早朝3時
会社のルアーマン5人でボイル祭り会場へ
今日は大潮
釣れる気がする~~~~
私は15分前に現地到着
誰も居ないだろうと思いきや・・・
先行者1名が居られました
浅瀬では既にボイル祭り開催中
おそらく一晩中開催してたんじゃないかな
先行者さんはボイル目掛けてオリャ
ボイルってる魚は何なのか
それを追ってる魚はタチウオだと思うんだけど確認したい
まずはボイル目掛けてワインド投入
しばらく投げ続けるも全然喰ってこない・・・
続いてミノーを投入するも、ワインド同様ベイトがラインに当たるのみ
トップに変えると、ボイルしていた魚種が確認できました。
それは””サヨリ””
トップを引けば下から喰い上げて来るかと思いきや、
先にサヨリが針に掛かり
めちゃくちゃ湧いてますワ~~~~
それを追ってる魚種は、生エサが多いとルアーには反応しないのでしょうか
敢えてボイルのない静かな方へ徐々に移動し、
エサを追い求めてる様なタチウオは居ないもんかと、
ワインドで攻めていると
サバ
ガッツリフッキングしちょりました
なんでキミなの
3時45分
月が西へ沈む直前に撮影しました。
月灯りが海を照らして綺麗です。
この後オレンジ色に変わって幻想的でしたヨ
メンバーも揃って、あれこれルアーローテーションをしながら
タチウオ&青物を狙い続けるがここまでアタリなし・・・
朝焼け
コーヒー飲んで気合い入れ直し
しかしその後もミノー、バイブレーション、ジグとローテーションするもアタリなし
今までナブラが無かったエリアにもサヨリが押し寄せ、
トップを投げると相変わらず引っ掛かって来る。
逃がすなら・・・
同じトップでも、もっとアピールするルアーはどうだ
旧吉でエェサイズを揚げた入魂済ルアー
DEPS バジェット投入
ゆっくり巻いてもなかなかのアピール力
青物なら喰ってきそうな感じ
だけど不発
早い動きの方がいいのかな
再度ワインドに変えると、またサバが喰って来た
なんで、またキミなのヨ
夜明けとともに、漁船や乗合船も漁場へ
目の前に船団が
何を釣りに来てるのでしょうか
アジ釣って、それをエサにのませでもするのでしょうか
ならば付近に青物が居てもおかしくないんですけどね~
日の出と共にナブラも消え、満潮を迎えようとしている時間帯。
7時
釣れない&眠い・・・
ほんの少しのサヨリとサバをお土産に帰宅。
全員本命のアタリすら無し・・・
ん~~~~~~~~~~
ベイトが多過ぎるのも難しいですね