johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

さっきの続きでサクッとの件ですが

2024-09-17 21:05:00 | その他気になった事
「時間や手間をかけずに終わらせる」といった意味で『さくっと終わらせる』と言うこと
なのですが、これは元々パソコンなどがサクサク動くから来ているのであって読書と相当離れたパソコン周りで使われていた言葉では?

文化庁のこれまでの指摘はそれで良いのでしょうけど、考えないといけない時期に来ています。
問題は読書量からデジタルでの処理能力、判断能力へと変わる点もあるのかと思います。
紙の文化から離れるのなら、デジタルでどうすれば良いのかを示す事も大切です。

表現力を磨いてどうしたら、伝わるのかをルール化して顧客対応等にカサハラを受けないような話し方やサービス方法もやらないと社会の貢献度は低いかと思いました。

コミュニケーションでの失敗をしない為の
ノウハウとか実際のところかなりウェイトを占めてしまいます。
仲間内の会話にしても、またSNSの書き込みにしても相手を思い遣れるような間を取らないと社会的なトラブルは減りませんよね。

多分、文化庁で言葉関連の識者が幅広く定義しても良いのかと思いました。

文化審議会国語分科会委員名簿(第24期)

簡略な論法で悪いのですが、符牒や方言はそれを踏まえて話すようにして一般化したと言う事は認めても元の使用方法の独立性に注意した方がいいです。
また、新語・流行語のように一時的な使用頻度の高まりも有るのかと思います。
新語でもその物が時代の移り変わりでなくなると消える事もあります。

辞書の再編集みたいな作業になるのは仕方ないのでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まったり」「がっつり」気になりますか?文化庁調査

2024-09-17 20:10:00 | その他気になった事


ちょっとした違和感なのですけど、
まったりと言うと下記の表現が最初に浮かびます。
まったり
《副[と]・ス自》
味わいに、まろやかさ・こく・深みなどがある感じ。
 「―(と)した味」
たぶん、テレビかネットで広がった文言なのでしょう。
ただ、本来が下記なら
「まったり」は京都の方言で「やわらかくおだやか」という意味で、食事などのやわらかくおだやかな味を表現する言葉です。
確かに広がってはいるけど良くない事例では?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉進次郎氏「大学に行くのがすべてじゃない」 奨学金返済負担めぐる質問に…ネット「論点ずれてる」の声

2024-09-17 14:49:00 | その他気になった事

小泉進次郎氏「大学に行くのがすべてじゃない」 奨学金返済負担めぐる質問に…ネット「論点ずれてる」の声 - スポニチ Sponichi Annex 社会

 自民党総裁選の立候補者9人が16日、金沢市で党青年・女性両局が主催した討論会に臨み、能登半島地震など大規模災害への対応をめぐり議論した。討論会では党学生部に所属す...

スポニチ Sponichi Annex

 
やはり、ミスと言うか失点が多いイメージがします。
進学の意志は本人の自由なので普通は対応すると言って終わるのが妥当な話です。
それで対応出来なかったとしてもそれは自分の所為ではなく、財源問題やそれなりの理由で済みますから。

奨学金問題はこれまでも改善する方向で話されています。
例えば石破氏が無償化に言及していますよね。
それに高市氏も「返済が困難になった場合に返済免除に切り替えられるシステムを提案した」となっています。

落胆するようなレベルの回答に総裁以前に大臣でもダメかと思わせるような誤回答ですから。

現実問題として熊本県知事が
と言った失言をしましたがこれ並みの失敗です。
時代からすれば大卒で足りなくて更に大学
院、それも海外留学とか言う時代ですよね。
本人だってそうなんですから。

小林氏の言うような状況が現実的な話なのもありますが、昔は本人の努力次第だったかと思います。
そこまで面倒見るかは小林氏のような優秀と評価されるなら官庁や企業、それに研究機関が支援して人材を確保する話でしょう。
残念なのは博士課程を卒業しても大学には席がなく、企業か官庁で専門知識を活かせるなら高待遇なのかと思います。
最終的には結果に結び付くような人材にならないと以前にあったSTAPのような話にならないようにすれば最低限形なりにはなりますから。

日本のエリートに対する制度的なバックアップがされ難いのが日本をこれだけ過小評価されるようになった原因なのかと思います。
使える技術ならそれなりの待遇にしないといけないと思うのですが、それをこの国の政治とか理解され難いのでしょうね。
つまり、税収の根源を作れない政治や官僚で債務が大きいと表現してしまえば結局短絡的に増税に頼るしかないのです。

出来ない事を無理しないまでも最低限日本に必要な税収を稼ぐ企業や個人がいないと成り立ちませんよ。
だから、そんなに突出した人物でなくても理論的に稼げるまたは稼ぐ方法に興味を持って利権ではなく、純粋に税収確保を検討する才能が必要なのですが。
それにはそれなりに勉強して頂く制度があってもいいのでしょう。
スポーツマンがメダルを取ればそれなりの賞金なのに専門家で名誉な仕事をしてもそんなには待遇されませんから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者に「気持ち悪い」と言われる上司の話し方4つの特徴

2024-09-17 13:20:00 | その他気になった事

職場でのコミュニケーションは、円滑な業務遂行や良好な人間関係の構築に欠かせない。しかし、上司の中には若手社員から「気持ち悪い」と思われる話し方をしている人がいる。なぜそう思われてしまうのか? 今回は、

▷過度な馴れ馴れしさ
▷媚びたような褒め方
▷上から目線でのアドバイス
▷無駄に長い話
▷若者に「マニュアル対応」はやめよう

時期的なものがあるのは確かですが、ここまでダメなら辞めて行かせた方がいいのでは?
上から目線でのアドバイスって当たり前の話ですよね。
部下に対して普通そんなものです。

次にマニュアル対応をやめる?
おそらく、今はどうか知りませんが昔なら部下が可哀想です。
部下や自分が異動になったら、違う環境に突如晒されますよね。
また、他社や官庁でもそれは当たり前にマニュアル対応が基本で特別扱いなんかしてくれませんよ。
監査や立会でマニュアル以外の対応はしたら、それこそ某自動車メーカーの話みたいに齟齬になります。
基本とか、お約束ですからそれ以外ってないのかと思います。
そこが基本でその他が自由ならまだ分かるのですが、報連相にしてもそうですが上司もそれでないと評価が問われます。
最終的には社外に話が出たら、株主から問われるだけですよ。
その前に顧客対応の部署なら一発でトラブルかと思っています。

上司の話が長いかどうかを判断出来るくらいなら、それは相当に仕事に慣れないと難しいのでは?
単に気分的に長いなぁと感じてタイムパフォーマンスなんて言ったのがバレたら直ぐに評価が下がります。
普通は部署のトップが長い話をする場合はそれなりに危機的です。
何故なら、本人の方が余程時間管理を大事にしますから。

また、Xでの記事への賛同と言うかやはり何かおかしい上司はいるようです。
更に関わらないとか、メールのみで対応みたいな話も書かれています。

基本的な事を一つ書くと失敗しない程度のルーチンワーカーならそれでも良いのでしょう。
つまり、言われた仕事を熟す、かつミスはヒューマンエラーだとしてもそれで済む程度の仕事なら。
何か起きた時に人間関係で救うしかないのですよ。
要は本人100%で責任と言ってもその弁償なんて出来ないなら、上司やそのまた上司が管理していたがダメでしたと言う話なら25%程度に薄まります。
国際問題に発展するようなパターンだとするとそれはもう管理されていないのではどうにもならないのですけど経験する人が今は少ないのでしょうね。

解雇規制の見直しではありませんが、実情を知っている人は触れないのです。
何故ならタブーですから。
追い込み部屋みたいな話をして良いはずもなく、つまりは基本真っ当ならそれで良いとして問題を晒してまで揉めるのは恥知らずの行為ですから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク氏「誰もバイデン氏やハリス氏狙わない」と投稿、批判殺到

2024-09-17 11:23:00 | ニュース


問題は犯人の動機、目的ではないかと想像しない時点で、妄想的な迷路で出口を見失っていそうです。
力には力をと言うロジックではありませんが、銃で守ろうとすると銃に狙われているだけなように見えます。

日本の例を出せば分かるかと思いますが、必ずしも価値があるから狙われる訳でもありません。

その思想や価値観から危険人物がそのオーラで危険人物を呼んでしまうようにさえ見えてしまいます。

または模倣犯的な犯行も有るのかとこれも日本の例からそう思っています。

最低限、警備を確実にするのと何かあったら警備は仕方なく上げざるを得ないのでしょう。
それになんならやらないと言うのさえも選択肢です。
ネットのライブでも良いのでしょう。

相当譲らない限りトランプ大統領が有能で故に嫉妬して狙われるとか、犯罪集団から邪魔な存在を消されるみたいな話にはならないのです。
言い方はよくないが、テロの対象になるだけの大統領だったと言うよりも自分達を優先するような思考の持ち主で故にその傾向の人達から歓迎されるが狙われるリスクも有るのかとある暗殺から類推されます。
ジョンレノンの殺害をした犯人の動機が有名人だったからと言うような話でした。
つまり、目立つ存在がリスクなのかと。

自分ではこのように思っていますが、おそらく普通の人からすれば単にマスク氏の発言が問題だと叱責して終わりなのでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする