一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

京都:美山へ

2010年11月27日 23時21分36秒 | 家族
今日も朝から晴天

息子の期末テストも無事終了し、昨日早くもテストが返って来てました。
保健体育の答案用紙でしたが、ナント 
夜遅くまで頑張った甲斐があったの~~~

ほな気晴らしに”プラッ”と
という事で、以前ツーリングに行って良かった、美しい景観の京都府南丹市美山町へ行ってきました

【10時40分】
通り道にある釣具店”ナイル”へ立ち寄ることに
『メタクタ久々ですわ~~~』って感じです。





あれやこれやと見ているだけでも楽しいお店です
しかし妻の顔色を伺いながら商品物色していても楽しくないので
イマカツ・ワドルバッツを購入してそそくさと店を出ました。


R372をひたすら北上していきます


途中篠山城跡付近の交差点で、トラックと乗用車が接触事故があり、乗用車の方を救助されてました
見通しも良い信号機のある交差点で、どちらかが無理矢理進入したのかもしれません・・・
大事に至らなければいいのですが・・・



【12時00分】
デカンショ街道を爆走?する途中、トイレ休憩をする為コンビニへ
  デッカイ杉の木をハケーーン



”安田の大杉”との事。
幹の太さは ゴツイです



コンビニで各々好きな飲み物・食べ物を購入し、再び再開。
R372→R54→R477→R19へ

スナック菓子で有名な”湖池屋”


【13時10分】
ツーリング時、昼食に利用したお蕎麦屋さんへ寄りました。





純和風な趣があり、一軒家をそのまま生かしたお店になっています。


ここは玄関。下は土のままです。



昔に使われていた道具もあります。(現在は未使用かと思いますけどね



銭形平次で使われていたような・・・何だろ?




干し柿・干し大根が吊られてました。


部屋は間仕切りをなくしており、ワンフロアーにしています。
当然畳敷きです。囲炉裏があり、とても落ち着く雰囲気です



さてさて昼食は・・・
私と妻は”地鶏鍋定食”、息子は”ざるそば”を注文しました。




地鶏肉は筋肉質でコリコリと弾力があり、美味しく頂きました

(ゲッ!!妻の顔にペイントしたら”お猿”になっちゃった~~~ ごめんね~


【13時50分】
いよいよ目的地の美山へ到着
まずは3人で


沢山の方々が絵を描いていました。


その後でコンビニで購入したおにぎり・パンを食べることに
さっき食べたばっかなのに・・・食欲旺盛な家族です


入り口の案内板で


オッ! 懐かしい~~西湖堂  知ってます???今じゃお目に掛かれないですな~










こちらでも絵描きを楽しまていました。


綺麗な紅葉とかやぶきでしょ


かやぶきってブ厚いんですね~~


妻と息子


私と妻


何だこれ??  生姜??  ウコン
始めて見ました  生姜と言われれば鵜呑みにしてしまいそうです。



【15時20分】
帰り道に日吉ダムへ






中は無料で入れます。二人女性がお出迎え
室内は暖かく勿論電灯もついてます。
でも人(来客)が少な過ぎ
こんな施設必要なの よ~知らんけど・・・

事業仕分けの対象にはならないのかな???


日吉ダムといえば此処もBASS釣りで有名な所
レンタルボートもありま・・・


せんでした~~  
閉鎖してました・・・


以前はホームページで釣果報告見てたんですが、いつも頃からか無くなってました。
またいつか復活してほしいもんです

【16時20分】
綺麗な夕日を見ながら帰宅の途につきました