motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

くらふてぃあ杜の市・リポート(お客様編2)

2012-06-05 21:57:54 | イベントリポート
そうそう、思い出しました。
杜の市で、スツールが売れたんでした。白い脚の方です。



久しぶりに家具が売れました。家具屋ということを思い出させていただいた瞬間です。(笑)
Sさん、どうもありがとうございました!


あと、クラフトフェア終了1時間前くらい前から雨が降りだしちゃって、お客さんがほとんどいなくなってしまい、出展者の方も皆片づけ始めちゃったんですけど、juconは最後まで展示しておこうと思って片づけなかったんです。
そしたら、終了時間ギリギリ、一組のお客さんがいらっしゃってお買い物していただけました。他の出展者がすでに片づけちゃっていたので、juconしか見るところがなかったから?(笑)
でも、お二人ともバースデーネックレスをとっても気に入ってくれて、うれしそうにしていらっしゃったのが印象的でした。


うちも片づけ始めたところだったので、ウクレレの教本とかが出ていたんですが、それを見て今度お会いしたときには、ウクレレをお聞かせする約束をしてお別れしました。また会えるといいですね~。


あ~、杜の市楽しかったなぁ~!! 9月がまた楽しみです。



http://www8.plala.or.jp/jucon


上野原クラフト市に出展します!

2012-06-05 21:25:32 | Weblog
seiseki sun marcheえんしゅうクラフトフェア杜の市、そして上野原クラフト市

気がつけば、4週連続クラフトフェアです。



でも、いっぱい売れたのは杜の市だけだったので、作品はまだ少しストックがあります。上野原クラフト市も、お客さんが少ないイベントなので大丈夫!?


上野原は、うちから1時間くらいで、近くていいんですが、年々お客さんが減っている感じです。(笑)
主催者から送られてくる資料も、「例年通りでお願いします」という感じ・・・
ホームページもないし、宣伝もほとんどされていないようです。


というわけで、ヒマヒマなクラフトフェアというのは確実です!
お時間がある方は、ぜひ遊びに来てください。今回もjuconの作品お買い上げいただいたお客様には、キャンベルの空き缶、1缶につき50円の値引きをさせていただきます。未使用でも可。スーパーシマウマンも連れて行きます。(笑)


場所はココ↓



出展者が何組出るのか、誰が出展しているのかまったくわかりません。ミステリークラフトフェアとでも言いましょうか。(笑)
たまには、そんなクラフトフェアもいいんじゃないでしょうか?

期待して来るとガッカリするかもしれないけれど、期待しないで来ると、もしかしたら素敵な出会いがあるかも!!


このクラフト市、毎年必ず雨です。今年もちゃんと雨が降りそう。
いいところ何もなさそうなクラフト市ですが、ひとつだけ魅力的なところがあります。



それは・・・









この美味しいビーンズカレーが、なんと290円という低価格で食べられるということ。
今年もカレー食べに行ってきます。

お客さんも食べれることが出来るので、ぜひカレー食べに来てください!
ついでにjuconでお買い物なんてのもいいかもね。(笑)




http://www8.plala.or.jp/jucon


くらふてぃあ杜の市・リポート(出展者編)

2012-06-05 14:56:27 | イベントリポート
クラフトフェアに出展するには書類審査を受け、選考された人だけが出展出来ます。たくさんのお客様がいらっしゃるクラフトフェアは人気も高く、応募者が多数になるため、出展はかなりハードルが高いんです。

くらふてぃあ杜の市は、数あるクラフトフェアの中でも、出展がむずかしいと言われるクラフトフェアのひとつですが、juconはラッキーなことに2年連続で出展出来ました。

ここに出展している多くのクラフトマンは、全国あちらこちらで活躍されている方が多く、顔馴染みの方も多くいらっしゃいます。また駒ヶ根を活動の中心とされているクラフトマンの方ともお会いすることが出来ました。


駒ヶ根に行けば、必ずお世話になっているのが丹歩歩さん。駒ヶ根市で創作服の制作販売をされています。丹歩歩さんとは、数年前にjuconの作品をお買い上げいただき、それ以来、公私にわたってのお付き合いをさせていただいています。その丹歩歩さんも今回出展者のお一人です。そして丹歩歩さんのイベントに参加させていただいた時に、知り合った藍屋バニアンの多田羅さんも出展されていました。

その他、いつも元気な木多の家さん、木の帽子がますます充実。
ゆっくり話をすることが出来なかったけど、納屋工房さんもいたな~。
福井の陶処 瓊さんも出展されるって聞いていたんだけど、お会いする事が出来ませんでした。

というのも、今回ものすごい数の出展者、300組以上ということで会場が広すぎる。しかもものすごい数のお客様。ブースを空けて、他の出展者の方の作品をゆっくり拝見するってことは出来ませんでした。



そんな中でごくごく近所で出展されていた方を写真付きでご紹介。



悪そうなネコでしょう~。後ろにいるオッサンが作者の遠藤さんですが、作者も悪そうです。
あまりにおっかない顔なので、初めのころは話しかけられなかったです。(笑)


こんなおっかない顔して、こんな可愛いいモノを作ったり。



顔と作品は関係ないですね。(笑)


で、こちらはこのブログでおなじみのITO CRAFTさん。



今回はほんのちょっとしかお話し出来ませんでしたが、新品のテントを自慢していました。(笑)


あちこち見て回れなかったんですが、juconのブースに遊びに来てくれた方々も。



えんしゅうクラフトフェアでも一緒だったきらら&みるさん。今回は残念ながら、出展は出来なかったんですが、杜の市を見学しに来たそうです。カンカン持っていますが、買ってもらったわけではありません。(笑)


そして、juconのブースで楽しげに話をしているこの二人は・・・



white closetさんとロベルト君。
お互い、このブログを通じて存在を知っていたようですが、実際にお話しするのは初めてだったようで。


white closetさんも、ロベルト君も今回は出展出来ず。でもwhite closetさんのお父様のWOOD63さんが出展。




white closetさんとお話ししている間も、WOOD63さんの作品をお買い物したお客様が、juconのブースを眺めるだけで行ってしまうこともしばしば。juconの商売敵?(笑)


white closetさんはお父様のお手伝いでいらっしゃっていましたが、ロベルト君はすっかりお客さん気分です。革の財布を買ってきたり、まな板を買ってきたり・・・
って、あんた木工家なんだから、まな板くらい自分で作りなさい!

僕はあんなふうに、出展出来なかったクラフトフェアで、買い物する余裕なんてないんで、ロベルト君が楽しそうに買い物をしていたのを見て、彼の懐の深さを垣間見た気がします。(笑)


木香庵さんは、離れたところで出展していたんですが、奥さまが差し入れを持ってやってきてくれました。
差し入れと言えば、丹歩歩さんのパートナIさんからも差し入れをいただきました。みなさん、お気遣いありがとうございました。


ちょっと忙し過ぎた感じもしますが、仕事しに行ったんだから喜ばないと。(笑)
また、皆さんと同じ会場で出展出来るのを楽しみにしています!




http://www8.plala.or.jp/jucon


くらふてぃあ杜の市・リポート(お客様編)

2012-06-05 08:26:45 | イベントリポート
一度通った道はだいたい憶えているし、'80年代の洋楽ならすぐに曲名が言えます。
記憶力、そんなに悪いとは思っていなかったのですが、お客さんのお顔を憶えるのは苦手みたいです。(笑)



駒ヶ根には2008年から行くようになりました。もう5年ですね。
5年も行っていると、たくさんのお客様に作品をお買い上げいただいていて、毎年のようにお会いする方もいらっしゃいます。また、他のクラフトフェアで作品をご購入していただき、今回わざわざ駒ヶ根まで足を運んでいただいている方など、多くのお客様にjuconのブースへ足を運んでいただきました。


このブログをご覧になられている方もいらっしゃってくださいました。「キャンベル缶、持ってこようと思ったのに忘れちゃった」って。(笑)

えんしゅうクラフトの出展者、工房ゆめぼうしの安濟さんもいらっしゃってくださり、先週買えなかった家缶をお買い上げいただきました。カンカン・シリーズお買い上げいただいた方は、写真を撮らせていただいているんですが、安濟さんの写真を撮るのは忘れてしまいました。

でも、他のお客様はバッチリ撮らせていただきました!
まずは、juconで何度もお買い物をしていただいているご家族。



群馬の森や、甲斐クラフトにいらっしゃっていただているお客様。なのにすぐに思い出せなくてごめんなさい。次回からはもう大丈夫!!・・・か?(笑)





次はこちらのお客様。



美人親子。美人は忘れません!・・・本当か?(笑)



笑顔が素敵なこちらの二人はご近所から。



9月にもお会い出来るのを楽しみにしています!9月の出展は1・2日(土・日)でした。チラシ間違ってました。ゴメンなさい。


というわけで、今回もカンカン・シリーズは人気でした! なのでキャンベル缶、ますます不足しています。(笑)



そして、2008年にダイニングテーブルをオーダーしていただいて以来のお付き合い。野球一直線のYさんファミリーもいらっしゃってくださいました。

長男Y太郎。






次男S次朗。






奥さまのお姉さまのお子さんTガ。



ジッとしてられない子どもたちは、Tガ以外、まともに写真が撮れませんでした。(笑)



ソースかつどんまんのお土産もありがとうございます!





今回リピターのお客様もたくさんいらっしゃっていて、以前に購入していただいたアクセサリーをつけて来てくださっている方がたくさんいらっしゃいました。
juconが出展しているのを知っていてつけて来てくださったのか? それとも普段からつけてくださっているのか? どちらにしてもうれしいですね!

ご友人のためにハンガーを買っていだいたお客様は、ツイッターでフォローしていただいる方でした。こういうのもとってもうれしいです。


こちらのお客様も、どこかでお顔を拝見したことあるような・・・



ん?お客さんじゃなさそうです。(笑)





今年の杜の市、この他にもたくさんのお客様がいらっしゃってくださって、本当に感謝しています。
9月1・2日(土・日)はもみじクラフトです。また、皆様とお会いできる日を楽しみにしています!


















ちなみにスーパーシマウマンはほとんど出番がありませんでした。(笑)




                          



http://www8.plala.or.jp/jucon