巨人がヤクルトに逆転サヨナラ勝ちで、5年ぶりのセ・リーグ制覇を成し遂げました。
まさか、2死満塁から名手宮本が1塁へ悪送球するとは思いませんでした。あの場面は、タイミング的には微妙かもしれませんが、2塁に送球だったように思います。先頭の小笠原が死球で出塁した時に、サヨナラになりそうな雰囲気がしていましたが、結末が失策とは。野球は最後まで何が起こるか分からないですね。
カープも来年こそはリーグ制覇!と言いたいところですが、それは無理としても、来年はAクラス争いをして、この時期でも熱い戦いをしていてほしいですね。
明日は高校生ドラフトが行われます。今年は中田翔(大阪桐蔭)、佐藤由規(仙台育英)、唐川侑己(成田)の3選手に注目が集まっています。その中でカープが狙うのは唐川投手です。唐川投手は、柔らかいフォームから繰り出す140キロ台後半の速球が武器で、潜在能力は佐藤投手より上との評価で、カープは早々に1巡目指名を決定していましたが、千葉ロッテも1巡目指名を決めており、抽選になるのは確実です。
抽選といえば、一昨年には片山投手の指名が楽天と重なり抽選で外れてしまいましたね。去年はロッテも前田健を指名するのではないかと思われていましたが、大嶺に変更したため、前田健の単独指名に成功したので、同じようになってくれると良いのですが、唐川は千葉の選手なのでロッテは回避しないでしょうね。
他球団も指名してくる可能性がありますから、あとは(たぶんクジを引く)ブラウン監督の運に掛けるしかありませんね。唐川投手は12球団どこでもOKとのことなので、交渉権さえ獲得できれば問題ないですね。
その一方、各球団とも戦力外通告が発表される時期になりました。西武の河原、ロッテの黒木と有名選手も戦力外になっています。その中で元カープで現在はロッテの山崎健も含まれていました。山崎健は96年に9勝を挙げ、その内4勝が完封で「ドクター0」、「斉藤雅2世」と呼ばれましたね。元カープで活躍した選手なので寂しいですね。
まさか、2死満塁から名手宮本が1塁へ悪送球するとは思いませんでした。あの場面は、タイミング的には微妙かもしれませんが、2塁に送球だったように思います。先頭の小笠原が死球で出塁した時に、サヨナラになりそうな雰囲気がしていましたが、結末が失策とは。野球は最後まで何が起こるか分からないですね。
カープも来年こそはリーグ制覇!と言いたいところですが、それは無理としても、来年はAクラス争いをして、この時期でも熱い戦いをしていてほしいですね。
明日は高校生ドラフトが行われます。今年は中田翔(大阪桐蔭)、佐藤由規(仙台育英)、唐川侑己(成田)の3選手に注目が集まっています。その中でカープが狙うのは唐川投手です。唐川投手は、柔らかいフォームから繰り出す140キロ台後半の速球が武器で、潜在能力は佐藤投手より上との評価で、カープは早々に1巡目指名を決定していましたが、千葉ロッテも1巡目指名を決めており、抽選になるのは確実です。
抽選といえば、一昨年には片山投手の指名が楽天と重なり抽選で外れてしまいましたね。去年はロッテも前田健を指名するのではないかと思われていましたが、大嶺に変更したため、前田健の単独指名に成功したので、同じようになってくれると良いのですが、唐川は千葉の選手なのでロッテは回避しないでしょうね。
他球団も指名してくる可能性がありますから、あとは(たぶんクジを引く)ブラウン監督の運に掛けるしかありませんね。唐川投手は12球団どこでもOKとのことなので、交渉権さえ獲得できれば問題ないですね。
その一方、各球団とも戦力外通告が発表される時期になりました。西武の河原、ロッテの黒木と有名選手も戦力外になっています。その中で元カープで現在はロッテの山崎健も含まれていました。山崎健は96年に9勝を挙げ、その内4勝が完封で「ドクター0」、「斉藤雅2世」と呼ばれましたね。元カープで活躍した選手なので寂しいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます