行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2021 Japan Women's Challenge Cup (8)

2022-01-04 23:26:58 | 観戦記2021


Prejugding (Elimination) of 2021 Japan Women's Challenge Cup. (Women's Physique)

そしてこちらが、左右半分が入れ替わっての2回目の規定ポーズの模様です。
ちょっと記憶が定かではないのですが、最初の「フロントリラックス」と「フロントダブルバイセップス」を撮り損ねてしまったことを、お詫びいたします(苦笑)。
また、2回目は望遠ズームで撮影したので全体の写真はありません。
こうして2回の規定ポーズを終えると、後半8人の選手もステージ奥に控えます。
狭いきゅりあんの小ホールのステージいっぱいに、16人の選手が並んでいるわけですね(苦笑)。
とりあえず、今度は比較審査が行われました。

次回は、その比較審査の模様をお送りしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Women's Challenge Cup (7)

2022-01-04 23:11:38 | 観戦記2021


Prejugding (Elimination) of 2021 Japan Women's Challenge Cup. (Women's Physique)

続いてこちらが、1回目の規定ポーズの後半の模様です。
「バックダブルバイセップス」と「サイドトライセップス」ですね。
こうして1回目の規定ポーズを終えると、左右半分が入れ替わって2回目が行われます。
今回特筆したいのは、20代の若い選手が参戦したことでしょう。
具体的に言えば、19番の廣島選手がそうです。
ただ、ほかのメンバーはほとんど40代か50代で、最年長の選手がちょうど60才でした(爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Japan Women's Challenge Cup (6)

2022-01-04 23:03:12 | 観戦記2021


Prejugding (Elimination) of 2021 Japan Women's Challenge Cup. (Women's Physique)

そしてこちらが、1回目の規定ポーズの前半で「フロントダブルバイセップス」と「サイドチェスト」をご覧いただいております。
それではここで、後半8人の選手を簡単にご紹介しておきましょう。
エントリー番号順に、14番木村和美選手(愛知)・15番屋良綾乃選手(沖縄)・16番湯浅有希子選手(神奈川)・17番磯山範子選手(社会人)・18番椛澤幸子選手(神奈川)・19番廣島美沙季選手(栃木)・20番今井由香選手(社会人)・211番佐藤とく子選手(東京)、以上の8人です。
なお、エントリー番号は女子全体で通しで割り振られており、日本社会人女子フィジーク→日本女子チャレンジカップ→日本女子健康美(ビギナー→50歳以上→一般)→日本社会人フィットモデルオープン(一般→50歳以上)の順になっています。
日本社会人の女子フィジークが3人だったので、日本女子チャレンジカップは4番からのスタートでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする