知的財産研究室

弁護士高橋淳のブロクです。最高裁HPに掲載される最新判例等の知財に関する話題を取り上げます。

GENESIS商標審取

2011-12-09 12:56:32 | 最新知財裁判例
GENESIS商標審取 平成23(行ケ)10096 請求認容 裁判所の判断は7ページ以下   本件は不使用取消審決に対して取消を求めるものです。 本判決は、以下のように述べて、原告の製造,販売に係る「ファクシミリ」について使用されているものと判断し、審決を取り消しました。 すなわち、「「GENESIS」の表示は,原告の製造,販売に係る「ファクシミリ」に関する説明用のカタ . . . 本文を読む

殺菌剤審取

2011-12-09 06:53:08 | 最新知財裁判例
平成22(行ケ)10245: 請求認容 本件は、無効審判不成立審決に対する取消を求めるものです。 裁判所の判断は22頁以下。 裁判所は、「甲1には、CMITが含有されたことによる問題点(解決課題)及び解決手段等の言及は一切なく、したがって「CMITを含まない」との技術的構成によって限定するという技術思想に関する記載又は示唆は何らされていないから、審決が、本件発明1は、甲1発明と同一であると . . . 本文を読む

麦芽発酵飲料審取

2011-12-09 05:26:22 | 最新知財裁判例
麦芽発酵飲料審取 平成22(行ケ)10350 請求認容 裁判所の判断は25ページ以下 本判決は、新規性に関し、審決は、「甲1及び甲2を検討するのみで、原告が新規性欠如を立証する証拠として提出した甲3~甲6についての検討は行われていない。したがって、審決には、本件発明に関して原告の主張する無効理由3に判断の遺脱があると認められるところ、A成分とB成分とを混合してなる麦芽発酵飲料が、本件出 . . . 本文を読む

樹脂凸版審取

2011-12-09 05:06:32 | 最新知財裁判例
平成22(行ケ)10329: 請求認容 本件は拒絶査定不服審判不成立審決に対して取消を求めるものです。 本件の争点は進歩性の有無です。 裁判所の判断は14頁以下。 裁判所は、本願発明と引用発明との相違点が周知技術であると認定した審決の判断について、審決が周知技術の認定の証拠とした文献は、本願発明と技術分野を異にする等を理由として、これを誤りであると判断しました。 技術分野の同一性を精密 . . . 本文を読む

ファイスブック

Intellecual property/知的財産

Facebookページも宣伝

応援有難うございます。


にほんブログ村

ブログ開設以来、順調にアクセス数が伸びており、嬉しく思っております。

これも皆様方のおかげです。

「にほんブログ村」に登録しましたので、当ブログを応援してれいただける方は、下記クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 本ブログへ