johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

原発老朽化対策の新制度 1人が反対 多数決で決定 原子力規制委

2023-02-13 21:13:00 | ニュース

原発老朽化対策の新制度 1人が反対 多数決で決定 原子力規制委 | NHK

原発老朽化対策の新制度 1人が反対 多数決で決定 原子力規制委 | NHK

【NHK】原子力規制委員会は原則40年、最長60年とされている原子力発電所の運転期間を実質的に延長する政府の方針を受けて、老朽化に…

NHKニュース

 
原子力規制委員会で問われるのは安全の定義でしょう。
何処までの安全なら安全なのか、逆に言うと原子力規制委員会は原子力を運転出来ないなら要らないのです。
だって、なんのために居るのかと言えば原子力業界の暴走を抑える為で安全だけなら停止、解体で良いのですよね。

悪口のように聞こえると思いますが、現実の方がおかしな事になっていただけです。
つまり、原子力規制委員会が決めた方法で運転するのが当初の再スタートだったのに途中経過で未だに原発停止したままなのは逆にその存在意義が無いに近いのです。
原子力規制委員会の言う事も理解しないでやれ活断層が講釈する裁判官のような存在が結果的にこの国のエネルギー行政をおかしくして中国からの産業侵攻や環境破壊を受け入れる連中レベルな訳です。
一つの事で頭いっぱいで、他の問題まで考えられないようなマスコミも含めて総合的判断や自己の安全責任を持たないと取る手段さえも無くなります。
俗に女の腐ったのと言うような悪い表現がありますが、それに近いような人を妬む割に自分では責任を持たないし、リスクのある選択肢の何がリスクなのかを考えないのですよね。
原発のリスクは停電による冷却不能や制御出来なくてベントが出来ずに爆発したのですから。
今頃こんな事を言っても無意味ですが、当時の原子力安全委員会のトップが判断を間違えたのが政治からすると大きいのでした。

既に10年の歳月が過ぎても経済からすると慎重過ぎる事でしょう。
経済の方は冷え込んでしまうくらいにエネルギー問題が重荷です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府専用機きょうにもトルコへ 医療機材を輸送

2023-02-13 14:51:00 | ニュース

政府専用機きょうにもトルコへ 医療機材を輸送:時事ドットコム

政府専用機きょうにもトルコへ 医療機材を輸送:時事ドットコム

大地震が発生したトルコに医療機材を届けるため、浜田靖一防衛相は13日、航空自衛隊が運航する政府専用機での輸送を命令した。早ければ同日中に1機出発する。情報収集や...

時事ドットコム

 
これで助かる人が増えれば良いですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイキン、パナの「暖房」が救うエネルギー危機「省エネ」ヒートポンプが欧州で爆売れ、増産も

2023-02-13 12:48:00 | et cetera


なんとなく、投稿したくなりました。
昔を懐かしんで思い出していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形作家の辻村寿三郎さん死去

2023-02-13 12:41:00 | ニュース

謹んでご冥福をお祈りいたします。
NHKテレビ人形劇「新八犬伝」はよく見ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東映で20代女性社員にセクハラドラマ「相棒」制作スタッフら

2023-02-13 12:35:00 | レビュー



19〜20年にフリーランスの男性スタッフから手袋越しに手を握られ、執拗に飲食に誘われるなどのセクハラを受けた。
下記の対応がおかしいと言うか、無神経なのが気になりました。

20年1月、社内の相談窓口に被害申告すると、対応に当たった男性社員らは面談で「我慢するべきだ」という趣旨の発言をした。女性は過重労働も強いられ、22年9月に退社した。

二次災害的にも思えます。

幾ら、相棒の制作でもそこまで名前を出す必要があるのでしょうか?
東映と言えば、その昔はその名前だけでも十分にニュースバリューだったのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする