goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

警戒レベル“最高”に、東京 新たに165人感染

2020-07-15 16:52:00 | ニュース

実効再生数が1.46と高い値になっている。
これでは感染が広がるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オール オア ノットなのか他の人達まで迷惑するとか言っているが

2020-07-15 15:13:00 | et cetera
情報番組でコメンテーターが一つの劇場がダメだと他もダメかのような話をしているがそれは確実に違うだろう。
散々、今回の件で主催者や出演者をこき下ろしておいてそれを言うのはどうなんだろう。
確かに客が行かなくなるのかもしれないが、それはこれまでも同じで信頼を得るかどうか全体の問題でしょう。
だとするなら、今回の事例とは違う点を確認して支援するのがいいはずなんですが。
マスコミがきちんとさせようとしないで叱責を繰り返しても信頼を無くすのはマスコミ自身でしょう。
テレビも一回くらい全員マスクで全員2m離れてとかしっかりやってみたらどうでしょうか?
今将棋の話もしているが、あれも必ずどちらかがしているようにしないといけないのでは?
それが出来ていない場面はカットするとかできるでしょうに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOTOキャンペーンを否定するあまりに経済とか無視しても結局他で問題になります

2020-07-15 10:49:00 | 話題

単純に高齢者や基礎疾患のある人のためにとばかり言える状況なのかどうか冷静になって考えたのだろうか?
世間では逆隔離とまで言い出している。
つまり、高齢者や基礎疾患のある人を隔離した方が手取り早いのだ。
ただ、これも最終的には難しい。
介護さえも断つと結局は死ぬしかない。

そこで言えるのは議論の為にどっちかを取る話をするのが危険だと言う事です。
経済を取ればブラジルのようになります。
感染防止で経済に影響が出ると4月、5月のような経済指標に落ち込んでしまいます。

それで言えば、観光地の年寄りがどこまで自衛出来るのかになります。
観光地の中に出ずに生活するような対策を
なるべく地元で行って行くようにして支援を国に要望するのもあるのでしょうね。
それとむつ市のように医療施設が整備されていない所は整備されていくべきです。

問題は観光地と高齢者の接点になる介護や医療、また役所の人などが感染しないようにしないといけないのです。
しかし、新宿の劇場の件でも見に行った人の中に感染を広げ兼ねない職種の人もいました。
それで難しいと思うのです。

タイトルをつけてから書き足そうと思いました。
経済の低迷で問題となるのはやはりその影響で問題を抱えてしまう人がいる事です。
たぶん、そちらも騒ぎになればこの記事を書いている人はそちらも非難するのでしょう。
解決策を模索するよりも非難して記事を読ませたいのでしょうから。
何せ貧困ビジネスとか書いている方ですから。

わりとネットで多い何を非難して注目されるタイプの話になっています。
どちらか一方が良いとかでなく、感染防止と経済の両立させないといけないと言う状況でそれを踏まえずに一方的な事にするのはネットではウケるかもしれませんが、問題を悪化させるだけに陥る事も考えられます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相、GoTo「感染状況を高い緊張感持って注視」

2020-07-15 09:44:50 | ニュース
問題は旅行する人がどの程度健康管理や
ソーシャルディスタンスに心配り出来るのかです。
更に旅行者を受け入れる現場の状況にもよります。
室内か屋外か、間隔を空けているのか、
消毒は行き届くのかなどもありますよね。
本当に来て貰いたくない自治体は宣言して来て貰わなくても良いとするべきでしょう。
神奈川県の海水浴場でさえ、今シーズンは見送っていますから。
最悪何かあってからでもストップをかけられる体制は整えておくべきです。

また、山形県とか検温するのでしょうね。
他でも心配ならそのくらいはしても良いのでしょう。

7月23日からの4連休でおそらく旅行をされるのかと思います。
その結果が7月末には出るのでしょうね。
結果次第ではGOTOキャンペーンの見直しの声が高まるかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「慎め、餓鬼」「舐めるなよ」 歌舞伎・尾上松緑、クラスター発生舞台にブチギレ

2020-07-15 08:47:51 | 話題


そして


基本的に舞台と言っても守られている歌舞伎とアイドルの舞台が一緒な訳もなくそれを垣根を越えて文句を言うのが良いのかわかりません。
見方が違うのですが、歌舞伎役者のような立場から指摘するなら出演者を非難するよりも劇場や主催者の方なのでしょう。
医師が指摘していたのですが、小劇場の指導書の37.5℃とか、抗体検査ではなくPCR検査すべきとか
あったようです。
つまりは未経験の劇場再開で小劇場のマニュアルに沿って始めたが守り切る前に問題が発生した。
また客の要望で途中からおかしくなった。
それと換気も良くなかったらしいです。

問題は責める事よりどう信頼を取り戻すのかではありませんか?
大舞台を有する歌舞伎はそんな事はしませんと言えます。
しかし、アイドルの舞台や小劇場の芝居ではそんなに余裕もないのでしょうね。

屋外の施設でやるくらいしか残らないとなれば数は知れます。

重要なのは今後似た事を起こさない為の教訓となるのかが大事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする