行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

Digest of 2017 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and Int'l Invitational (8)

2017-11-21 23:56:40 | 観戦記2017


Appendix pictures of 2017 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and International Invitational.

最後の最後に、「おまけ写真」のダイジェストをお送りします(爆)。
まず最初の4枚は、午前中に行われた予選の合間に選手控室や庭園で撮影した選手の皆さんの写真です。
続く2枚は、決勝開始前にロビーで一杯やっている関係者の皆さんです(爆)。
笠松さんと森本恵理さん(カラーリング担当)が手にしているビールは、「Michelob Ultra」というブランドです。
そう、この大会は正式名称を「Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and International Invitational」とされていますが、このビール会社の「冠大会」ということになりますね。
その次の写真で、笠松さんと吉田さんにはさまれている女性は、恐れ多くもグアムナショナルフィジーク連盟(GNPF)のMaryAnn Pangelinan Morrison会長にあらせられます(原爆)。
日本で言うところの(公社)日本ボディビル・フィットネス連盟(JBBF)会長にあたるポストに、これほど若い女性が就いているのですね。
それに続く3枚は、大会終了後に撮影した記念写真です。
そしてその次の2枚は、翌日(11月18日)にホテル(シェラトン・ラグーナ)のプールで撮影させていただいた、岩井知子選手と小島啓子選手の水着姿です(水爆)。
本報告では、もっとたっぷりご紹介できるかと思いますので、どうぞご期待ください(笑)。
その次の2枚は、同じく18日に行われた打ち上げパーティーの模様です。
私は今回、観戦ツアーに参加していないにもかかわらず、吉田さんや笠松さんの格別なご配慮により参加させていただけました。
本当にありがとうございました。
そして次の写真は、パーティー終了後に行った記念撮影のショットです。
最後の写真は、その直後に鈴木光代選手の自撮り棒で撮影しているところを狙ったものです(笑)。

以上が、日本・グアム親善大会のダイジェストでした。
本報告を、どうぞお楽しみに。
次回からは、7月30日に茨城県水戸市で行われた関東オープンのご報告を始めたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Digest of 2017 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and Int'l Invitational (7)

2017-11-21 23:50:36 | 観戦記2017


Results of 2017 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and International Invitational (NOV 19, 2017, Guam, USA)
Men's Fitness
1 TAKADA Iwao
2 SHIMIZU Kojiro

2017日本・グアム親善大会の結果(敬称略)
メンズフィットネス
1 高田  巌
2 清水紘二郎

そして男子最後にご紹介するのは、メンズフィットネスです。
昨年初めて行われたこのカテゴリーですが、昨年も参戦した高田選手と清水選手の2人で争われました。
ともに、オールジャパンメンズフィットネス選手権で優勝したことのある選手同士の対決は、高田選手に軍配が上がりました。
前半6枚が清水選手のルーティンで、続く6枚が高田選手のルーティン、そして最後の3枚が表彰式の模様です。
最後の写真で高田選手の横に立っているのは、グアムナショナルフィジーク連盟(GNPF)の日本事務局長を努めておられる笠松博次さんです。
以上が、メンズフィットネスのダイジェストでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Digest of 2017 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and Int'l Invitational (6)

2017-11-21 23:24:31 | 観戦記2017


Results of 2017 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and International Invitational (NOV 19, 2017, Guam, USA)
Men's Physique
Middle Class (-170cm)
1 CANTARA Joshua
(TAKADA Iwao)
Tall Class (170cm-)
1 HALL Troy
2 HATA Kodai
(SHIMIZU Kojiro)
Overall Winner
DEATLEY Jun (Short Class)

2017日本・グアム親善大会の結果(敬称略)
メンズフィジーク
ミドルクラス(170cm以下)
1 Joshua Cantara
(高田 巌)
トールクラス(170cm超)
1 Troy Hall
2 波多 広大(はた・こうだい)
(清水紘二郎)
オーバーオール優勝
Jun Deatley (ショートクラス優勝)

続いては、メンズフィジークのダイジェストです。
日本からメンズフィジークの選手として参戦したのは、今年の関東オープン176mc超級優勝の波多選手1人でしたが、本来フィットネスの選手である高田選手と清水選手が、昨年に引き続きフィジークにも参戦しました。
ただし、フィットネスの両選手は3位以内に入れませんでした。
しかし、波多選手はトールクラスで見事2位に入賞しました。
残念ながら、優勝は3クラスとも地元グアムの選手でしたね。
それでも、26歳の若さを誇る好男子でもある波多選手の活躍は、今後に向けて大いに期待を持たせてくれたと思います。
以上が、メンズフィジークのダイジェストでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Digest of 2017 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and Int'l Invitational (5)

2017-11-21 22:42:49 | 観戦記2017


Results of 2017 Michelob Ultra Bodybuilding & Body Fitness Championships and International Invitational (NOV 19, 2017, Guam, USA)
Bodybuilding (Japanese only)
Bantamweight Class (-65kg)
2 HENMI Fujio
Lightweight Class (-70kg)
1 ASANO Kikuo
Welterweight Class (-75kg)
3 HIROTA Toshihiko
Masters
2 HENMI Fujio
3 HIROTA Toshihiko
Overall Winner
ASANO Kikuo

2017日本・グアム親善大会の結果(日本選手のみ・敬称略)
ボディビル
バンタム級(65kg以下)
2 辺見不二男
ライト級(70kg以下)
1 浅野喜久男
ウェルター級(75kg以下)
3 廣田 俊彦
マスターズ
2 辺見不二男
3 廣田 俊彦
オーバーオール優勝
浅野喜久男

こんばんは。
今日は、2017年11月17日に行われた日本・グアム親善大会の、男子競技のダイジェストをお送りいたします。
まずは、ボディビルからご紹介いたしましょう。
日本からは、浅野喜久男選手・廣田俊彦選手・辺見不二男選手の3人が参加しましたが、廣田選手と辺見選手は体重別クラスのほかにマスターズにも出場していました。
最初の4枚が予選の模様で、次にウェルター級・辺見選手のフリーポーズと表彰式、その次にライト級・浅野選手のフリーポーズと表彰式、そしてウェルター級・廣田選手のフリーポーズと表彰式を各1枚づつご紹介しました。
辺見選手のフリーポーズは、ニュージーランドのマオリ族の「ハカ」(ウォークライ)の動きを盛り込んだ、大変面白いものでした。
最後の4枚は、体重別各クラスの優勝選手同士によるオーバーオール決勝の模様です。
オーバーオール決勝には、ライト級優勝の浅野選手も参戦して見事優勝を勝ち取りました。
オーラスの写真は、例によって吉田真人さんとのツーショットです(爆)。
以上が、ボディビルのダイジェストでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする