![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/35/187759fd1ad2b0abbf0fb069a1a3324e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/d8/1c2e59f10fd8541adb3d7bc2f235b847_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/47/f10657a0d88a767f84d9c53bb6bc2e52_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/ae/7d3923be34cd754c180bfc6ad5aec139_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/0a/a6cfa87875581eeed4a7e442470800cf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/f2/79ea85ea82acb8e753204edc9e76fc21_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/6a/14183fc06b494ca17ca6da474c7d75cd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/ee/dc716cd278b2aae0d57b1b2a0ae523aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/12/1f3d54f48c4e9c31e248aa440e516ccf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/83/ce550406c07dd5409977d5a908cc35e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/4f/07c64191df89120248f0a114d9c5d54c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/d2/f2c807f9f0c8fb3a18366cd728648d9a_s.jpg)
Digest of 2022 Tokyo Class by Championships (Bodybuilding) and appendix pictures.
All reslts are here.
That's all of 2022 Tokyo Class by Championships. (JUL 18, 2022, Tokyo)
最後は、男子競技の概略と「おまけ写真」をお送りして締めくくりましょう。
まず男子競技(ボディビル)についてですが、今回は第1部のみの観戦だったため、すべてのクラスは見ていません。
1枚目から順番に、マスターズ70歳以上級・同60歳以上級・同50歳以上級・同40歳以上級・55kg以下級・60kg以下級です。
これ以外のクラスは、第2部で行われたため私は見ていません(爆)。
なお、すべての審査結果につきましてはこちらをご参照ください。
さて後半は、恒例の「おまけ写真」ですが今回もあまりありません(苦笑)。
まずは集計員をご紹介していますが、左側の若い集計員は表彰式でも活躍していました。
その次は大会後のロビーでのショット集ですが、松本こずえ選手に開脚ポーズをリクエストしたところ、快く応えてくださいました。
さらに、「アギ」ことWU Weina選手も撮らせていただきました。
そして、最近大会には出ていない鎗田美樹選手も観戦にきていたので、ツーショットを撮らせていただきました。
最後は、困ったことにあの野郎がWU Weina選手とツーショットを撮っていました(苦笑)。
以上が、「おまけ写真」でした。
それでは、以上をもちまして2022年7月18日に東京都北区の北とぴあで行われた、第36回東京クラス別ボディビル選手権のご報告を締めくくらせていただきます。
ご高覧、ありがとうございました。
次回からは、2022年7月29日に東京都江東区の東京ビッグサイトで行われた、SPORTEC CUP 2022のご報告を始めたいと思います。