johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

「意味がないのに横行しているムダな仕事トップ3」と言う話をレビュー

2021-06-20 19:36:00 | レビュー

[ムダな仕事1]毎朝9時に出社する
[ムダな仕事2]「報告」「連絡」ばかりの会議をしている
[ムダな仕事3]毎日、会社に行く

単純に言うとこれが無駄、つまり儲からないのであればその時点で負け組です。
えっと思うかもしれませんが、勝ち組のほとんどは利益を最初から予定しております。
それで例えばノルマ管理が朝礼でそのノルマを達成出来ない時点で対処する訳ですよね。
また、多くの突破的で重要な問題はその場で報告されますが、些細な点はこう言う場でしか話せないくらい忙しいのです。
自分達には些細でも相手の顧客がそれで納得できて次に繋がるならそれも大事ですから。

もし仮にこう言うのを止めると当然ですがメールが山になりますよね。
そして管理職として機能しない、更には経営者としては会社の中が思うようにならないとなり、リストラを考え出します。

今、儲かっている会社の多くはそれなりにノルマもきついのでしょう。
そうなると判断の間違いが大きなロスに繋がります。
だとすれば従来の方法に疑問を持つ以前に勝ち組になれない理由を知るべきです。

多くの場合、最初から公平で無い仕組みになっていたりします。
それで生きれるような活路を見出すだけの方法や苦労をするのは当たり前です。
しかしながら、ミス一つで崩れるとしたらそうならないように注意喚起して啓蒙するのに揃うのは必要です。
朝が嫌なら、フレックス制度のように昼やれば良いだけです。
それに毎日、出社しないでテレワークでもミーティングや朝礼は変わりなく、むしろタイミング良く報告する機会が減る可能性が高まりますからそこは要注意です。

それと意外に会うだけでも意思疎通は楽です。
会わずに通信で連絡して表情や詳細が伝わり難い場合、結果が問題になりますから。

見た目で判断するのは失礼かと思いますが一度見たらやはりこう言う人かと思います。
まあ、私のような人間からすれば有名よりも実績や経験なので、なかなか提案営業でかつ仕事の手法だと難しいように思います。
これでこれだけ取り上げられるのですから、日本も変わったか、ネットのレベルの低さ露呈なんですかね。
悪口と言うよりもこの程度かと言う話なんです。
普段、話をしている人間の方がマシに見えてくるのが良い印象だけで実績は違ってきますよねと言う話です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女帝・小池百合子知事の都民... | トップ | ワクチン問題で騒いでいる本... »

コメントを投稿