1月16日(月)
今朝も寒かった!
朝寒いと起きるのがつらいです。
予定が入っていないとついつい布団から抜け出せないでいます。
今日は昨日より風も弱かったので 思い切って公園の水飲み場へ出かけていきました。
小鳥の出が悪くても、猫になって炬燵で丸くなっているより運動になるし
行くたびに落ち葉も集め、ビニール袋に詰め込んで持ち帰りたい肥にします。
公園に着くとジョウビタキ♀とシロハラの出迎えを受けました。
石段 15段~20段先をちょんちょんと登っていきます
シロハラの後に続いて登りました。
駐車場で出迎えてくれたジョウビタキ♀ 登りきったところで待っていてくれました。
そして
桜が咲いていましたよ
時々日も差して穏やかな時間に小鳥も出てきてくれました。
穏やかな日の方が小鳥もよく出るような気がします。
公園の水飲み場の小鳥 2017-2
帰りは農耕地でモズ
遠くでしたが、飛びそうな気配なので待ちました。
が、後向きに飛んで下へ降りました。
産土の領々
望遠レンズで撮りました。
山は吹雪いているようですね。
おまけ
1月14日
(どれも登ったことのある山です。)
公園を散歩すると、紅梅が咲いていました。
写真は撮りませんでしたが、別のルートの白梅もほころび始めていました。
1月13日
寒いとバーダーさんもいらっしゃらないと見込んで出かけています。
、場所を変えると、どんなバックになるのか試し撮りをしています。
日差しのある時・曇天条件によってもバックが変わってきます。
鳥さんを引き立たせるためにはどんなバックになるように撮るのかいいのでしょう?
最も一人でないと自由に動けません。