11月5日(木)
文化の日の芸能発表会も無事終わりほっとしています。
演奏曲は
月に寄する三章 作曲:森岡 章
バァイオリン・第一箏・第二箏・十七絃
私は第二箏を演奏し 6人での演奏でした。
なかなか感情移入が出来なくて 練習にも身が入らない状態が続きましたが
10月になり後がないと思うと ほぼ毎日1時間の練習時間は確保して
楽しく演奏出来るまでになりました。
箏と言えば尺八 三味線 とくるのですが
バイオリンとの合奏も楽しいものです。
音をつむぐ と言うのもいいものです。
前日のリハーサル 着物の準備(リハーサル用と本番用) 美容院へもカットに出かけたり
気忙しく過ごしていて ブログまで手が回りませんでした。
当日の演奏中に 楽譜がめくれなかったり
譜面台がすとんと低くなったり(譜面台のネジのしめ方が緩かったのでしょうね)
と予期せぬハプニングに少し動揺をしました。
人生何が起こるかわかりませんね。
ブログお休みしている間に色々な事がありましたが 必要・必然・ベストと思えば
なった事 起きた事が良い事と前向きにとらえ
残り少なくなった人生を楽しみながら前進 と思えるのです。
ブログをお休みしている間に久しぶりの友との出会いがあったりして
お喋りすることも多々あり 楽しい時間が持てました。
今朝は思いがけない東京の同級生からの
前に会ったのは十年ほど前だったかしら?
帰省途中石鎚山登山して京屋で泊まるとのことで 夫と会いに行った事があります。
その後は年賀状でのつながりだった友人でした。
jyobitakiのブログを思い出してブログを見て電話をしてくれました。
大きくした会社を息子さんに譲り悠々自適の生活
好々爺と言った丸い声になっていました。
今日 こまちさんからナベヅル情報をもらいました。
夫が句材にしたいので見に行きたいと言うので出掛けて行きました。
30羽余り 望遠では一度にファインダーに入りきりません。
しきりに餌をついばんでいました。
かゆ~い! 掻き掻き!
鶴の向こうにカモの大群がいます。
カモが飛び立つとナベヅルは警戒して首をもたげます。
飛びたつ気配はないし遠くからですが様子も見て
もう帰ろうと夫が後部座席から助手席へ戻るために車から降りかけたところへ
車が来たので見守っていて ナベヅルから目を離したすきに
何んと! ナベヅルが一斉に飛び立っていました。
拡大して数えてみると34羽居ました。
犬の散歩の人が ナベヅルの居る田んぼのすぐそばを通りかかったのでした。
ムムム・・・それに気が付いていれば
後の祭り
まだ全部は写真の整理がついていませんが こんな事でした。
3,4日 二階のベランダの灯りをつけていたら蛾がやって来ました。
このところ玄関の方は蛾が来なくなっていたのですが8種ほど観察が出来ました。
名前がわかったものをアップします。
ヒロバウスアオエダシャク だと思います。
ヒロバウスアオエダシャク Paradarisa chloauges kurosawai Inoue, 1956
科:シャクガ科(Geometridae) エダシャク亜科(Ennominae)
属:Paradarisa Warren, 1894
【開張(mm)】 40
【分布】 本州,四国,九州,対馬;
【本州四国九州における記録確認済都府県名】 愛知,福井,千葉,岐阜
【成虫出現月】 4-11
【幼虫食餌植物】 不明(※KS)
2015年11月3日撮影(自宅)
お腹側
お腹側
指を出すと指に乗っかってくれました。
コヨツメアオシャク だと思います。
コヨツメアオシャク本土・対馬・屋久島亜種 Comostola subtiliaria nympha (Butler, 1881)
科:シャクガ科(Geometridae) アオシャク亜科(Geometrinae)
属:Comostola Meyrick, 1888
開張(mm)】 15-22
【分布】 北海道,本州,四国,九州,対馬,屋久島;シベリア,中国
【本州四国九州における記録確認済都府県名】 佐渡島,石川,愛知,三重,福井,富山,神奈川,千葉,岐阜,佐賀
【成虫出現月】 5-7,8M-11
【幼虫食餌植物】 バラ科:ズミ、ツバキ科:ヒサカキ、ヒサカキの花、スイカズラ科:サンゴジュの花蕾(※KS)、メギ科:ヒイラギナンテン(※掲示板:うさこさん)、ウコギ科:ヤツデ
2015年11月4日撮影 (自宅ベランダ庇)
こんなきれいなグリンの蛾は名前を調べやすいです。