共演しただけでこの感想になる時点でネットって怖い面があります。
て言うか、中日スポーツって怖いですね。
おそらく、批判するのはただと言う感覚なのでしょうけど、実際のところそんな事しているから芸能界が他の業界よりも犯罪に関わる人間を多く出してしまう体質を変えられないのでしょう。
小難しい話をするようで恐縮ですが、芸能界は人を育てるような環境になり難いのでしょうね。
古くは芸自体、伝承でマニュアルもNSCみたいな学校もなかったのですから。
おそらく、昭和の頃まで弟子制度や事務所の先輩後輩みたいな序列があって礼儀は未だあったのかと思われます。
先輩が怖いからであっても挨拶や恩義はあったかと想像されます。
それがタメ口をきくようになってその意識も変化したのでしょう。
また、もう一つ気になるのは子役に対する特別な扱いと言うか、よくある子供のうちは人気があっても大人になると苦労するパターンです。
子供の頃に大切にされたのに大人になったら見向きもされないみたいな変化の中で生き苦しいのかと多くの例からそう感じます。
未だ詳細も不明なのでこの程度しか書けません。
だとしても谷原章介さんでこんな記事を書くのはいかがなものでしょう。
有名税的な感覚で書くのは止めないと芸能界、スポーツ界などでの倫理観を良くする事なんて難しいのでは。
個人攻撃よりも事務所や芸能界全体での契約や倫理観を問わないと進展しないままでその点は記事を書く新聞社やテレビ局にも指導出来る話なのです。
ある程度は他の業界でも当たり前な話なのですが、特に問題なのは売れなくなった事でしょう。
その時、上手く生きられるような仕組みにしないとダメです。
やたら、集めて使い捨てと言う体質が経営陣としてどうなのかはあると思います。