goo blog サービス終了のお知らせ 

Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

7/6 別子山へ行きました。

2013-07-09 23:17:39 | 日記

7月9日(火)

今日も朝から  ぎらぎら! 暑い一日でした。

今日は嬉しい事がありました。

ツバメが我家の軒下で営巣をして居ましたが 今朝、無事巣立ちました。

と言っても、途中で巣から落ちで死んでしまったり

この雛にもいろいろな出来事がありましたが、何がともあれ1羽でも無事巣立ち、ほっ としています。

この数日の写真と動画をまだ取り込んでいません。

整理が出来次第UPします。

昨夕から、庭ではニイニイゼミも鳴きはじめました。

今朝は畑の草取りや草刈りをしました。

暑いので長時間は出来ませんが、雨で伸び放題の草を少しづつ取り除いて行こうと思っています。

話はころころ変わりますが

7/5夕方 別子山のY氏から 

梅を漬けるなら取るからおいで と  をいただきました。

実は梅が店頭に出ている頃、私は腰痛(ぎっくり腰?)で今年は諦めていたのです。

電話をいただき 7/6午後から出掛けて行きました。

金砂湖

意外と水が溜まっていませんでした。

コンデジでフロントガラス越しに撮っています。

ダムも放流はしていないようです。

ダムには水が満杯でした。

道中の紫陽花を楽しみながら 

Yさんに沢山の梅と らっきょ、掘りたてのじゃがいも・ねぶか・キャベツなどをいただいて帰りました。

帰るごろに  となりました。

南光院の本堂の屋根が銅板に葺き替え工事中でした。

別子ダムも水の心配はないようです。

大永山トンネルを抜けると

濃霧

のろのろと走りました。

マイントピアを通り過ぎて霧が晴れたと思ったら豪雨

ワイパーをにぎやかに動かしてのろのろ走りました。

友人のMさんに梅とキャベツのおすそ分けをして(ジャガイモやネギ・ラッキョウは作られているとのこと)帰宅

日・月曜日で梅やらっきょを漬けました。

 

漬ける前にラッキョウを測ると1.3kgありました。

小梅が3.5kg 大きい梅は5.9kg

大きな梅は半分を梅酒にしました。

友人と義姉にも梅をおすそ分けしても、まだそれだけありました。

美味しい梅やラッキョウ漬が出来るとるといいな~!

Yさんご夫婦が作られた有機野菜 美味しくいただいています。