「塾なのに家庭教師」商標侵害事件
東京地方裁判所平成20年(ワ)第34852号
請求棄却
争点は商標的使用の有無です。
本判決は、被告各標章について、その具体的使用態様を認定した上で、被告チラシに接した学習塾の需要者である生徒及びその保護者においては、被告標章の「塾なのに家庭教師」の語は、チラシ中央部の集団塾の長所及び短所と家庭教師の長所及び短所を対比した説明文や、チラシ右側の「東京個 . . . 本文を読む
喜多方ラーメン審取
平成21(行ケ)10432号 審決取消請求事件
請求棄却
争点は「喜多方ラーメン」の周知性の有無です。
本判決は、まず、一般論として、「7条の2が定める地域団体商標の制度が設けられたのは、その立法経緯にかんがみると、地域の産品等についての事業者の信用の維持を図り、地域ブランドの保護による我が国の産業競争力の強化と地域経済の活性化を目的として、いわゆる「地域ブランド」とし . . . 本文を読む
スーパー分解剤審取
平成22年(行ケ)第10256号 審決取消請求事件
請求認容
争点は用途発明における新規性の有無です。
本判決は、まず、一般論として、「公知の物は、特許法29条1項各号に該当するから、特許の要件を欠くことになる。しかし、その例外として、〈1〉その物についての非公知の性質(属性)が発見、実証又は機序の解明等がされるなどし、〈2〉その性質(属性)を利用する方法(用途)が . . . 本文を読む
応援有難うございます。
ブログ開設以来、順調にアクセス数が伸びており、嬉しく思っております。
これも皆様方のおかげです。
「にほんブログ村」に登録しましたので、当ブログを応援してれいただける方は、下記クリックしていただけると嬉しいです。