行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2019 Japan-Korea-China Friendship Match (35)

2019-10-30 23:44:55 | 観戦記2019


Japan Team, 1st place of 2019 Japan-Korea-China Friendship Match. (Team Performance)

そして今度は、ビキニフィットネスとメンズフィジークの選手4人がステージに登場し、やはりクォーターターンを決めていきました。
こうして選手全員が出そろったところで選手はステージ中央に集結して、男性陣は「フロントラットスプレッド」、女性陣はビキニフィットネスの270度回転したポーズでそろえてポーズを決めました。
最後は、12枚目のポーズで見事に締めくくりました。
ちなみに、この日本チームのパフォーマンスの構成は(公社)日本ボディビル・フィットネス連盟(JBBF)の辻本俊子常務理事が考案したそうです。
以上が、優勝した日本チームのフリーポーズでした。

次回、ようやく千秋楽を迎えることができそうです(笑)。
日韓中親善大会の各カテゴリーの表彰式等の模様をご紹介して、締めくくりたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan-Korea-China Friendship Match (34)

2019-10-30 23:39:48 | 観戦記2019


Japan Team, 1st place of 2019 Japan-Korea-China Friendship Match. (Team Performance)

チームフリーポーズで優勝したのは、我らが日本でした。
今大会、個人競技ではひとつも優勝できなかった日本ですが、見事団体戦で勝利して開催国の面目を保ちました。
パフォーマンスの内容も、韓中両国とは一味違います。
まず最初は、クラシックボディビルとボディビルの4人の選手がステージにいる状態から始まりました。
そしてその4人がいくつかポーズを決めた後に、今度はボディフィットネスと女子フィジークの4人がステージに登場して、クォーターターンと規定ポーズを決めました。
もちろん、後半に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan-Korea-China Friendship Match (33)

2019-10-30 23:34:32 | 観戦記2019


Korea Team, 2nd place of 2019 Japan-Korea-China Friendship Match. (Team Performance)

3位の韓国のチームフリーポーズの後半です。
今度は、メンズフィジークと女子フィジークの選手がフォーメーションをとり、それを他の選手が囲んでいき手前にはボディビルの選手2人がバックポーズで出てきました。
韓国も、パフォーマンス終了後は全員で手をつないで挨拶していきました。
以上が、韓国のチームフリーポーズでした。
ということは、優勝チームはもうおわかりですね(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan-Korea-China Frendship Match (32)

2019-10-30 23:29:25 | 観戦記2019


Korea Team, 2nd place of 2019 Japan-Korea-China Frendship Match. (Team Performance)

続いては、2位の韓国のチームフリーポーズをご紹介いたします。
前半はおおむね中国と似たようなスタイルで、まずビキニフィットネスの2人の選手が登場。
ついでメンズフィジーク・ボディフィットネス・クラシックボディビル・女子フィジーク・ボディビルと、順番に2人づつ登場してはステージ中央でポーズを決めていくという感じでした。
そして、ここで早くもボディフィットネスとクラシックボディビルの選手4人による、フォーメーションが組まれました。
先ほどの中国よりは、人数が多い分華やかですしパフォーマンスの内容もひとひねり加えているようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan-Korea-China Frendship Match (31)

2019-10-30 23:24:01 | 観戦記2019


China Team, 3rd place of 2019 Japan-Korea-China Frendship Match. (Team Performance)

全員出そろったところでどうしたかといいますと、まず全員でラインナップをとりました。
そして最後に、8枚目のようなポーズを決めました。
以上のパフォーマンスが終わると、選手全員で手をつないで一礼して退場していきました。
とまあ、こういう感じのパフォーマンスを各国ごとに趣向をこらしたわけです。
以上が、3位の中国のチームフリーポーズでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 Japan-Korea-China Frendship Match (30)

2019-10-30 23:04:44 | 観戦記2019


China Team, 3rd place of 2019 Japan-Korea-China Frendship Match. (Team Performance)

こんばんは。
2019日韓中親善大会のご報告も、大詰めが近づいてまいりました。
今日は、大変珍しい「チームフリーポーズ」をご紹介させていただきます。
これは、日本・韓国・中国の「国別対抗」で、今大会出場選手全員でフリーポーズ的パフォーマンスをやろうというものです。
論より証拠、さっそくカウントダウン式にご紹介してまいりましょう。
まず3位は、中国でした。
最初に、女子選手2人がステージ左右から登場して、中央で合流して手前に歩いてきました。
そして、ポーズを決めていきます。
続いては、クラシックボディビルの2人の選手が同じようにステージに登場して、やはりステージ中央手前でポーズを決めていきました。
以下、ボディビル・メンズフィジークの選手も同じような感じでステージに登場して、出場選手全員が出そろいました。
後半に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする