johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

景気、持ち直しの動き 2カ月連続改善・7月月例報告―先行き「感染症に十分注意」

2020-07-22 22:30:00 | ニュース

消費での持ち直しを実感していないのですが、株価などは底から一度は上がって来ました。
3月18日16726が今のところ底です。

雇用関連が未だ発表されていないので5月の値よりどうなっているのかが気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の医療体制、「逼迫してない」は誤り専門家が指摘

2020-07-22 18:00:00 | ニュース

>ただ、都内の入院患者数は増加の一途をたどり、現状分析にあたった医療関係者からは「国のリーダーが使われている『東京の医療は逼迫(ひっぱく)していない』というのは誤り」と指摘した。


> 「依然として陽性者が増えているが、重症者数は現段階では極めて低く抑えられている。医療提供体制は逼迫(ひっぱく)しておらず、緊急事態宣言を発する状況ではない」

ここまで直接的に首相の発言を否定するのは驚きです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のアナウンサーが大阪の人は大きな数字に慣れてないかもしれませんが

2020-07-22 16:48:00 | レビュー

Stay Homeの方がいいのでしょうね。
一都三県、愛知、福岡も旅行はダメだとテレビが言ってました。
黒岩さんは県内とかまだ言っているのですが、それも控えないといけない状況です。
増えた理由を書くと第1波は自粛や休業、休校で抑制しましたから、それがないと難しいのか見極めが必要なのかもしれません。
せめて移動の制限なのですが、GOTOトラベルですから困ったものです。
それと国と地方自治体の不協和音ではうまくいかないのでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実効再生産数の値

2020-07-22 16:14:00 | et cetera
東京都で1.21です。
日本全体で1.41です。

東洋経済のグラフを参照しています。
東京都の感染状況よりも日本全体の感染状況の方が悪いのです。
意外かもしれません。
何故なら東京都は既に一週間前より更に前から数値は上昇していました。
なので日本全体の方が大きいのです。

テレビで今、その値から何ヶ月後、何も対策しなければこれだけ多くの人が感染すると言っています。
8/27 1158人神奈川。
実効1.35です。

勿論、感染者は隔離しますから、このようにはなりません。
また、人の動きも数値によっては自粛する可能性もあるのかと考えます。
それで未だ第1波のピークを超えていませんからそれが先ですかね。
神奈川県の場合、とりあえずアラートは出ていても通勤通学で東京都に行く人は行きます。
それと一番気になるのはこの暑さでマスクをしていない人が多いのです。
予想しても当たるとは思えません。
統計的な予想よりも変異や気候、それに何より社会的な要因も大きく影響します。
勿論、アラートや今回のGOTOトラベルでもそうですが、行く行かないだけでなく健康状態が悪化したら中止する勇気が必要です。

おそらく危険なのは今回の4連休とお盆休みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都の検査陽性率6.5%に上昇

2020-07-22 14:35:00 | ニュース

>東京都で検査を受けた人数に占める陽性者の割合(陽性率)は20日に6.5%だった。5月下旬は1%未満だったが、徐々に上昇傾向にある。

これ以上、上がらないように対策がいるのでは?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする