Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

バラの花

2017-05-18 22:01:35 | 日記

5月18日(木)

今日もいい天気に恵まれました。

このところ所用で出かけたり戸外の仕事が続き、疲れて写真の整理が出来ません。

そろそろ毛虫の季節なので、今月中に椿や山茶花など庭木の剪定を終えたいので、

体調の良い時は選定(ほとんど鋸で枝を切り詰めています)をし、

少し疲れてしんどいと思う時は、植木鉢の花や木を一回り大きな植木鉢に植え替えをしています。

切り落とした枝が物凄いこと嵩が増えます。

クリーンセンターへ出せる大きさに切り 束にして片づけています。

切り落とすのも大変ですが片付けも時間がかかり、束ねるのも力がいり大変です。

疲れます。

今日は夫と西の方へ出かける用事がありましたので、愛好家のバラ園へ花を見に寄りました。

昨年よりもバラの花が増えていて、まだまだ見頃で手入れも行き届き見事でした。

まだ皿が峰の写真を整理していないのですが バラの花の写真は枚数が少ないので先にアップです。

一眼のカメラレンズの日差しが強い時に使うフィルターを持っていません。

日差しが強いと花びらが光ったりして綺麗に撮れないと思い COOLPIX P520のカメラで撮りました。

一眼で撮る時にはバラも元気な午前中の早い時間に撮りに行くといいのでしょうね。

道路側のバラの生垣

椅子も用意されていて じっくり眺められます

キャンバスに見立ててあるようです。

 いろは

 プレイガール

ヘンリーフォンダ

 ベルサイユのばら

 ラ パリジェンヌ

バラの花の写真はほんの一部分です。

素敵なご婦人

美しくて見覚えがある方だったので もしかして?とお声をかけたら 

我が子二人と同じ年のお子さんがいらっしゃる人でした。(幼稚園と中学校が同じ)

この方も『髪を長く伸ばされていたでしょう?』と私のことを覚えていて下さっていました。

現在 私は白髪で超短髪になっています 

前向きに撮りたいほど美しい人なのですが ブログにアップすることの許可を得て後姿を撮らせていただきました。

後姿も雰囲気のある素敵な方でしょう。

高貴な香りに包まれて 至福の時間を過ごしました

       


お山の花畑(2017-5-11)

2017-05-14 21:54:57 | 日記

5月14日(日)

 5月11日にこまちさんと行ったお山の花畑の写真の一部が整理出来ました。

スライドショーにしてみました。

ご笑覧下されば幸いです。

お山の花畑(2017-5-11)

皿ガ峰の写真は整理出来次第アップします。

 

母の日や母恋ひ 笛を吹きをりぬ    jyobitaki 

(母を偲んで)


皿ガ峰 動画

2017-05-12 23:39:33 | 日記

5月12日(金)

昨日 こまちさんと二人でお山の花畑&皿ガ峰へ花を撮りに出かけました。

ネットで花情報と天候を見ながらの行動になります。

 ケイちゃんは予定が入っていることが多く、この頃3人で出かけられません。

まず お山の花畑へ行き

引き返して 水の元で昼食をとりました。

 

昼食後 移動して  1時を回っていましたが皿ガ峰直登コースから登山開始です。

花を撮りながらの登山です。

 同じ花を交代で撮ったりするので時間がかかります。

竜神平へ着いたのが15時30分 下山は別のコースを下りました。

帰りにもお花が沢山咲いているので撮りながらの下山です。 下山をしたら17時になっていました。

途中で男性1人とすれ違いました。

夕陽の新緑を撮るのだそうです。

登山口では私たちの乗って来た車がぽつねんと待っていました。

写真は沢山撮ったのでまだ整理が出来ていません。

 

動画を撮りましたのでアップです。

(右端のしるしをクイックすると全面画像で見られます。)

絶えず鳥の声が聞こえる中 新緑と数々のお花に会えていい一日でした。

ですが 

昨朝はハプニングもあったのです。

出かけようと思ったらエンジンがかからないのです

バッテリー切れでした。

こまちさんのご主人からアドバイスをいただき ご近所さんの車のバッテリー(?だと思います)を

私の車のバッテリー(?)に繋いでもらって、無事私の車のエンジンがかかり GO!

こまちさん宅へ行き こまちさんの車で目的地に向かって出発です。

下山までにこまちさんのご主人にバッテリーを取り換えていただいて、無事帰宅することが出来ました。

どうしよう!山へ行けない!とひやひやしました。

人生何が起こるかわかりませんね。

こまちさん色々お世話になりました。ありがとうございました 

おかげさまで 楽しかったぁ

 


わが家にて

2017-05-10 16:25:27 | 日記

5月10日(水)

今朝 変わったアゲハチョウを見ました。

ナガサキアゲハ♀

生まれて間がないような 初々しい美しい翅をしていました。

 

近づくと逃げられる恐れがあるので、 鳥撮り用の望遠レンズ・フリーハンドで撮りました。

COOLPIX 520で 近くから撮ろうと移動していたら逃げられました。

いろいろ黒い揚羽蝶は何度も目にしていますが、ナガサキアゲハは初めて見るような気がします。

 

キシツツジ

 

ムシトリナデシコ

ユキモチソウ

 葉に斑入り    斑なし  

 

ユキモチソウの後ろに見えるエビネ蘭(右はまだ黄色い花が見えますが 左の方は花はもう終わっています)

  

 フタリシヅカ

影を作って再度

花をアップで

繁殖力が強く いろんなところで芽を出しています。決められた場所以外では見つけると引くようにしています。

テッセン

ユキノシタが咲き始めました。(2種)

ヒメヒオウギ

種が飛んで色々な所で好き勝手に花が咲いています。

やっとこの花も咲きました。

スノーボール

ランタナ

もう山椒が実になりました。

チリメン山椒の季節がやって来ました。

 

 


蛾 

2017-05-09 23:15:44 | 蛾 イラガ科イラガ亜科

以前ブログアップしたかとは思いますが カテゴリー別に記録を残すために再度のアップです。

イラガ科イラガ亜科  ヒロヘリアオイラガ

(16年7月30日撮影)

※ 幼虫にある棘には毒がある

イラガ科 イラガ亜科 アオイラガ

(16年6月29日撮影分)

※ ※ 幼虫にある棘には毒がある

 

イラガ科イラガ亜科  アカイラガ

(16年8月25日撮影)

(16年9月7日撮影)

(16年9月12日撮影)

(16年9月13日撮影)

 ※ 幼虫にある棘には毒がある