早いもので今日から11月
秋の夜長に
、お気に入りのルアーを修理する事としました。
今年の
ゲームでの釣果はイマイチでした・・・
夏が暑過ぎだったせいか? 腕が悪いのか?
今年はフロッグゲームを堪能せず、秋突入となりました。
エバーグリーンのお気に入り


しかし”ケツ”に付いてるヒラヒラのフレアがゴムだったので、夏タックルボックス内で溶けてくっ付いてしまいました
土曜日にタッ○ルべ○ーにて3インチセンコーと購入して来たのが
これ

同じラバーゴムでは進歩無いので、材質をシリコンにしてみました。
恐らく溶け難いだろう
(知らんけど・・・
出た関西人!!
)
しかしどうやって引っ付けようかと考えます

案としては・・・
・接着剤で引っ付ける。
・フロッグ側に穴あけてからブチ込む。 しかし穴が大き過ぎると再生不可
・フレアの穴からビスでねじ込む。ウェイトも稼げて一石二鳥 でも抜けやすそう
いろいろ考えた後、結論は縫い付けることに
裁縫用の縫い針と糸で縫合します。

4重に括りつけ結び目を瞬間接着剤で固めます。
引っ張っても大丈
それともうひとつ。
スピナーベイトのフックが錆びサビ

このまま放置しておくと錆びは進行するばかり・・・
まずは600番台の紙ヤスリでサビを落とします。

ある程度綺麗になってからこのまま放置
ではダメダメですので、こんな物を塗り塗り

そう!マニキュア
フックポイントまでは塗らないように注意すべし
爪に針先が引っ掛かる感じであれば

少々ボテヌリ感ではありますが、ヨシとしましょう

どちらもいい感じで修理出来たでしょ

秋の夜長に

今年の

夏が暑過ぎだったせいか? 腕が悪いのか?
今年はフロッグゲームを堪能せず、秋突入となりました。
エバーグリーンのお気に入り



しかし”ケツ”に付いてるヒラヒラのフレアがゴムだったので、夏タックルボックス内で溶けてくっ付いてしまいました

土曜日にタッ○ルべ○ーにて3インチセンコーと購入して来たのが
これ


同じラバーゴムでは進歩無いので、材質をシリコンにしてみました。
恐らく溶け難いだろう



しかしどうやって引っ付けようかと考えます


案としては・・・
・接着剤で引っ付ける。
・フロッグ側に穴あけてからブチ込む。 しかし穴が大き過ぎると再生不可

・フレアの穴からビスでねじ込む。ウェイトも稼げて一石二鳥 でも抜けやすそう

いろいろ考えた後、結論は縫い付けることに

裁縫用の縫い針と糸で縫合します。

4重に括りつけ結び目を瞬間接着剤で固めます。
引っ張っても大丈

それともうひとつ。
スピナーベイトのフックが錆びサビ


このまま放置しておくと錆びは進行するばかり・・・
まずは600番台の紙ヤスリでサビを落とします。

ある程度綺麗になってからこのまま放置



そう!マニキュア

フックポイントまでは塗らないように注意すべし

爪に針先が引っ掛かる感じであれば


少々ボテヌリ感ではありますが、ヨシとしましょう


どちらもいい感じで修理出来たでしょ
