johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

日本医師会 都の感染状況に危機感

2020-07-01 23:36:00 | ニュース

危機感とPCR検査については分かるのですが、それを報道させる意図がよく分かりません。
病床を確保してくださいは都から指示であって一般からすれば東京都と病院の話です。
それに他の病気の治療をするかしないかもそれぞれの医師や患者の判断ですよね。
感染の恐れの方が怖いのなら、それも考えるのかと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染スピード高まれば、最悪の場合緊急事態宣言の可能性=菅官房長官

2020-07-01 18:14:00 | ニュース

4月7日の状況は全国で368人でした。
それで昨日は138人です。
おそらく、東京都の状況に専門家が懸念しています。
それに東京都がベッドの確保を指示しているとの話です。

テレビでは開業医の先生から以前と同じように感染の陽性が出ている等の話もありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都で新たに67人の感染確認 緊急事態宣言解除後で最多

2020-07-01 15:23:00 | ニュース

集団検査が含まれているとか聞いていますが、詳細が発表されたらまた分かり易くなるのでしょう。
5月4日の第1波の終わりの頃まで上がってしまいました。
もしくは第1波の入り口の中腹です。
206がピークでしたから、それからすると既に1/3くらいは上り詰めています。

ただ、感染拡大の速度が緩いのかと思うのです。
前回と基本再生産係数でも違うのかと推察しています。
前回はかなり発症しないと検査しなかったのが、今回は検査してその結果早めに市中から隔離しているので違うのでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都の感染者増 尾身氏「懸念する状況」

2020-07-01 13:59:00 | ニュース

懸念すると言って、何かするのでないのが困ります。
例えば、夜の街以外の感染について何か対策として行動パータンなどを分析するとかしないと何も歯止めになりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ専門家、テレビ出演本数1位は二木芳人教授

2020-07-01 12:46:00 | 話題

不思議な違和感を最近覚えています。
専門家で開業医や大学の教授とかで情報は入るとしても現場の医師や専門家会議の人達と違いますよね。
何かコモンセンスでの話や専門家としての意見はあるとしても今の状況は経済状況も加味した話題ですよね。
それに専門家が経済の人まで呼ばないと一方だけで何か専門外の事まで話さないといけなくなります。
そして更に困惑させるのは集団検査のような無症状または軽症の話ですよね。
数字だけが跳ね上がってしまうから更に面倒くさいのです。
おそらくは実態に詳しい人からの情報が要望されるのもありますが、答えとしては整理していくしかないのでしょう。

テレビを見ている主婦層だと余り面倒くさい話になると見て貰えませんよね。
また、政府を批判するような話なら簡単ですが、見ている側に強いられるのは嫌でしょう。

当たり触りのない話に終始するしかなく、特に経済も回らない、感染者数も増える現実的な悲壮感はまずいのかと思います。
進行役の人の数字への焦りと実際の社会の困難さに隙間のような乖離が見られています。
社会が慣性でゆっくりとしか動かないのに情報番組だけがあれもこれもと先に行きたがるのが違うかなと映るのです。

もう一度、経済の専門家にどうすれば良いのかと感染防止との両立とはどうなる事なのか明確にしていくしかありません。
ソーシャルディスタンスで効率が悪くなる分とかまで計算して落とし所を探らないと秋以降の寒くなって、乾燥した時の第二波までに新様式の社会モラルを構築しないと感染拡大の恐れは下がりませんよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする