後半戦11試合が終わって5勝6敗の負け越し1つで、ヤクルト戦3連勝も吹き飛んでしまいました。この6敗のうち、最も痛かったのは、3日の阪神3連戦の初戦ですね。
この試合まで、カープは阪神戦8連戦中でカモにしていました。試合は長谷川の好投で中盤まで完全にカープペースでしたが、8回にリリーフ陣が炎上して逆転負け。あのままカープが勝っていれば、阪神は苦手意識がより強くなり、全く反対の結果になっていた可能性が高かったですね。ところが、あの1勝で阪神はやっぱりカープは弱い、勝てると思ったことでしょう。それが続く2試合の完勝に繋がっていると思います。
その考えを確信に変えさせないためにも、次回の対戦時には初戦でよい勝ち方として、カープは手強いと思わせることが大切ですね。それが出来ないと、昨年までのように、阪神を大の苦手にしてしまいます。
まだ阪神との対戦成績は9勝5敗と4つ勝ち越しているのですから、阪神戦は得意なんだという考えを持って試合に臨んでほしいですね。
明日からは中日戦です。黒田は昨日投げたので、明日の先発は宮崎で間違いないですね。プロ初先発になりますが、気負わずにいつものリリーフと同じ気持ちで、1イニングずつしっかりと抑えていけば、良い結果がでるはずです。
この試合まで、カープは阪神戦8連戦中でカモにしていました。試合は長谷川の好投で中盤まで完全にカープペースでしたが、8回にリリーフ陣が炎上して逆転負け。あのままカープが勝っていれば、阪神は苦手意識がより強くなり、全く反対の結果になっていた可能性が高かったですね。ところが、あの1勝で阪神はやっぱりカープは弱い、勝てると思ったことでしょう。それが続く2試合の完勝に繋がっていると思います。
その考えを確信に変えさせないためにも、次回の対戦時には初戦でよい勝ち方として、カープは手強いと思わせることが大切ですね。それが出来ないと、昨年までのように、阪神を大の苦手にしてしまいます。
まだ阪神との対戦成績は9勝5敗と4つ勝ち越しているのですから、阪神戦は得意なんだという考えを持って試合に臨んでほしいですね。
明日からは中日戦です。黒田は昨日投げたので、明日の先発は宮崎で間違いないですね。プロ初先発になりますが、気負わずにいつものリリーフと同じ気持ちで、1イニングずつしっかりと抑えていけば、良い結果がでるはずです。