岸田首相の出鱈目な点は挙げたテーマを解決せずに次々と無茶苦茶する点なのは指摘するべきでしょう。
当初の新しい資本主義は棚上げ。
増税も子育て、防衛費で出しては結論出ず。
それに鈍感力で凄いのがご長男の秘書の件ですよね。
このままだと本人の評価が下がると言うかいわゆる不祥事を起こしたのと同じくらいに出番が後回しにされますよね。
政治の世界の七不思議で先に名が出ると必ず他の候補よりも不利になるのです。
つまり根掘り葉掘り、週刊誌から身体検査されて使い物にならなくされます。
コロナ2019の5類にしても、旧統一教会の解散勧告にしてもどうなるのか具体性が高まらないでそのまま現場で問題が右往左往しているように見えます。
日銀総裁人事にしても学者さんへの期待や不安は相半ばするような未知の状況です。
インフレも対策していると言う割に効果や恩恵を国民が受けずに生活苦みたいなムードが流れたままです。
本人にしてみると何か一所懸命にやっているつもりなのでしょうけど、傍からすれば次から次へと問題を抱えてそれも解決せずに無能を晒している状況しか見えません。
それは何も政権に限った事ではなく、官庁も野党もマスコミも含めて話です。
後継者問題を取り上げる前に今の皇室の話で例えば眞子さまが日本に帰られたら、女性宮家の権利は有るのですか?
その権利が有るとすれば議論なんかせずに女性宮家の件はしない方がいいくらいです。
小室圭さんを考えるとそれは危険と言うかそれならいっそのこと後継者が出なかったら止めるのでも良いくらい問題が多いケースでしょう。
これまでの人と違い過ぎてとてもこれまでの皇室の印象に合いません。