今日の楽天との交流戦最終戦は、雨天によるグラウンドコンディション不良のため、早々に中止となり、明日に順延となりました。
昨日が後味の悪い負け方をして、移動日なしので試合だったので、1日間が空くのは気分転換になって良かったのではないでしょうか。
また、藤井晧とジョンソンが1軍登録抹消され、代わりに中村祐とメヒアが1軍に昇格するようです。メヒアは、2軍で打撃好調なようなので、停滞気味の打線の起爆剤になってほしいですね。
また、ジョンソンは、登板間隔が空くための抹消であり、最短期間で戻ってくると思われ、バティスタかメヒアのどちらかが降格になるでしょう。2人が1軍生き残りを賭け争うことになるので、打撃状態が低下気味のバティスタにとっても良い刺激になるはずです。明日はメヒア効果が出ることを願いたいですね。
今季の交流戦は散々な成績でしたが、最後くらいは勝って気持ちよく終えるとともに、全カード負け越しを回避したいですね。
オールスターファン投票の結果が発表され、カープからは先発投手で大瀬良、外野手で鈴木誠の2人が選ばれました。
2人だけでは、少し寂しい気もしますが、今のチーム状況を考えれば、やむを得ないかもしれません。
大瀬良は、阪神の西と激しく競り合いましたが、最後に僅差で逆転しました。ここまで6勝4敗、防御率2.27、4完投という成績を考えれば、大瀬良の選出は順当なところでしょう。
オールスターでもパ・リーグの強打者をねじ伏せて、カープのエースとしてだけでなく、セ・リーグのエースと言われるくらいの投球を見せてほしいですね。
鈴木誠も打率.319、18本塁打、51打点の成績、そしてカープの4番として5月にはチームを11連勝に導いたことを考えれば、外野手トップの得票も納得ですね。
オールスターでは、本塁打を狙うと公言していることから、そのとおり豪快な本塁打を見せて、侍ジャパンの4番候補の力を見せつけてほしいですね。
2人以外では、中継ぎの一岡、捕手の會澤、2塁の菊池の2人が2位に入りました。いずれも1位との得票差も大きく、惜しかったとまでは言えません。
ただ、菊池に関しては、もう少し山田哲との差が縮まっても良かったと思いますが、昨季までの打撃不振のイメージが強く残っているためでしょうね。
今の良い打撃状態を維持し続けて、今季は打てないイメージを払拭してほしいですね。
昨日が後味の悪い負け方をして、移動日なしので試合だったので、1日間が空くのは気分転換になって良かったのではないでしょうか。
また、藤井晧とジョンソンが1軍登録抹消され、代わりに中村祐とメヒアが1軍に昇格するようです。メヒアは、2軍で打撃好調なようなので、停滞気味の打線の起爆剤になってほしいですね。
また、ジョンソンは、登板間隔が空くための抹消であり、最短期間で戻ってくると思われ、バティスタかメヒアのどちらかが降格になるでしょう。2人が1軍生き残りを賭け争うことになるので、打撃状態が低下気味のバティスタにとっても良い刺激になるはずです。明日はメヒア効果が出ることを願いたいですね。
今季の交流戦は散々な成績でしたが、最後くらいは勝って気持ちよく終えるとともに、全カード負け越しを回避したいですね。
オールスターファン投票の結果が発表され、カープからは先発投手で大瀬良、外野手で鈴木誠の2人が選ばれました。
2人だけでは、少し寂しい気もしますが、今のチーム状況を考えれば、やむを得ないかもしれません。
大瀬良は、阪神の西と激しく競り合いましたが、最後に僅差で逆転しました。ここまで6勝4敗、防御率2.27、4完投という成績を考えれば、大瀬良の選出は順当なところでしょう。
オールスターでもパ・リーグの強打者をねじ伏せて、カープのエースとしてだけでなく、セ・リーグのエースと言われるくらいの投球を見せてほしいですね。
鈴木誠も打率.319、18本塁打、51打点の成績、そしてカープの4番として5月にはチームを11連勝に導いたことを考えれば、外野手トップの得票も納得ですね。
オールスターでは、本塁打を狙うと公言していることから、そのとおり豪快な本塁打を見せて、侍ジャパンの4番候補の力を見せつけてほしいですね。
2人以外では、中継ぎの一岡、捕手の會澤、2塁の菊池の2人が2位に入りました。いずれも1位との得票差も大きく、惜しかったとまでは言えません。
ただ、菊池に関しては、もう少し山田哲との差が縮まっても良かったと思いますが、昨季までの打撃不振のイメージが強く残っているためでしょうね。
今の良い打撃状態を維持し続けて、今季は打てないイメージを払拭してほしいですね。