motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

美容師になりたかった理容師

2015-03-23 20:03:12 | Weblog



本日は、お客様がいらっしゃいました。


遊びに来てくださったのは、昨年のごてんばアート・クラフトフェアで、レトロ・ティッシュボックスをお買い上げくださったことが縁で、知り合ったえつこさん。

娘さんのMちゃんが、春休みになられたので、ドライブを兼ねて、工房に遊びに来てくれたんです。



と言っても、道志村に来ていただいても、お子さんの喜びそうな場所はありません。
せっかくの春休みのお出掛けなのに、道志村でいいのか? しかも、えつこさんにはあるミッションが課せられていました・・・






うちに遊びに来てくださったお客さんのほとんどが、ウクレレを練習させられます(笑)
今日ももちろん!



えつこママは、学生の頃、吹奏楽部にいたということで、なかなか勘がいいです。数小節をあっという間に弾けるように。
「ウクレレ、買っちゃおうかな?」って(笑)



Mちゃんは、4月から小学4年生。まだ、ちょっと難しかったね。



滝を見に行ったり、ウクレレを弾いたり、なんか春休みっぽい?(笑)

でも本当の目的は・・・






実は、えつこさん、美容師になりたかった理容師なんです。
その辺の事情は、ここでは割愛させていただきますが、僕が脱サラして家具屋になった理由よりは、ちゃんとした理由でした(笑)

で、今日はお仕事がお休みだったんですが、なんと僕の髪の毛をカットしてもらっちゃいました!



僕が最後に髪の毛をカットしたのが、昨年の5月

もう10ヶ月もカットしてなくて、伸び過ぎた髪の毛が口に入ったり、鼻の穴に入ったり、朝起きると一九分けになっていたり、どうにかしてくれ~状態だったんですよね。

ここ数年は、カットは群馬に行った時にしていたんです。
髪の毛、切ってもらうのって、やっぱり信頼の出来る人じゃないとイヤじゃないですか。

群馬には懇意にしている美容師の方が3人いて、そのいずれかの方にカットしてもらうパターンだったんですけど、もう群馬まで待てない。(そのうちの一人には、まだカットしてもらったことがありませんが)


と思っていたところに、うちのわりと近所に、美容師になりたかった理容師がいらっしゃったではありませんか。
そして、その方が、うちの工房まで来てくれる!(笑)


いや~ スッキリしました。そして軽くなりました。



最近、僕に会った方はわかると思いますが、けっこう短くなりました。
5~6cm、切ったのかな? 
ツルっ禿げオヤジ、一人分くらいのカツラが作れそうなくらい髪を切りました(笑)

カット料をお支払いしようと思ったら、「今日は仕事じゃないから」って。
なので、その代わりにHOROHOROでランチをご馳走させていただきました。今日のHOROHOROはいつになく、豪華ランチ・メニュー。
あまりにも豪華で、写真撮るの忘れちゃった(笑)

えつこさん親子、休みの日にはカフェ巡りをされているってことだったので、これでなんとなくお休みの気分になれたかな?

もし、道志村を楽しめたなら、また僕の髪が伸びたころ、遊びに来ていただければと思います。


なんて(笑)

大切なお休みの日に、ありがとうございました!



http://www8.plala.or.jp/jucon






焼津神社 de マルシェ ・ リポート

2015-03-23 08:12:13 | イベントリポート


2年前に一度だけ出展した地元色の強いイベント。出展者も知らない人ばかり。

と思っていたんですが、juconの左隣はEBBROさんで、2年前に初めて出展した時に、とても親切にしてくださった方。



ミニカーの制作・販売をされている方で、この日は超破格値でアウトレット品を販売。朝からものすごい数のお客さんが来てました。


そして、右隣はLeather Craft EM-worksさん。
EM-worksさんとも、2年前にこのイベントで知り合い、その後時々、他のイベントでもお会いするようになりました。




EBBROさんは第2回目から、EM-worksさんは第1回目から、焼津神社deマルシェに出展しているということで、朝一からたくさんのお客さんで賑わってました。


そこに挟まれたjuconは・・・


やっちゃったか?
お客さんは、たくさんいらっしゃっているんですが、M.M.H(メチャメチャヒマ)





でも、予告通りO&Kさんたちが来てくれたんですよ。
事前にご予約もいただいていたのですが、本当に来てくれてよかった。これでボウズはまぬがれました(笑)



O&Kさんと、しばらくの間、お話しをいている間も、両隣りは賑わっていますが、juconのブースはポツリ、ポツリ・・・
やっぱり今シーズンもjuconはヒマなのか?(笑)


しかし、彼らがいなくなった時に一人の男性が・・・


オジサンというには、もうちょっと年齢がいっている感じですが、オジイちゃんというにはシャキッとしている感じ。

その年輩の男性が、ピアノ型オルゴールを見て、「これは、いくら?」って聞いて来たのですが、きっと価格を言ったら、ビビっちゃうんじゃないかと思ったんですよ。そんなに安いもんじゃないんでね。

そしたら、「じゃ、これちょうだい」って!

「見た瞬間、何かを感じた」っておっしゃったんです。
今まで、ピアノ型オルゴールを購入してくださった方は、全て女性だったので、意外な感じで、こっちがビビりました(笑)


やっぱり、ちょっとなんか違うって感じしていたんですよね~
シャッキとしていたもん!(笑)




次のお客さんは40代くらいの男性。
主催者のMさんが、juconのブースをチェックした方がいいよって言ってくれたみたいで、足をお運びくださったみたい。

その男性、なんと新作SSP(スマホ・スタンドplus)をお買い上げくださいました~

SSP、このブログでは反応がよかったんですが、焼津ではイマイチ反応がありませんでした。
と、そんな時にこの男性の登場!
一人でも気に入ってくださる方がいてよかった~


その後も、juconのブースで足を止めるのは男性のお客さんがほとんど。今までとは全く違うパターン。

これまでは、奥さんが興味を持っているのに、旦那がどっかに行っちゃうって感じだったのに、今回は旦那さんが足を止めて、奥さんがどっかに行っちゃうみたいな。


クラフトフェアに限って言えば、女性より男性の方が気前が良いという印象は以前からありました。女性は迷ったら買わないけど、男性は迷ったら買うみたいな。

だから、男性に興味を持ってもらえるのはいいのかも!?


その後、会場をぐるりと見て周って来られたO&Kさん達が再び戻って来てくださって、なんとOさん、ターンテーブル型時計を購入してくださいました!! 
なんか、今回はオッサンたちに人気のjuconです(笑)

Oさんには手づくりパンの差し入れもいただいたんですよ。オッサンの焼いたパンは、オヤジ臭がするとか!?(笑)
いやいや、とっても美味しいパンでした!


お連れのKさんにはネジカメを購入していただきました。ネジカメはやっぱり女性に人気のアイテムです。



そうそう、今回も素敵な看板が用意されてました!



出展者ひとりひとりに手描きの看板。しかも、特徴をよくとらえたモノ。



お隣のEBRROさんも。




EM-worksさんも。




これを描いてくださっているのがイラストレーターの山村知世さん。




話を聞いたら、出展者ひとりひとりのことを知るために、juconの場合だとブログをチェックしてくださっととか。それを何十人分モノを描くんだから、すごい大変だったと思います。
本当に、いつも素敵な看板、ありがとうございます。

この日は山村さんの妹さんがいらっしゃっていて、妹さんにはネジカメお買い物してもらっちゃいました。
山村さんとは、このイベントでしかお会いする機会はなさそうですが、またいつの日かお会い出来るのを楽しみにしています。


というわけで、juconのブースに足をお運びくださったお客さんの数は少なかったんですが、juconならではの個性的な作品を買ってくださる方が多かったことに感謝です。


次のイベントは、群馬の森クラフトフェア
ここでは、もっとたくさんの方に気に入っていただけるように、明日からまた作品の制作がんばります!


最後に、juconでお買い物してくださった方々、お世話になった出展者さん、スタッフさん、本当にありがとうございました。








オマケ

イベント終了前に、juconもEBBROさんで、お買い物しちゃった!



1/43スケールのレトロ国産車。2台で1000円って安くない?






http://www8.plala.or.jp/jucon