広 島 000 040 003 7
DeNA 002 011 011 6
勝利投手:中﨑1勝
敗戦投手:山﨑1敗
セーブ:栗林1S
本塁打:[DeNA]佐野1号、宮﨑1号、牧1号
先発の遠藤は、3回1死後に連続短長打で2,3塁を招くと、楠本に2点適時2塁打を浴びて先制を許しました。続く4回は無死2塁のピンチを背負いましたが、後続を断って無失点で切り抜け、5回の攻撃で代打を送られ、4回を投げて4安打2失点でした。
打線は、坂本に4回まで完璧に抑えられていましたが、5回に2安打で2死1,2塁と初めてチャンスを作り、上本の適時2塁打、代打長野の2点適時打、西川の適時2塁打で4点を奪って逆転に成功しました。
5回からはコルニエルが登板するも、5回は佐野、6回は宮崎にそれぞれ本塁打を浴びて同点に追いつかれると、8回には中崎が牧に本塁打を浴びて勝ち越しを許してしまいました。
打線は8回に1死2塁の勝ち越し機を作りましたが、小園と松山が凡退して無得点に終わりましたが、1点を追う9回に2死2塁から内野安打と四球で満塁として、西川の3点適時3塁打で逆転に成功しました。
9回は栗林が登板するも、2四球で1死1,2塁として、2死後に牧に適時打を浴びて1点を失ってしまいましたが、宮崎を一邪飛に打ち取ってリードを守り切って、今季初セーブを挙げ、チームは開幕3連勝と好発進しました。
鈴木誠の抜けた打線は得点力の低下が予想されましたが、繋ぎの攻撃でセ・リーグ初の開幕から2試合連続で2桁安打2桁得点を挙げて連勝に導きました。
今日は昨日までとはスタメンを変えて6番中堅で中村健を起用しましたが、打線の繋がりの良さは変わらず、加えてベンチの采配も冴えました。
5回に訪れた2死1,2塁の初めてのチャンスで上本が適時2塁打を放ち、なおも2,3塁の場面で先発の遠藤に代えて代打長野を送って勝負を掛けると、長野が期待に応えて適時打を放ち、一挙4得点で逆転に繋げました。
さらに9回には2死から上本が内野安打、長野が四球でしぶとく繋いで西川の逆転打を呼び込みました。
この3連戦では昨季はできなかった次打者に繋ぐ攻撃が出来ており、チャンスを着実に得点に結びつけていることが、打線好調の要因になっています。特に2死からの得点が増えており、その点が昨季までとの大きな違いになっています。
今後は打撃状態が落ちてくる時期が必ず来ると思いますが、その時でも常に繋ぐ意識を高く持って打席に入って、泥臭く1点を奪う攻撃を続けてほしいですね。
一方で、投手陣ではコルニエルと中崎がともに本塁打を浴びて逆転を許してしまいました。打線が逆転してくれたことで負けずに済みましたが、競った展開では本塁打は命取りになることがあるので、同じ失敗をしないように、今日の投球を見直して、しっかりと修正してほしいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます