倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

屋久島の子供達は自然児遊びの天才Children of Yakushima are children of nature, geniuses of play

2023-08-04 19:43:13 | Weblog
屋久島滞在も終盤に入り、慌ただしく過ごしております。






六角堂のお宿に屋久島のママ友の皆様はじめ、お世話になっている
ご近所様をバーベキューパーティにご招待させて頂きました。
六角堂の中を見たことがない方などからは、ご招待を喜んで頂き
ました。




天気予報は大雨という事でしたので、来ていただける人が少ない
のでは。
でも毎日が雨の屋久島の人たちには関係ないようで、たくさんの人
が来てくださいました。



途中雨が止んだりして、庭でスイカ割りや、花火、プールなどで
子供達も大喜び、屋久島の子供達は遊びの天才で、狭い空間でも
色んな遊びが出来て楽しそうでした。




あまやちゃんもリガト君も、日本語の中に溶け込んで遊べていました。
バーリンガムでも小学校まで日本の学校に行くことが、とても大切です。
大きくなってもこの時代に培われ遊んだことで、自分は日本人だという
認識を理解するので、娘は子供達は日本の小学校に行かせたいと、
思っておるようです。

パパの理解のお陰で色んな事に挑戦出来ることを、幸せに思っています。
今年の暑さでクーラー病になり、大風邪引いてしまいました。
コロナ検査では陰性でした。
尾の間診療所の先生は、カルテを見ながら「若いですね〜、」と何回も連発されたので、
“ええって”言う感じでしたら、「このお年で屋久島までベビーシッター
に来れるとは」という事でした。(笑)

アフリカン太鼓演奏して頂きました。



79歳常識的にお年のことを考えたら、言われてみれば〜ですね。
来年また屋久島に来れるかは、分かりませんが、、、
毎日縄文心導ストレッチして、健康に過ごして行けるよう頑張ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする