8月30日(火)
こちらは猛暑が続きましたが ここ2日は秋風が吹きクーラーいらないほどでした。
それにしても本当に異常気象ですね。
今年は台風の進路も変わってきています。
台風10号本州に上陸するころには風速も弱まっているといいな~と祈るばかりです。
今年はもう酢橘が収穫出来始めました。
早速 酢橘を近所におすそ分けしたり 姉妹などにも送りました。
毎日お味噌汁に入れたり サラダや酢の物に使ったりしています。
冬野菜の畑の準備などもあり 我が家の門燈に集まる蛾の撮影や蛾の名前調べにも時間がかかり
毎日忙しくてブログアップに至りませんでした。
今日は買い物に出たついでにMFの様子を見てきましたが 稲刈りの終わった田んぼが多くなりました。
稲を刈った後の田んぼに水を張ってあるものも見かけられました。
シギ・チが来てくれるといいな~と思いつつMFを回ってきました。
海岸もまだ潮が引いていて 渡りの途中のシギには出会えませんでしたが
タシギ?としばらく遊んできました。
遠くてトリミング大です。
トリミングしなければこんな大きさです
尾羽が撮れるとよかったのですがピンボケです
ゆっくりとこちらへ向かってきます。
1時間ほど粘り 少しずつ近くへ来ていましたが・・・・・
方向転換をして向こうへ行き始めました。
夕飯の買い物もあるのであきらめて帰宅しました。
今日 珍しいスイカをお隣さんからいただきました。
冬瓜みたいでしょう
切ってみるとこんなでした。
おいしかったで~す。
昨日から咲き始めたシュウメイギク一花
例年より早いです。