話しが前後してしまいますが、日曜日お伺いしたナイスわくわくフェアに、コニシ株式会社さんが、出展していました。
コニシさんっていうのは、ボンドのメーカー。
ボンドって、接着剤です。
知ってますよね。ボンドを、使ったことある人も多いと思います。
じゃあ、セメダインって?
セメダインも接着剤。
では、家具で使うのはどっちでしょう?
なんとなく、ボンドのような気がしませんか?
って、言われると、本当はセメダインのような。(笑)
じつは、どっちでも良いのです。
というか、家具には木工用の接着剤を使用します。
ボンドはコニシさんの、セメダインはセメダイン社さんの接着剤の商品名。
ということで、両社に木工用の接着剤はあるのです。
このことは、家具屋になるまで知りませんでした。
それまでは、ボンドは白で、セメダインは透明みたいなイメージでした。(笑)
それで、けっきょく、どっちでもいいのですが、juconでは、なんとなくコニシさんのボンドを使うことが多い気がします。
しかし、そのコニシさんの木工用ボンドにもいろいろな種類があるんです。
CH-○○という表示のしかたで、○○には、数字が入るのですが、その数字によって、何が違うのかが、今までハッキリわかりませんでした。
数字が違っても、一応みんな家具に使用できるということになっているので、手に入りやすいものを使用することが多かったのですが、この日はなんと、目の前にコニシ株式会社さんの社員がいるではないですか!
そこで、何が違うのか聞いてみました。
答えは、樹脂分の違いということでした。
樹脂分が多いか少ないか。
それによって、粘度が違い、作業性が変わってくるとのこと。
では、強度はどうなんでしょう?
それを聞いてみると、固まってしまえば、どれもほとんど強度は変らないとのこと。
速乾性の方が、若干強度があるかもという事でした。
これらのことって、僕が家具屋の知り合いなどから聞いていたことと、ちょっと違う感じを受けたのですが、メーカーの社員さんが言っているのだから、間違いないのではと。
というわけで、CH-○○の、数字はそんなに気にする必要がないということになりました。
これについて、メーカーの社員さんより、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、コメントいただければと思います。
セメダイン社さんの方が、いいんだよっていうのもあれば、よろしくお願いします。
って、今日は同業者向けのブログだな。(笑)
コニシさんっていうのは、ボンドのメーカー。
ボンドって、接着剤です。
知ってますよね。ボンドを、使ったことある人も多いと思います。
じゃあ、セメダインって?
セメダインも接着剤。
では、家具で使うのはどっちでしょう?
なんとなく、ボンドのような気がしませんか?
って、言われると、本当はセメダインのような。(笑)
じつは、どっちでも良いのです。
というか、家具には木工用の接着剤を使用します。
ボンドはコニシさんの、セメダインはセメダイン社さんの接着剤の商品名。
ということで、両社に木工用の接着剤はあるのです。
このことは、家具屋になるまで知りませんでした。
それまでは、ボンドは白で、セメダインは透明みたいなイメージでした。(笑)
それで、けっきょく、どっちでもいいのですが、juconでは、なんとなくコニシさんのボンドを使うことが多い気がします。
しかし、そのコニシさんの木工用ボンドにもいろいろな種類があるんです。
CH-○○という表示のしかたで、○○には、数字が入るのですが、その数字によって、何が違うのかが、今までハッキリわかりませんでした。
数字が違っても、一応みんな家具に使用できるということになっているので、手に入りやすいものを使用することが多かったのですが、この日はなんと、目の前にコニシ株式会社さんの社員がいるではないですか!
そこで、何が違うのか聞いてみました。
答えは、樹脂分の違いということでした。
樹脂分が多いか少ないか。
それによって、粘度が違い、作業性が変わってくるとのこと。
では、強度はどうなんでしょう?
それを聞いてみると、固まってしまえば、どれもほとんど強度は変らないとのこと。
速乾性の方が、若干強度があるかもという事でした。
これらのことって、僕が家具屋の知り合いなどから聞いていたことと、ちょっと違う感じを受けたのですが、メーカーの社員さんが言っているのだから、間違いないのではと。
というわけで、CH-○○の、数字はそんなに気にする必要がないということになりました。
これについて、メーカーの社員さんより、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、コメントいただければと思います。
セメダイン社さんの方が、いいんだよっていうのもあれば、よろしくお願いします。
って、今日は同業者向けのブログだな。(笑)