JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

日本郵政 非正規社員を正社員化

2010-03-17 23:38:24 | 雇用・労働
2010年3月17日(水)

 本気ならば結構なことである。

 国民新党の亀井静香郵政担当相の一声から始まった政治主導の正社員化。
郵産労(郵便産業労働組合)は、ずっと以前から求めていたものである。

 読売新聞の報道では、
【 日本郵政は従業員約43万7000人のうち、非正規社員が約20万4000人と半数近くを占める。亀井郵政改革相は「小泉改革路線」を見直す象徴として、日本郵政側に対し、非正規社員の正規採用を求めていた。】
  とのこと。

実際には、この20万人のうち10万人を2010年度から3~4年かけて正規社員に登用する方針だという。

いずれにせよ、政府主導で非正規労働者の正社員化を促進することには意義がある。

 このところ右往左往して国民からあきれられている民主党と比べれば、小なりと言えども国民新党の亀井氏は声ばかりが大きいのではないことを示したようだ。

 この方針に対する郵産労の見解はまだ見ていないので性急な判断は避けるが、今後も事態を見守りたい。

 国民新党といえば、社民党と一緒に派遣法についての“労使”の合意を覆す方針(労働者側に近い方向)を採用させたと言う。
 この“労使”の合意というのが曲者で、労働側はいわゆる御用組合の連合だけしか入っていない一方的な人選での協議機関である。全労連の意見は初めから聞く耳持たぬ扱いである。
 そういう資本に有利な条件を覆せたことは一歩前進である。

派遣法改正案、修正で合意…事前面接解禁を削除(読売新聞) - goo ニュース

派遣法改正案で与党3党が合意 事前面接の解禁は見送り(共同通信) - goo ニュース


 派遣法改正案で与党3党が合意 事前面接の解禁は見送り
        共同通信 2010年3月17日(水)10:51

 政府は17日午前、与党3党の党首級による「基本政策閣僚委員会」を開き、労働者派遣法改正案を協議し、取りまとめた。厚労省案に盛り込まれていた派遣先企業による事前面接の解禁については社民党などの修正要求を受け入れ、見送ることで合意。改正案では「登録型派遣」について専門業務を除いて禁止。製造業派遣も常用型派遣を除いて認めない。雇用期間が2カ月以内の派遣も原則として禁止される。
 




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

日本郵政、非正規の半数10万人を正社員に(読売新聞) - goo ニュース

鳩山民主連立政権発足半年を過ぎて

2010-03-16 23:35:00 | 政治
2010年3月16日(火)

 今日、鳩山由紀夫氏が内閣総理大臣に就任して半年、
すなわち鳩山民主連立政権が発足して半年を過ぎた訳である。

 当初は、衆議院選挙圧勝の勢いを受けて、国民の支持を仰げる
政策をポンポンと打ち出して期待を集めたし、当ブログも
政権発足後百日までは暖かく見守る姿勢で積極的な側面を
捉えて書いてきた。

 しかし、まさにその百日前後から鳩山政権の政策実行が右往左往
し始めてイエローカードものになってきた。

 そして半年を過ぎた今では、当初大いに期待した国民も
少し期待した国民も総じて「ガッカリ」して期待はずれ感ばかりが
重くのしかかっている。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 以下は、今日の時事通信の記事。

鳩山首相「国民のおしかり反省」
  =政権運営への意欲強調-就任半年
 

      時事通信 2010年3月16日(火)20:03

 鳩山由紀夫首相は16日夕、同日で政権発足から半年を迎えたことを受け、「政権交代で(政治を)変えたという期待感から、今は『必ずしも変わっていないじゃないか。特に政治とカネの話はどうなんだ』と強いおしかりを(国民から)いただいている。率直に反省している」と総括した。首相官邸で記者団に語った。

 首相は内閣支持率の低迷を念頭に、「批判が私自身にあることも分かっている。コンダクターはいいが、きれいな音色が出ていないとか、どこにいるか見えないという(国民の)気持ちも理解できる」と述べ、指導力不足を自覚していることを明らかにした。政策面の反省材料としては事業仕分けを挙げ、「必ずしも十分でないという思いを国民が持っている」と語った。

 同時に「新政権の変化を見届けてもらえるようにしつらえていきたい」と巻き返しを図る考えを表明。「半年後には民主党政権にして良かったと思えるようになるか」との質問にも、「必ずそうなる」と述べ、政権運営に強い意欲を示した。 

[時事通信社]  


鳩山政権半年、経済政策は「タイタニック」(読売新聞) - goo ニュース

3・27 【みんなの六本松九大跡地を緑と文化の杜に】

2010-03-15 18:22:50 | 地域情報
2010年3月15日(月)

 今日は、【たけむらブログ】の主宰者より、掲載の要望がありましたイベントを御紹介します。

 

「みんなの六本松九大跡地を緑と文化の杜に」
3月27日(土)集合11時。11:30スタート。
けやき通りを通過して市役所まで。
シンボルカラーは「緑」。テーマサウンドは「トトロのうた」
替え歌で、九大跡地へのおもいを唄いながらデモします。
出入り自由。音の出る物持参、仮装歓迎。
 


 このイベントは、九州大学教養部(福岡市中央区六本松)跡地を、何処にでもあるマンションなどの林立する空間にするのではなく、文化・教養・福祉環境を市民と伴に築き、一層向上・改善して行けるような空間として活かそう!という取組みの一環で行われるようです。


   (この画像は福岡市ホームページより)

****************

 地元「西日本新聞」では、次のような記事(2/6) を掲載したようです。 

 九大六本松跡地利用 「市民の声を聞いて」
  市、URと議論かみ合わず
      (西日本新聞 2010年2月6日掲載)

 昨年9月に閉校した九州大学六本松キャンパス(福岡市中央区、約6・5ヘクタール)の跡地利用をめぐり、市や跡地買い受けが決まっている都市再生機構(UR)と地元の間にすれ違いが生じている。市とURは、具体化に向けた作業を進めているが、文化施設などの整備を求める地元住民団体は「市民の声を聞いていない」と訴えている。

 ■商業地域も検討
 
 「高層マンションを建てられるようにして、民間デベロッパーにより高く売ることが目的じゃないのか」(参加者)「司法機関の敷地面積を考え、検討している」(市)
 
 4日、地元住民などでつくる「六本松九大跡地を考える連絡会」(嶽村久美子代表)が約50人を集めて草ケ江公民館(中央区)で開き、市、URが出席した出前講座。市は新たに、跡地全体で「(都市計画上の)用途地域を商業地域に変更し、容積率を緩和することも一つの選択肢」と説明した。
 
 市によると、ヒアリングに対し、司法機関側が「約9万平方メートルの述べ床面積が必要」と回答。現在の第1種住居地域(建ぺい率60%、容積率200%)では、司法機関だけで跡地面積の4分の3を占めてしまう。これを半分程度に収めるために、建築の自由度が高く、より高い建物が建てられる商業地域(同80%、同400%)への変更を視野に入れているという。

 ■署名数8千人に
 
 「連絡会」は、跡地に文化ホールや図書館の公的施設をつくるよう訴え、マンションを含む高層建物には反対している。民有地が増えて市民利用が制限される▽校区の小学校が飽和状態▽地域コミュニティーが変化する−などが理由で、市議会に請願書も出し、集めた署名は約8千人に上る。
 
 だが「連絡会」はこれまで、市の利用計画策定委、URのまちづくりコンセプト委のいずれにも参加を認められなかった。別の地元の住民団体が地元代表委員だったが、出前講座では「市とURは、都合の良い団体だけを『市民』にして話を進めており、納得できない」との指摘が相次いだ。2時間の議論はかみ合わず、市やURは「今後も説明していく」と答えるにとどめ、文化ホールも「財政状況が厳しく、六本松での新設予定はない」とした。
 
 「連絡会」が独自に描いた跡地の将来図は、まさしく森のように全体が緑に覆われている。六本松は副都心に準ずる地域拠点との位置付け。「夜間に真っ暗になってしまうような空間にはできない」と市幹部は漏らす。

 ■地盤沈下の焦り
 
 九大が去り、店舗閉鎖など地盤沈下が進む六本松地区。市の利用計画策定からはすでに3年弱が経過。URは3月までに九大と売買交渉を完了する予定だが、土壌浄化や現建物の解体作業には約2年かかる上、司法機関の移転も、当初見込まれていた2013年3月までの完了は厳しい感触という。
 
 市とURが、「連絡会」の要望に応じて説明するのはこの日で2度目だが、“当事者”である九大の姿は無かった。「一体、どこが地域の将来に責任を持つのか」と焦りを深める参加者。広範な民意がくまれた、より良い街は実現するのか。残された時間は多くない。
 

 

 九大六本松キャンパスの跡地利用
 市は2007年、「南側を司法機関」「北側を商業・住居などの複合的機能」とする利用計画の骨子を策定。九大は08年に売却先をURに決め、URは09年、将来像を「『青陵』の街」、街づくりのコンセプトを「『緑』『学び』『人』『空間』をつなぐ」と定めた。URは今後、市や司法機関などとコンセプトに基づく整備ガイドラインをつくり、道路、散策路、広場などの規模と配置を決定。さらに、より具体的な整備計画を策定し、URが道路など基盤を整備した上で、司法機関や公募する民間事業者に再売却か賃貸借し、新しい建物ができていく流れ。
 

     引用終わり

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

九州大学はURへの売却を競争入札ではなく、
透明性の低い「随意契約」で行ってしまいました。

UR都市機構ホーム
> 九州支社
  > 九州大学六本松キャンパス跡地の取り組み


福岡市ホームページより
九州大学移転跡地のまちづくり

讀賣新聞記事より
九大六本松跡地を活用
  空き校舎でビル火災訓練
 

      (2010年3月6日 読売新聞) 一部引用

 昨年9月に閉鎖され、今月中に売却される九州大学六本松キャンパス跡地(福岡市中央区、約6・5ヘクタール)の空き校舎を使って、福岡市消防局がビル火災を想定した訓練を行っている。
 88年の歴史がある六本松キャンパスは、11万人以上の学生が学び、1969年の安保闘争では学生と警察との激しい攻防の舞台となった。様々な歴史を刻んだ校舎が最後の役割を務めている。

 六本松キャンパスは1921年に旧制福岡高校として開設。九大になった49年から主に1、2年生が学んだ。伊都キャンパス(同市西区)に統合移転するため、昨年3月で学生は姿を消し、9月末に閉鎖された。

 敷地内には安保闘争の際、学生が立てこもった本館(6階建て)などの建物群が残っている。
 (以下、ビル火災訓練の模様は省略)




沖縄県民の意志は明確 国外または県外移設

2010-03-14 21:31:24 | 国際関係
2010年3月14日(日)

 沖縄県議会での全会一致での決議につづいて、民主党沖縄県連も鳩山内閣向けの決議を新たに行ったようである。

 鳩山内閣がこれを無視する決断を行ったら、それでなくても低空飛行になってしまっている支持率をますます押し下げ、失速してしまうだろう。
 参議院選挙を待たずに墜落・瓦解してしまいかねない。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


民主沖縄県連、県外・国外移設求める決議
 普天間問題

       朝日新聞 2010年3月14日21時11分

 民主党沖縄県連は14日の定期大会で、米軍普天間飛行場の県外・国外移設を求める決議を可決した。「前政権が進めてきた移設案を支持する民意は地元にはない」として、政府に対し、県内移設を断念するよう求めている。

 決議文は、沖縄で県外・国外移設への期待が高まっている背景には、昨年の衆院選の際に鳩山由紀夫首相が「最低でも県外」と明言したことなどがあると指摘。「地元の頭越しに移設先を決定するようなことがあってはならない」と訴えた。週明けに鳩山首相らに提出する予定。

 大会のあいさつで県連代表の喜納昌吉参院議員は「県連としては、繰り返し主張して来た通り県外・国外という立場に一切の変更はない。キャンプ・シュワブ陸上案や嘉手納基地統合案、下地島空港案などいかなる県内移設にも反対していく」と述べた。
 



「県外・国外移設」を決議 民主沖縄県連が政府あて(共同通信) - goo ニュース


土・日の『スーパー銭湯』は、大混雑!

2010-03-13 20:53:05 | 日常雑感
2010年3月13日(土)

 『スーパー銭湯』があちこちにでき始めた頃には、
日常とは違った温泉気分を味わいに月一回ほど行く人が多かったのだろうが、
物珍しさに行った人々も、その気軽さに多くがリピーターになっていった。

 私も週3回程度行くようになって久しい。
さらに回数券で420円と言う費用も『昔の銭湯』と同じ位だ。

 私は、『昔の銭湯』に親しんだ口だが、家族で毎日行っていたし、
親しい友人と毎日会って話し合うのも楽しみだった。

 いまや、『スーパー銭湯』もすっかり庶民の生活サイクルに定着し、
その雰囲気もますます『昔の銭湯』に近づいてきた。

 土・日・祝は、夕方早い時間帯から大混雑である。

 一方、火曜日などは谷間の時期になるのか、午後7時から10時という絶好の時間帯でもガラガラである。

 そういう山谷の激しさのせいか何かはしらないが、行き付けの
JR系企業が経営する【極楽湯】が3月30日付にて閉館 となる予定である。

 おそらく、パート・アルバイトが多かった従業員の人たちもクビになってしまうのであろう。

 私としては、また別の銭湯を探さなければならない。
まぁ、車で15分以内にまだ2軒あるのではあるが。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


1票の格差、違憲状態

2010-03-12 22:18:42 | 司法・裁判
2010年3月12日(金)

 福岡高等裁判所は、昨年の衆議院選挙の定数訴訟で、現在の定数配分の問題点を厳しく指摘して「違憲判決」を下した。



森野俊彦裁判長は、

【衆院の小選挙区(300議席)で、まず各都道府県に1議席を割り当て、残りを人口比で振り分ける「1人別枠方式」について、森野裁判長は「本来の人口比例原則から逸脱させる方式を採用することは、その導入の必要性も合理性もない」と指摘。「制定当時においてすでに違憲、違法だった」と、踏み込んだ判断を示した。】 

     と踏み込んだ判断を示し、制度そのものが違法・違憲と明確に判断した。

 画期的は判決と言えるのではないだろうか?

 これに先立って、【大阪、広島両高裁が「違憲」、東京高裁と福岡高裁那覇支部が「違憲状態」と判断】(西日本新聞)しているという。

1票の格差、福岡高裁は「違憲」 昨年衆院選(共同通信) - goo ニュース



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

昨夏の総選挙、一票の格差2.30倍は違憲 福岡高裁(朝日新聞) - goo ニュース

1票の格差 福岡高裁は「違憲」
 昨年衆院選「1人別枠必要性ない」
 

      西日本新聞 2010年3月12日(金)17:30

 「1票の格差」が最大約2・30倍となった昨年8月の衆院選小選挙区の定数配分は法の下の平等を定めた憲法に違反するとして、福岡市の弁護士が福岡2区の選挙無効を求めた訴訟の判決が12日、福岡高裁であった。森野俊彦裁判長は、現行の選挙区割りの下で行われた選挙は「違憲」と判断。一方、選挙を無効とすれば公の利益に著しい障害が生じるとして選挙無効の請求自体は棄却した。

 衆院の小選挙区(300議席)で、まず各都道府県に1議席を割り当て、残りを人口比で振り分ける「1人別枠方式」について、森野裁判長は「本来の人口比例原則から逸脱させる方式を採用することは、その導入の必要性も合理性もない」と指摘。「制定当時においてすでに違憲、違法だった」と、踏み込んだ判断を示した。

 この衆院選をめぐっては大阪、広島両高裁が「違憲」、東京高裁と福岡高裁那覇支部が「違憲状態」と判断。東京高裁の別の裁判部は11日に合憲判断を示した。今回が6例目の判決。各高裁で判断が割れており、最終判断は最高裁に持ち越される。

 原告は、有権者数が最少の高知3区の選挙権の価値を1とすると、福岡2区では0・49の価値しかなく「人口分布に比例した定数配分をしておらず、選挙権の平等に反する」と主張していた。

 公職選挙法は、国政選挙が有効か無効かを争う訴訟は高裁を第一審と規定。原告側は東京の弁護士らがつくるグループで、全国7高裁・1支部に一斉提訴している。

 ▼1人別枠方式 1994年の小選挙区比例代表並立制導入に伴い、議員定数が減ることになる過疎地域への配慮や新制度への移行を円滑にする目的で採用された。小選挙区300議席のうち、47都道府県にまず1議席ずつを割り振り、残る議席を人口比率に基づき各都道府県に配分する。制度改正後の3件の最高裁判決は、投票価値の平等は最も重要で基本的な基準としつつも、それ以外の要素も考慮できるとして「国会の裁量の範囲内」と合憲の判断をしている。

=2010/03/12付 西日本新聞夕刊=  



1票の格差、違憲状態=合理性なく「恒常化」
 -衆院定数訴訟で4例目・福岡高裁支部
 

      時事通信 2010年3月9日(火)16:03

 昨年8月の衆院選の定数配分は小選挙区間の人口格差(1票の格差)が最大2.3倍で、憲法が保障する選挙権の平等に反するとして、那覇市の弁護士が沖縄1区の選挙無効を求めた訴訟の判決が9日、福岡高裁那覇支部であった。河辺義典裁判長は、「投票価値の平等を侵害する違憲状態に至っていた」とする判断を示した。選挙無効の請求は棄却した。原告側は上告する方針。

 この衆院選をめぐっては大阪高裁、広島高裁が違憲と認定したほか、東京高裁が違憲状態とする判断を示しており、今回で4例目となった。

 河辺裁判長は小選挙区の定数300のうち、各都道府県に1議席ずつ配分し、残りを人口比で再配分する「1人別枠方式」について、「人口と定数配分との比例関係を相当程度に減殺させる」と指摘した。

 人口比や有権者比で最大格差2倍以上の開きがある選挙区数が全体の1割を超える状態が恒常化していると認定。「合理性があるとは考えられず、正当化する特別の理由もない」として、選挙権の平等に反する違憲状態にあったとした。
 


国保料滞納で43人死亡 民医連調査

2010-03-11 18:10:06 | 医療・福祉
2010年3月11日(木)

 共同通信のニュースによると
 全日本民主医療機関連合会(民医連)の調査で、
『無保険』状態や貧困ゆえ受診が遅れ死亡した人が
09年に少なくとも43人いたことが明らかになったと言う。

「命を守りたい」と『大演説』をぶった鳩山首相は、この事実を重く受とめ
先送りすることなく直ちに『無保険』者対策を講じるべきだと思う。

高い保険料が命奪う国でいいか 小池政策委員長の質問
      2010年3月5日(金)「しんぶん赤旗」


 
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


困窮で受診遅れ、43人死亡
 国保料滞納で「無保険」

      共同通信 2010年3月11日(木)17:08

 国民健康保険(国保)の保険料を滞納して保険証がない「無保険」になるなどの理由で、受診が遅れ死亡した人が09年の1年間に少なくとも17都道府県で33人いたことが11日、全日本民主医療機関連合会(民医連)の調査で判明。正規の保険証を持ちながら経済的理由で死亡した人も6都県で10人。高齢者や「派遣切り」などによる失業者が多く、民医連は「低所得者層は医療さえ受けられない状況」と指摘。
 


シュワブ陸上案を拒否=沖縄知事

2010-03-10 20:46:30 | 国際関係
2010年3月10日(水)

 民主党連立政権の平野官房長官が沖縄県の仲井真弘多知事と会談した。

 仲井真弘多知事はキャンプ・シュワブ陸上案を「理解不能だ。考えられない」明確に拒否したと言う。

 旧・与党(自民党)系知事と現与党の官房長官が対立しているが、その対応は旧野党(社民党・共産党・沖縄社会大衆党等)系知事に屈服を迫る旧・与党(自民党)政府の有様である。
 いわば主客転倒したような事態となっている。

 ねじれ現象がここまでひどくなっては収拾のしようがないであろう。

 沖縄県議会は、全ての県議会議員が中心となって、沖縄県民と日本国民に呼び掛ける大規模な集会を4月に開催することを決めた。

  基地の県内移設許すな 県民会議が緊急集会 
        2010年3月10日(水)「しんぶん赤旗」

  各団体の決意表明では、「絶対許せない」「議員辞職を求める」などと県内移設を主張し続ける県選出国民新党議員への怒りと鳩山内閣への失望が噴出。県議会全会派が参加する県民大会の4月開催が報告されると会場は歓声と拍手に包まれました。3党代表が決意をのべ、日本共産党の嘉陽宗儀県議団長が県議会決議の意義と党の立場を強調し、県民の団結を呼びかけました。 



 
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

名護市議会、シュワブ陸上案に反対決議=普天間、官房長官は地元理解求める(時事通信) - goo ニュース

普天間「県外」要求の意見書可決 移設で沖縄県議会(共同通信) - goo ニュース



普天間、シュワブ陸上案を拒否
 =沖縄知事、官房長官に表明

      時事通信 2010年3月10日(水)20:03

 平野博文官房長官は10日夕、沖縄県の仲井真弘多知事と米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題をめぐり首相官邸で会談した。席上、平野長官は「沖縄県外移設も検討している」と説明。一方、仲井真知事は、政府が移設先として検討している米軍キャンプ・シュワブ陸上部(同県名護市など)に代替施設を建設する案について「理解不能だ。考えられない」と拒否を伝えた。

 平野長官は、政府・与党の基地問題検討委員会の委員長として、社民、国民新両党の移設案を踏まえ、候補地の絞り込み作業に入っており、仲井真知事は検討状況について詳細な説明を求めた。

 政府は、シュワブ陸上案を軸に水面下で検討。今月中に政府案を取りまとめた上で、移設先の地元や米国との協議に入る方針だ。平野長官はまず、防衛省を中心とする基地問題の専門家の意見を重視して候補地を選定していく考えだ。 

[時事通信社]  



沖縄知事「陸上部移設は理解不能」…官房長官に 

      読売新聞 2010年3月10日(水)20:36

 平野官房長官は10日、首相官邸で沖縄県の仲井真 弘多 ( ひろかず ) 知事と会談し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、3月中に政府・与党の移設案を決定する方針を伝えた。

 知事は、政府が有力視している米軍キャンプ・シュワブ陸上部(同県名護市など)への移設受け入れは困難だと表明した。沖縄知事がシュワブ陸上部案に反対する考えを長官に直接伝えたことで、政府の同案を軸とした調整は、地元の名護市だけでなく、沖縄県の支持も得られないことが明確になった。政府と沖縄との対立は、今後一層深まる可能性がある。

 仲井真知事によると、会談で平野長官は、8日の政府・与党の「沖縄基地問題検討委員会」(委員長・平野官房長官)で、社民、国民新両党が移設案を提示したことなどを説明。「3月いっぱいで基本的な(政府の)考え方をまとめていきたい」と述べた。具体的な移設候補地については言及しなかったという。

 これに対し、仲井真知事は、シュワブ陸上部案について、「有力案だと報道されている」としたうえで、「陸へ上がっていくと、人が住む場所に近づく。危険などいろんな面から考えて海側に出すのであって、陸上部案は理解が不能だ」と指摘、日米が合意した現行案のシュワブ沿岸部への移設よりも実現困難だとの考えを伝えた。長官から返答はなかったという。

 知事は、政府内で別途浮上している米軍ホワイトビーチ(同県うるま市)の沖合を埋め立てて滑走路を建設する案についても「十二、三年前に検討された案だ」と述べ、疑問を示した。

 知事は「県内では県外(移設)への期待が非常に高まっているが、(政府の検討状況が)あまり見えない」と訴えた。これに対し、平野長官は「県外も検討している」と語り、沖縄以外への移設も選択肢からなお除外していないと説明した。
 


沖縄県議会 県内移設反対決議

      毎日新聞 2010年2月24日 21時01分 

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、県議会が24日、県内移設に反対する意見書案を全会一致で可決したことで、社民党が「県外・国外移設」の主張を一層声高にし始めた。党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は同日の記者会見で「内閣として重く受け止めなければならない」と強調してみせた。鳩山由紀夫首相が目指す5月末までの決着をにらみ、政府・与党の沖縄基地問題検討委員会を舞台に独自色を強める構えだ。

 社民党は意見書をてこに、県内移設への流れを変えたいとの期待を抱いている。国民新党が2月上旬から移設先としてキャンプ・シュワブ陸上案を検討し、防衛省内にも同調する動きがある。警戒感を強める社民党は、10年度予算案の審議が続く中、政権内で「連立重視」や「国会対策」を強調することで、17日の検討委で予定されていた移設先案提示を先送りさせた。

 中央での働きかけと同時並行で取り組んだのが、地元・沖縄県議会対策だ。沖縄2区選出の照屋寛徳国対委員長は24日、毎日新聞に対し「シュワブ陸上案が表に出てから、県議会に意見書を早めにあげてほしいと働きかけてきた。良いタイミングで鳩山政権へインパクトを与える」と語り、意見書可決の舞台裏を明らかにした。

 社民党の危機感の背景には、参院各会派の勢力分野の変化がある。自民党離党者の民主党系会派入りが相次ぎ、社民党が参院で有する5議席がなくとも、民主系会派は過半数に達した。鳩山首相が普天間移設問題で「連立政権を維持する形の結論を出す」と強調しても、社民党内には「押し切られるのではないか」との懸念が消えない。

 社民党が頼る県議会の意見書に対し、政府内の反応は鈍い。平野博文官房長官は24日の記者会見で、「こういう議決ということは理解した」と述べるにとどめた。官邸の意向が読み切れない福島氏は、同日の記者会見で「5月末というタイムリミットはあるが、問題解決に比べれば二次的なものだ」と述べ、「5月決着」を盾に、政府内で時間切れを理由にした県内移設論が高まることへの警戒感をあらわにした。【西田進一郎】
 


日米間「密約」の検証 報告は及び腰?

2010-03-09 23:49:07 | 国際関係
2010年3月9日(火)
 
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



見直し迫られる外交文書公開
 =外務省に根強い消極論-密約

      時事通信 2010年3月9日(火)18:03

 日米間の「密約」を検証してきた有識者委員会の報告書提出を受け、岡田克也外相は外交文書公開基準の見直しに着手する。報告書は重要文書開示の是非は、外相ら政治レベルの判断に委ねるべきだと提言しているが、外務省は交渉継続中の懸案や安全保障に影響を与える文書は原則非公開としており、基準見直しの調整は難航しそうだ。

 「今回の作業の意義は重要文書を表に出したことだ」と、有識者委員の一人は強調した。同省は報告書提出に合わせて、密約関連の重要文書331点を公開。これらは機密指定が解除され、政府が存在を否定してきた歴代首相や外相に核持ち込み密約を引き継いだ文書も含まれていた。

 外務省は原則として条約締結交渉などを記録した文書は、30年の保存期間を過ぎれば外交史料館に移管して公開する。だが、報告書は30年経過した文書でも公表に至っていないものが2万件以上残っていると指摘。有識者による第三者機関を設置し、客観的で迅速な文書の審査を行うよう求めた。

 しかし、外務省幹部は旧ソ連関係や日韓国交正常化交渉に関する文書を例示し、「事の性格上、絶対に表に出せないものはある。北方領土交渉や対北朝鮮外交に影響を及ぼす」と強調。国益を盾に交渉をめぐる文書の公開に消極的な声は担当部局に根強い。
 


「ハート・ロッカー」が6冠 「アバター」抑え

2010-03-08 22:38:26 | 映画レビュー
2010年3月8日(月)

 第82回アカデミー賞受賞作が発表された。

 キャスリン・ビグロー監督の『ハート・ロッカー』が6部門を受賞し、
獲得数が群を抜くと予想されていたジェイムズ・キャメロン監督の
『アバター』(3部門受賞)を大きく引き離した。

  女性監督が「監督賞」を受賞したのは史上初の快挙だとか。
  

 ジェイムズ・キャメロン氏とキャスリン・ビグローさんは元夫婦だったと言う。才能有り余る夫婦は、別々の生活を送らざるを得なかったということか・・・?

 【ハート・ロッカー」はイラクで爆発物処理に当たる米兵の緊張感などを描き、日本でも公開中。】(共同通信)



 シネマトゥデイによると 

 第82回アカデミー賞授賞式が3月7日(現地時間、日本時間:8日)に行われ、
『ハート・ロッカー』が作品賞と監督賞を含む6冠を受賞した。
続いて『アバター』が撮影賞、美術賞、視覚効果賞など技術的な賞で3冠、
『プレシャス』が助演女優賞、脚色賞と2冠を制した。 

 とのこと。

作品賞
『ハート・ロッカー』
             ハート・ロッカー - goo 映画
             ハート・ロッカー - goo 映画


監督賞
キャスリン・ビグロー監督『ハート・ロッカー』

主演男優賞
ジェフ・ブリッジス『クレイジー・ハート』(原題)

主演女優賞
サンドラ・ブロック『しあわせの隠れ場所』

助演男優賞
クリストフ・ヴァルツ『イングロリアス・バスターズ』

助演女優賞
モニーク『プレシャス』

長編アニメ賞
『カールじいさんの空飛ぶ家』

美術賞
『アバター』

撮影賞
『アバター』

衣装デザイン賞
『ヴィクトリア女王 世紀の愛』

ドキュメンタリー長編賞
『ザ・コーヴ』

ドキュメンタリー短編賞
『ミュージック・バイ・プルーデンス』(原題)

外国語映画賞
『瞳の奥の秘密』 アルゼンチン

メイクアップ賞
『スター・トレック』

作曲賞
『カールじいさんと空飛ぶ家』

歌曲賞
The Weary Kind (Theme from Crazy Heart)『クレイジー・ハート』(原題)

音響編集賞
『ハート・ロッカー』

短編アニメ賞
『ロゴラマ』(原題)

短編実写賞
『ザ・ニュー・テナンツ』(原題)

音響賞
『ハート・ロッカー』

視覚効果賞
『アバター』

脚色賞
『プレシャス』

脚本賞
『ハート・ロッカー』

編集賞
『ハート・ロッカー』

 
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

「ハート・ロッカー」が6冠
  「アバター」抑え
 

      共同通信 2010年3月8日(月)19:13

 【ロサンゼルス共同】第82回米アカデミー賞の授賞式は7日(日本時間8日)、キャスリン・ビグロー監督の「ハート・ロッカー」に作品賞を贈り閉幕した。ビグロー監督は女性初の監督賞も獲得。同作品は、3D映像で大ヒット中の「アバター」を抑え、6部門で受賞。「ハート・ロッカー」はイラクで爆発物処理に当たる米兵の緊張感などを描き、日本でも公開中。「アバター」は撮影賞など3部門の受賞。
 


第82回アカデミー賞が決定!『ハート・ロッカー』6冠、『アバター』3冠、『プレシャス』2冠 - goo 映画
第82回アカデミー賞が決定!
『ハート・ロッカー』6冠、
『アバター』3冠、
『プレシャス』2冠


歴史が作られたオスカーの夜、日本人が自分で判断して下さいと言われ(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース

「ハート・ロッカー」が6冠=ビグローさんが女性初の監督賞-米アカデミー賞(時事通信) - goo ニュース

アカデミー賞は「ハート・ロッカー」6冠、「アバター」は3部門(トムソンロイター) - goo ニュース

50万アクセス突破!

2010-03-07 21:31:47 | ブログ保守管理
2010年3月7日(日)

 当ブログのアクセス総数が、本日午後ようやく 【50万】 を超えました。

御訪問のみなさまありがとうございます。

今後ともよろしく御願い致します。

このブログのランキング
*********************
gooブログ・ランキング
2010.02.28 ~ 2010.03.06 の1週間に
閲 覧 数:17,081 PV
訪問者数: 5,439 IP
ランキング:
634 位 / 1,376,036 ブログ(gooブログ総数)中

*************************
にほんブログ村【政治・社会問題】ランキング
92 位 / 769 ブログ中  週間IN:60,週間OUT:198

【政治】ランキング 
227 位 / 2,248 ブログ中  週間IN:90,週間OUT:297

*****************************
今回も48万、49万アクセスは見逃していました。

3月 7日:50万
12月7日:47万
9月 7日:44万
7月15日:41万
6月25日:40万
5月15日:38万
4月22日:37万
4月 2日:36万
3月 7日:35万

47万から50万までの3万アクセスに3カ月、
44万から47万までの3万アクセスも3カ月。

3ヶ月で3万アクセス
6か月で6万アクセス

ざっと、ひと月1万アクセス ということになります。

なお、昨年3月7日が35万アクセスだったので、
1年で15万アクセスという訳で、
  前半6か月で9万アクセス
  後半6か月で6万アクセス。
 後半はペースが落ちているようです。

今後とも御訪問とランキングのクリックをよろしくお願い致します。
 
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************




チリ地震津波 東北での実態調査では 1.5倍!

2010-03-07 11:09:58 | 科学と技術
2010年3月7日(日)

 3月6日付「河北新報」によると、チリ地震津波で、押し寄せた津波の局地的高さは、「検潮所」での測定結果を大きく上回ることが明らかになったと言う。

 もちろん、地形や海底の状況によって、津波の高さは大きく変動することを事前にインフォームされているので、驚くようなことではない。

 フィールド・ワークによって、各地の状況を実態調査したことが重要である。

 河北新報の記事によれば、
 【仙台管区、盛岡地方の両気象台が4市3町を現地調査した。建物がぬれた跡や漂流物の打ち上げられた範囲から、海面が最も高くなった位置を特定
  津波の高さが最も高かったのは陸前高田市両替漁港の1.9メートル。このほか、気仙沼市魚市場が1.8メートル、岩手県大槌町大槌漁港が1.3メートル、宮城県女川町女川浜が1.2メートルなどだった。】
   という。

 では、津波の高さはどのようにして測定しているのだろうか?
いずれのメディアでも「検潮所」での測定結果と紹介されるだけで、測定方法は解らない。
普通の波との差は、どうやって測るのだろうか?
 それを教えてくれたのが、昨日(2010/3/06)のNHK「週間こどもニュース」であった。
おそらく、測定方法を紹介した「初めてのニュース」ではなかっただろうか?

それによると
(1)海岸に設置した「井戸式」
  隔離された筒状の装置の底の方に孔を開けてあり、
  海面ではなく海底近くから海水を導入するので、
  海面の波の影響を少なくできる。

(2)GPS方式
  沖合いに設けた浮遊ブイに取り付けたGPSを衛星で観測する。
  通常の波の影響を受けそうにも思うが、一種の平均化するのか?

(3)水圧式
  沖合いの海底に設けた水圧計の数値を測定する。
  津波のような波長の長い(山が長い)「波」が来ている時は
  水圧計上部の水深が『深く』なるので、水圧が上がる。

気象庁にはこれらのデータが全て即時伝送され、これを元に
津波の高さの確定や到達する津波の高さや時刻を予測するそうだ。

これらの説明を解りやすい模型付きで説明してくれたので
良く解った。
 
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 最大波、発表値の1.5倍
   チリ大地震津波

            河北新報 2010年03月06日土曜日

 仙台管区気象台は5日、東北地方の太平洋側へ2月28日に到達したチリ大地震津波の最大波の高さが推定で、陸前高田市で1.9メートルなど三陸沿岸で1~2メートルに達したと発表した。津波来襲時に発表された検潮所の観測値に比べ、1.5倍以上の高さ。気象台は「局地的に津波が大きくなったとみられ、十分な警戒が必要だったことを示している」と指摘した。

 津波の高さが最も高かったのは陸前高田市両替漁港の1.9メートル。このほか、気仙沼市魚市場が1.8メートル、岩手県大槌町大槌漁港が1.3メートル、宮城県女川町女川浜が1.2メートルなどだった。

 仙台管区、盛岡地方の両気象台が1、2の両日に久慈、陸前高田、気仙沼、石巻、岩手県大槌、宮城県南三陸、女川の4市3町を現地調査した。建物がぬれた跡や漂流物の打ち上げられた範囲から、海面が最も高くなった位置を特定。周辺で最大波を観測した時刻の本来の潮位との差から、津波の高さを推定した。

 気象庁は東北地方の主要港の21地点で潮位を常時観測し、津波の到達状況の速報や公式発表に用いている。今回、気象庁が公式に発表している東北の最大波は久慈の1.2メートルで、仙台港の1.1メートルが次いだ。

 気象台の川原田義春地震火山課長は「津波は沿岸の地形によっては急に高くなり、観測点の近くでも2~3倍の高さになる可能性のあることは従来から指摘してきた」と強調。両替漁港は広田湾、気仙沼市魚市場は気仙沼湾の奥に位置するため、調査結果は想定の範囲内だという。

 気象庁の観測を上回る津波は、岩手県山田町や宮城県南三陸町が独自に設けた潮位計でも観測され、気象庁の観測網の限界も指摘される。川原田課長は「自治体のデータ活用は今後の課題と考えている」と述べた。

2010年03月06日土曜日 



今度は徳之島? 民主党内も社民党も国民新党もバラバラ

2010-03-06 22:25:16 | 国際関係
2010年3月6日(土)

 普天間米軍基地撤去問題(移設という表現は語弊があるのでやめて)で、いろいろと騒がしい限りである。

 野党の自民党が米国の有力議員の所にしゃしゃり出て行って、米国のスポークスマンをやったり、
   普天間移設「5月過ぎれば忍耐困難」 米重鎮議員が懸念(朝日新聞) - goo ニュース

 国民新党は、普天間に居座りと言う結論になれば、与党を離脱すると言うし、
   決着先送りなら連立離脱も=普天間で国民新・下地氏(時事通信) - goo ニュース

 社民党の中では福島党首と阿部政調会長の意見がぶつかったり、
   福島氏、普天間の国内移設認めぬ=阿部氏反論、社民また混乱(時事通信) - goo ニュース

 与党の様々なざわめきの中で、鳩山首相は、自信ありげに(誰も信じていない)5月末までの決着のために、3月末までは方向性を決めてしまうと言うし、
   普天間移設 首相「今月中に決断」 来月のオバマ会談視野(産経新聞) - goo ニュース
   普天間5月決着「覚悟を持って」と首相(読売新聞) - goo ニュース

 そんな中で、移転先に鹿児島県の徳之島という案まで浮かび上がって来て、島内を二分する論争となっているようだし、
   普天間移設が火種、“政争の島”再び二分か(読売新聞) - goo ニュース

 もう、ゴチャゴチャという感じである。

 しかし、自民党の平沢勝栄衆院議員、山本一太参院議員の行動は、民主党への嫌がらせと言う他ないが、日本国の恥さらしと言うピエロの役割を果たした重大事態を解っていないのだろうか?

 この調子で行けば、鳩山政権の命運は、雑多な政党の連立政権という事情から極めて短命であった 細川政権 にも及ばないかも知れない。

 前にこのブログでも書いたが、名護市長選挙で稲嶺市長の当選が決まった直後に毅然とした態度で、日米旧政権が決めた「普天間基地撤去と辺野古沖移転計画」の撤回を表明し、その勢いをかってアメリカと交渉すべきであったのに、この最大の機会をお馬鹿な官房長官の一言でぶち壊してしまtったところにボタンの掛け違いが始まったと言えるだろう。
   
 
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



自動車保険 【対物無制限】 とは、「無制限」 にあらず!

2010-03-05 19:11:18 | 年金・保険
2010年3月5日(金)

 自動車保険の更新案内が、現在加入している「ソニー損保」から来たので、「Web継続サイト」で色々条件を確認して見ました。

 御存知の方には今さらなのだが、私が誤認していたことを以下に御紹介します。

【その1】は、「家族限定」の意味で、実の親子関係であっても、独立した生計を立てたり、結婚していたりする場合は家族には含まれないということ。
 これは完全に誤認していて、妻の車を「家族限定」にして、結婚した息子がスポットで乗っていたこともあり、事故は無かったが補償範囲ではないことが今回のチェックで初めて解った。 怖い話だし、無駄な出費でした。
「本人+配偶者のみ」と比べると万単位で高くなります。

【その2】は、ファミリーバイク特約は結構高い(1万5千円ほどUP)ということ。
カブ号にしょっちゅう乗っているし、自損事故を起こして入院したこともあるので、重要な項目ではありますが・・・


【その3】は、対物賠償『無制限』 と言うのは、全然本来の意味の 「無制限」ではない こと。

 今更ながらこんなことが解ったのは、特約のお勧めに
【対物超過修理費用補償特約】というものがあり、これの説明ページを読むと、以下のようなことが書いてあったから… (引用開始)

ケーススタディ

 ・信号待ちの車に追突してしまった。
   (自分が100%の責任事故)
 ・相手車の修理費の見積りは45万円。
 ・相手車の時価額は20万円の評価。
 ・相手方は車を修理希望。

解説:
 法律上の 損害賠償責任額は「時価額」を上限として算出される ため、上記の例では20万円が賠償額となり、相手方が修理を希望しても修理費45万円全額は補償されません。(対物賠償は法律上の賠償額を補償するものなので、たとえ 「無制限」で契約していても時価額を超える修理費は補償されません。)
 「対物超過修理費用補償特約」を付帯すれば、修理費が時価額を上回った場合の差額に「お客様の責任の割合を乗じた額(相手の 車1台あたり50万円を限度) 」を補償することができます。

 このケースで、「対物超過修理費用補償特約」を付帯していれば、修理費と時価額の差額である25万円が補償されます。 (引用終わり)


 すなわち、対物賠償 500万円 でも 5000万円 でも 無制限 でも
全損の場合で時価総額しか保証されないのです。

 対物賠償が車でも家屋でも時価総額が1000万円を超えるようなことは殆どなく(よほどの高級住宅に突っ込んで全損壊なら別ですが)、「対物無制限」に入ることは殆ど意味がない訳です。
 上記の「対物超過修理費用補償特約」を付帯しても、高々上回る額の50万円までしか保証しない訳ですから保険会社の統計上は、その程度で大体補填できるケースが殆どだという第一の証明でしょう。

ソニー損保Webページより「対物超過修理費用補償特約」解説


 一方、これを付けても400円ほどUPになるだけなので、付けても構わないのでしょうが…

 それと、対物保証を「500万円」にしても「無制限」にしても保険料は、800円ほどしか変わりませんでした。
 すなわち、保険会社としての補償(支払い)が500万円までの時と、無制限の時とであまり変わらないことの第二の証明でもあります。

 安心料として1200円ほど(月平均100円)余分に払うか、必要最小限にするかは、加入者の考え方次第ですが。
 しかし、加入者にとっての月100円程度の余分な出費が、
保険会社にとってはリスクの極めて小さい「ボロ儲け」となる訳です。

 よくよく考えて加入するべきでしょう。
しかし、いろいろ調査する“経費”倒れにならないとも限りませんが…

 私は、医療保険や火災保険などに加入している
【全労連共済】 に相見積りを頼みました。

 結果は、乞うご期待!


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

続きは、ここをクリック

政府、普天間現行計画断念を伝達 (共同通信)

2010-03-04 21:56:41 | 国際関係
2010年3月4日(木)

 日本の民主党政府は、自民党政権と米国ブッシュ政権が合意した『キャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)への現行移設計画』の履行を断念する方針を米側に伝達したと言う。

 そのことそのものは一歩前進だが、なお代替地を探すと言う先の見えない放浪を続けている。
 ここは、日本共産党が主張しているように「無条件撤退」を強く交渉するほかに解決する出口は見出せないと思う。

 我々、安保条約廃棄を求める者には『幸いな』ことに、
現行合意の交渉に米政府代表としてかかわったローレス元米国防副次官が
【鳩山政権が現行合意以外の選択をした場合には、米国は海兵隊の撤退を考える可能性もある】
  と指摘したと言う。

 米国側の意向で海兵隊が撤退してくれるなんて、『願ったり叶ったり』である。
もっとも、この発言は「海兵隊の抑止力を信じている」鳩山首相を牽制するためのものであり、実際には現状のまま居直ることが前提にあるようである。

 鳩山政権は、金権問題と普天間問題で墓穴を掘る結果となるであろう。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

政府、普天間現行計画断念を伝達
ホワイトビーチ案も検討
 

      共同通信 2010年3月4日(木)14:04

 政府は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に関し、06年に日米両国が合意したキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)への現行移設計画履行を断念する方針を米側に伝達した。同時に従来のキャンプ・シュワブ陸上部に加え、米軍ホワイトビーチ(同県うるま市)から沖合の津堅島の間を埋め立てる案についても本格的な検討に着手した。複数の日米外交筋が4日、明らかにした。
 


普天間、検討委打ち切りへ=水面下調整を本格化-政府(時事通信) - goo ニュース
      2010年3月3日(水)18:03

「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官 

      朝日新聞 2010年3月3日(水)20:32

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設をめぐり、名護市辺野古沿岸に代替施設を建設するとした現行合意の交渉に米政府代表としてかかわったローレス元米国防副次官が、都内で朝日新聞のインタビューに応じた。代替案の一つとして政府・与党内で浮上しているキャンプ・シュワブ陸上案は不十分として退けたうえ、鳩山政権が現行合意以外の選択をした場合には、米国は海兵隊の撤退を考える可能性もあると指摘した。

 ローレス氏は、沖縄県名護市にあるキャンプ・シュワブの陸上部分に、長さ500メートルの滑走路を設けるとした「シュワブ陸上案」について、ヘリコプターだけでなく固定翼機の運用も行っている普天間飛行場の代替施設としては能力的に不十分だと述べた。現行案より人家の近くを飛ぶことになるため、地元住民も受け入れないとの見方を示した。

 それ以外の代替案もすべて検討済みで、実施可能なものはあり得ないとし、鳩山政権が現行合意である辺野古案以外の案を提示してきた場合には、「(海兵隊は)普天間に居残るしかない」と語った。

 しかし、普天間は日米両政府がすでに返還を約束しているうえ、安全や騒音の問題も深刻であることから、「継続使用となっても長続きはしない。最終的に海兵隊は撤退しなければならなくなる」と語った。

 もし撤退となればヘリ部隊にとどまらず、同じく沖縄県内に駐留している歩兵部隊、さらには佐世保を母港とする海軍の強襲揚陸艦、岩国飛行場に駐留する戦闘攻撃機部隊などにも広がる可能性があると指摘。結果として、日米同盟の抑止力を損なうだけでなく「アジア太平洋地域全体の米軍の兵力配備・構成も大きく変更する契機となる」可能性にも言及した。「撤退が引き起こす連鎖反応を甘くみるべきでない」と警告した。

 一方で、今後の展開については「まだ全く分からない。オバマ政権はある段階で何らかの妥協をするかもしれない」とも指摘。ただし、そうした妥協は「すでに始まっているように見える日本の自己矮小(わいしょう)化」にとどまらず、アジア太平洋地域の安全保障環境のバランスを崩す恐れもあるとの考えを示唆した。(編集委員・加藤洋一)