ほんの1週間前までは、「米国産牛肉の輸入再開」に抗議した韓国国民が連日大規模な集会やデモを繰り広げていた。
宗教界も合流して抗議集会 韓国の米国産牛肉問題(共同通信) - goo ニュース
(画像は共同通信 2008年7月5日(土)22:24 より引用)
それが、ここ数日で抗議の矛先は韓国政府とアメリカから、日本政府に変わってしまった。
竹島が日本の国土の一部なのかどうかのイキサツは、詳しく知る訳ではないが、島根県議会の決議によると、韓国のアメリカの傀儡の独裁者・李承晩大統領が「李承晩ライン」を宣言して一方的に囲い込んだのが紛争の始まりらしい。
島根県議会の説明は、ここをクリック
しかし、その経緯はどうであったにせよ、六カ国協議において、「北朝鮮の核廃絶問題と拉致問題で国際的協調を取って行かなければならない」今の重要な時点で、この問題を持ち出すとは、日本政府の外交感覚の乏しさ(と言うより無能さ)に呆れ返る。
その上、先週G8サミットが終わり、その中で拉致問題にも言及したという“成果”を得たにも関わらず、この文部科学省のKYな対応で、台無しにしてしまった。
韓国政府に取って唯一幸いだったことは「米国産牛肉輸入再開」問題で支持率が福田内閣と同程度かそれ以下に下がり、連日のデモに見舞われ、政権の基盤が揺らいでいるところに、日本政府の「お馬鹿」な対応のおかげでナシュナリズムを喚起する結果と成り、国民から見放される事態を崖っぷちで転換できたと言うことだろう。
日本政府のこの度の行動は踏んだり蹴ったりの結果となってしまった。
本当に「外交感覚ゼロ」のお馬鹿政府である。
これくらいのことは、発表する前に充分予想できたはずである。
「専門バカ」になっていると言うほど、専門の方の能力も無いし・・・
(竹島周辺の地図:島根県議会の話 より引用)
*************************
日本共産党の市田書記局長は談話で以下のように述べたそうだ。
市田書記局長がコメント
2008年7月15日(火)「しんぶん赤旗」
日本共産党の市田忠義書記局長は十四日、次のコメントを発表しました。
日本政府は十四日、中学校の学習指導要領の社会科解説書に、日韓両国が領有権を主張する竹島について、「わが国と韓国との間に竹島をめぐって主張に相違があることなどにも触れ、北方領土と同様にわが国の領土・領域について理解を深めさせる」という表現で、初めて明記する方針を決定した。
竹島問題についてわが党は、一九七七年に見解を発表し、竹島の領有権を日本が主張することには、歴史的根拠があるとしてきた。同時に、この島の日本への編入が行われたのが一九〇五年で、日本が韓国を武力で植民地化する過程であり、韓国の外交権が奪われていたという点も踏まえ、韓国側の主張もしっかり検討する必要があるとも指摘してきた。
日韓両国は、歴史の共同研究の作業を開始しており、両国間の紛争問題となっている竹島問題も歴史的事実と国際的道理にもとづいて、冷静な共同研究・話し合いによって解決されるべきである。わが国の側から、一方的な措置をとることは、この問題の解決をはかるうえで適切ではないと考える。
(左のアイコンをクリックしてもらえたら嬉しいです)
「竹島」問題、韓国大統領が長期的対策を指示(読売新聞) - goo ニュース
「竹島」問題、韓国大統領が長期的対策を指示
読売新聞 2008年7月18日(金)21:28
【ソウル=竹腰雅彦】韓国の 李明博 ( イミョンバク ) 大統領は18日、国家安全保障会議を開き、日本の新学習指導要領解説書への竹島領有権問題明記について対応などを協議した。
大統領府報道官によると、大統領は竹島問題に関して「断固として臨むが、その場限りの単発的な強硬対応に終わるべきでない」と述べ、長期的な対策を講じるよう指示した。
韓国外交通商省は会議で、世界各国の政府・議会の竹島に関する表記や位置づけの調査や、民間団体を通じた歴史研究強化などの方針を示した。
韓国内には、北朝鮮核問題をめぐる6か国協議などでの日韓協力見直しに言及する声もあるが、李大統領は核問題について、日本を含む同協議参加国との緊密な連携に万全を期すよう指示した。
竹島、解説書に明記=「固有領土」表現は避ける-中学新学習指導要領・文科省(時事通信) - goo ニュース
竹島問題 韓国、過激反応 各紙、社説・特集で猛批判 (産経新聞) - goo ニュース