広島 001 000 200 000 3
中日 200 100 000 000 3
本塁打:[広島]堂林5号
[中日]細川17号
先発の野村は、初回に安打と四球で無死1,2塁のピンチを招いて、宇佐見の適時打と石川昂の犠飛で2点を失うと、打線は、3回に連続短長打と四球で無死満塁とするも、菊池の併殺の間に1点しか返すことができませんでした。
野村は、3回は2安打で2死1,2塁のピンチを招くも、高橋周を三振に斬って無失点で凌ぎましたが、4回に細川に本塁打を浴びて、再び点差を2点に広げられ、5回を投げて6安打1死球3失点でマウンドを降りました。
6回は大道が三者凡退に抑えると、打線が7回に四球と安打などで1死1,3塁としながら、代走の大盛が二盗失敗で2死3塁となったところで、堂林が2点本塁打を放って同点に追いつきました。
9回に無死1塁とするも、上本は左飛、大盛が併殺に倒れて好機拡大できませんでした。
7回はターリーが三者凡退に抑えると、8回は島内が1安打無失点、9回は栗林が三者凡退に抑えて、延長戦に突入しました。
10回は矢崎がマウンドに上がり、四球と犠打に敬遠で2死1,2塁のピンチを招くも、石川昂を捕邪飛に打ち取って無失点で凌ぐと、11回は中崎が三者凡退に抑えると、打線が12回2死後に四球と盗塁に連続四球で満塁の好機を作りながら、代打野間は三振に倒れてしまいました。
12回は益田が登板して、安打と暴投で1死2塁のピンチを招くも、岡林を投ゴロ、三好を二ゴロに打ち取って無失点で凌ぎ、延長12回引き分けに終わりました。
先発の野村は5回3失点で降板するも、後を受けたリリーフ陣が無失点リレーで投壊を止めましたが、打線が繋がりを欠いて引き分けに終わりました。
3回に下位打線で無死満塁の好機を作りながら、菊池の併殺の間に1点を返しただけに終わり、7回も1死1,3塁から一走の代走大盛が盗塁失敗で好機を潰したかと思われました。しかし、ここは堂林の本塁打に助けられて何とか同点に追いつきました。
さらに9回は無死1塁で打席には上本の場面で強攻策を仕掛けて左飛に倒れてしまい、好機拡大できませんでした。
4日の巨人戦でも同様の采配を見せて成功しましたが、ここは相手が防御率0.00のマルティネスであることを考えれば、連打の可能性は低いので、確実に得点圏に送るべきだったと思います。
連敗が続いており、新井監督の采配にも切れがなくなっているように感じます。チーム状態や相手も考慮して、的確な采配を振るってほしいですね。
3番・中堅でスタメン出場していた秋山が3回の守備からベンチに下がり途中交代しました。理由は右ふくらはぎを痛めたとのことで、明日の出場は難しいとのことです。チームが正念場を迎えているところなので、早期に復帰してくれることを願うだけですね。