倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

"癌は一億年前の冷えから"安保徹先生とお会いしました。Mr. Anbo's story said to be "the cold by which cancer is one hundred

2016-11-06 20:46:04 |  縄文心導ヒーリング
日本自律神経病研究会に参加させて頂き、 安保徹先生とお会い

しました。


サンフランシスコにいる頃「癌は一億年前の冷えから」と言われ

ている安保先生のお話を知り、びっくりするような事を考える先生

にいつかお会いしたいと思っていました。

人工知能の時代が来ると自律神経病が増えます。

安保先生の解糖系、ミトコンドリアはこれからのキィワードになり

ますので、今から勉強しておかないといけません。

安保先生は宇宙神で可愛い少年の様な感じがする方でした。

二次会でのお話も面白く、ワクワクする様な出会いの場を有難とう

ございました。




I met Mr. Toru Anbo today.

I participated in a Japanese autonomic nerve disease workshop.

I thought I'd like to meet the teacher who thinks he knows

Mr. Anbo's story said to be "the cold by which cancer is one hundred

million years before" and is surprised sometime when I was in

San Francisco.

When the time of the artificial intelligence comes, an autonomic

nerve disease increases.

Mr. Anbo's glycolysis and mitochondria will be a future key word,

so I have to study now.

Mr. Anbo was the person feeling like a space god does.

Thank you very much for a place by the encounter at which a

story is also excited amusingly at a continuation of the party.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾン河横断のご修行。A study of Amazon river crossing.

2016-11-03 05:37:09 |  縄文心導ヒーリング
ブラジルのアマゾン河の港は、他の国より豊かな所が見える。

聞いた所によると、ブラジルは、他の南米の国と違い、ブラジルの

歴代の大統領が、先進国から貰ったお金を一人占めせずに国の為に

使ったと、他の国は、みんな国の為に使わなかったとか。

コロンビアより、ブラジル入国許可証を貰って入国します。

ペルー、コロンビア、ブラジルと、三つの国の河を通ります。

今回はブラジルの旅行者用の船に乗ります。

一等と二等が有ります。一等のキャビンにトイレ、シャワー付き

60ドルに乗船して、一旦マナウス迄行きます。

マナウスで乗り換えてベレンに行きます。

乗船している日数11日間、乗り換え・船の待ち時間等を含めると

約14日間の船旅のアマゾン川流域横断。

食事は、スパゲティー、ご飯、豆、腸をスープで煮込んだ物、ジャガ

イモ料理、タマネギのサラダ、甘いコーヒー、パン。

前のペルーの船とは、比べものにならない位良かったんですが、

ペルーの汚い船の方が、私は好きです。

動物達の糞と共存、悪臭が凄い所を、文明人に一度体験して欲しい

です。

南米に来て二十日位、体が何処へ行くのか、頭の方がボオーッとし

てついて行きません。

日本に居る時は、頭が先行して体がついて行かないけど。

頭と体のバランスを一生懸命とろうとして、ストレッチ等をし、首が

痛くなったりしながら、体がほどけて行き、都会の垢を落とします。

アマゾン河で見る星は、銀河系のように美しい。

船の上で、ブラジルの子供と一緒に風に吹かれて暫く星空に見取れ

ました。



A harbor in a Brazilian Amazon river sees a place more abundant than

other countries. It's the place everyone didn't use other countries for

national purpose and that the difference has gone out calls a president

of Brazilian successive generations was different from other South American

countries, and that used it for national purpose without monopolizing the

money he got from an advanced, and where is called the difference in the

person's conscience according to the place heard.

I get a Brazilian entry permit from Colombia coffee and enter the country.

Peru, Colombia, Brazil and three countries are passed. I take a ship for

Brazilian travelers this time.

There are first class and second class. I go on board a restroom and with

a shower of 60 dollars and go to Manaos once in a cabin of first class.

I change trains by Manaos and go to Belen.

The number of days for 11 days on board and the passage which is about

14 days when a transfer and the waiting time of the ship, etc. are included.

The one by which a meal boiled spaghetti, rice, beans and a gut for soup,

a potato dish and onion salad, sweet coffee and bread.

It's so good that I compare with the previous Peruvian cargo boat and don't

make something of myself but the Peruvian dirty ship will be study.

A bad smell wants a civilized person to experience a wonderful place once.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目のジャングルの旅Travel in the 2nd time of jungle

2016-11-02 10:13:41 |  縄文心導ヒーリング
二回目のジャングルの旅だが少し緊張する。







荷物は、リュック12kg、バック2kg合計14kg、自分の責任で持つ。

リュックを担いで歩くと、肩にベルトがくい込んで結構重たい。坂道では、

肩を指圧してもらっているようで重みが気持ち良く感じられた。日頃ペン

より重たい物を持ってない事を感じる。



ペルーのイキトスからブラジルのベレン迄の船旅,乾期の時の船つき場は

ほこりで髪の毛も鼻の穴もどこもかしこも真白け、客が満席になるまで

結局3日目に船が出るようになった。宿からオート3輪車で通い埃まみれ

になりながら取り合えず船室でホットー息つきました。

ペルーの国境とコロンビアの国境の船の乗り継ぎ場で、出国カードにスタンプ

を押してもらうのだが、軍服を着た係官を少し怖いと思った。

壁に、フジモリ大統領の正装の写真が飾ってあって、ホット安心。

コロンビアを通過してタクシーでブラジルの港ヘ入国。



Travel in the 2nd time of jungle

It travel in the second time of jungle, but I'm a little tense.

I carry the baggage by backpack 12kg, total of 14 kilogram

of back and my responsibility.

When I carry a backpack and walk, a belt rips into a shoulder,

and it's quite serious. You seemed to give acupressure on a

shoulder on the slope, and the weight was felt comfortably.

I find usually not to have anything heaviness more than a pen.

The wharf when being Brazilian passage to Belem and dry season,

is dust, and whether hair and a hole of a nose are everywhere from

a Peruvian stet toss, a ship started to depart on the 3rd after all until

a true becoming chilled visitor also full the warming up.

It's automatic from an inn, it can't be taken each other while being

well-informed by tricycle and becoming covered with dust, and I have

taken a breath at a cabin.(*^^*)

It put a commemorative stamp on an embarkation card at a connection

place by the ship in the Peruvian border and the Colombian border,

I thought the official in charge who put on a naval uniform was a little afraid.

I'm relieved for a picture of President Fujimori's formal attire to be displayed

on a wall hotly. It passes Colombia, and I enter Brazil by taxi.

A Brazilian and a Peruvian think even the same Latin is a little different.

A Peruvian makes the Spanish brightly, but there is no amiability.

I found a Brazilian Portuguese ancestry was also going to laugh at

quietness, and to have a liking for the Japanese comes.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする