寄った時にCD購入と、帰りに父島を発つ船に乗船の時には
生の踊りと演奏に、また出会うことができた感動!
話を始める前に、私たちの6月の硫黄島訪問のことを父島から報じてくださって、また、帰りにはすばらしい踊り、リズム、メロディーの南洋踊りで、送ってくださった、「エンジョイ!島ライフ」様 http://plaza.rakuten.co.jp/ladygray/diary/200706170000/
に、心からのお礼を申し上げます。
父島に寄らせていただいての硫黄島は2回目で前回から10年以上が経っていましたが、南洋踊りでのお見送り、本当にありがとうございました。
私が、最初に「南洋踊り」に出会ったのは、、、すっかり、あの曲に、打ちのめされるような衝撃を受けて、それからずっと、耳に残り続けたのですが、、、1994年の訪問の時に、行きに父島に寄らせていただいた時に、
盛大な歓迎会を 村役場前のお祭り広場(大神山公園)で開いていただいた時でした。本当に盛大に開いていただいた楽しい(美味しい、音楽踊りもすばらしい)パーティーでした。
写真は、行きに寄らせていただいた時にお土産屋さんで購入したCD RINC,LINKSさんの「小笠原古謡集」