派遣社員の救急箱 と VRゲーム

派遣会社や派遣先とのトラブル、悩みを解決します。
その他、pikochako1の名でquest2でのVRゲームを配信中!

職場におけるセクハラの実態とは!

2013年02月27日 | 9月の平均派遣時給1,542円 3ヵ月ぶりに前月

...................................................................................

■ 派遣業界、気になる最新ニュース
...................................................................................

職場におけるセクハラの実態とは!

(2013年2月27日  読売新聞より)

職場におけるセクハラの問題は予想外に多いというのが
現実です。

都道府県労働局雇用均等室に寄せられる男女雇用機会

均等法に関する相談件数は、平成21年度で2万3301件、

22年度で2万3496件、23年度で2万3303件でした。

そのうち、21年度で1万1898件、22年度で1万17
49件、23年度で1万2228件がセクハラに関する相談
となっており、相談の半数以上がセクハラの問題となってい
ます。

また、平成23年度の都道府県労働局長による紛争解決の
援助の申立受理件数のうちの約5割、機会均等調停会議に
よる調停の申請受理件数のうちの約7割が、職場における
セクハラに関する事案だったということです。

セクハラ問題の性質上、実際に相談に至った件数、あるいは
調停等の手続きを申請した件数は氷山の一角と考えられるこ
とから、実際にはもっと多くの企業でセクハラの問題が発生
している可能性は否定できません。

日本国内で、訴訟になったケースでは、初めて企業責任が
認められた事例として、福岡地方裁判所平成4年4月16
日判決があります。

上司が、女性従業員の私生活について異性関係が乱脈で

あると非難し、異性関係の個人名を会社内外の関係者に

噂として流布し、最終的に退職させたという事案です。

裁判所は、女性差別であり、セクハラに該当する違法な行為
があったとの認定をしたうえで、上司及び会社に対して連帯
して165万円(慰謝料150万円、弁護士費用15万円)
の支払いを命じました。

同判決は、会社の責任に関して、「使用者は、被用者との関係
において社会通念上伴う義務として、被用者が労務に服する過
程で生命及び健康を害しないよう職場環境等につき配慮すべき
注意義務を負うが、そのほかにも、労務遂行に関連して被用者
の人格的尊厳を侵しその労務提供に重大な支障を来す事由が

発生することを防ぎ、又はこれに適切に対処して、職場が

被用者にとって働きやすい環境を保つよう配慮する注意義務

もあると解されるところ、被用者を選任監督する立場にある者

が右注意義務を怠った場合には、右の立場にある者に被用者

に対する不法行為が成立することがあり、使用者も民法715条

により不法行為責任を負うことがあると解すべきである」と述べ

たうえで、「早期に事実関係を確認する等して問題の性質に見

合った他の適切な職場環境調整の方途を探り、いずれかの

退職という最悪の事態の発生を極力回避する方向で努力する

ことに十分でないところがあった」という点、および、「原告の

退職をもってよしとし、これによって問題の解決を図る心情を

持ってことの処理に臨んだものと推察されてもやむを得ない」

という点で、会社にも責任があると認めました。

また、岡山地方裁判所平成14年5月15日判決は、上司で
あり会社の後継者であった者が、派遣社員の女性の異性関係
を問い質(ただ)したり、電話をするなどの行為をしたほか、
肉体関係を持つように求めたことを、当該派遣社員女性と同僚
が代表取締役に訴えたところ、セクハラの事実が否定され、
降格処分や段階的な減給処分がなされることとなり、最終的に
退職を余儀なくされたという事案です。

裁判所は、会社に対し、降格・減給処分は就業規則上の根拠

がなく、かつ、減給の程度が労働基準法に違反すること、上司

の行動・言動を放置し、職場環境の悪化を放置したことなどに、
違法性ないし過失があるとして不法行為責任を認めました。

未払い給料相当損害や退職後1年分の逸失利益等も含め、

原告の一人に対し1528万9320円、もう一人に対し1480万
2080円の支払いを命じたほか、上司に対しても損害賠償
(それぞれ220万円と33万円)の支払いを命じました。

このように、セクハラの問題は予想外に多く、特に派遣社員が
ターゲットになることが多いのが現実です。

派遣社員は派遣先の上司に文句を言えば、契約を切られると
いう弱みもあることから訴える方が少なく、派遣会社の営業
担当者に相談しても、派遣会社は派遣先を優先する傾向が

あるため、親身に相談にのってくれないケースも多いようです。

◎派遣先や派遣会社とのトラブル、悩みでお困りの方は
 今すぐ下記までご相談ください。24時間以内に回答します。
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  http://ajent.kaima01.com/

...................................................................................

■ 本日の派遣の悩み相談事例
...................................................................................

派遣で働いていると、派遣会社や派遣先企業との間で
いろんなトラブルや悩みが出てくることがあります。
ぜひ参考にしてください。

相談内容は「個人情報保護法」に基づき、個人を
特定できないように配慮しています。

※本文は相談者様の了解を得て掲載しています。

【本日の相談内容】

初めまして、○○と申します。

私は、機械メーカーへ正社員で就職し営業アシスタント
などの営業事務職として6年間働き、その後退職し、
派遣社員として、商社で営業事務職2年、製造会社で
1年、一般事務職として働いてきました。

その後、主人の転勤で長年住み慣れた関東から関西へ
引っ越して1年が経ちました。

現在は、派遣会社に登録をして、電機メーカーの企画部
で派遣として働き始めて5ケ月目に入りました。

今回ご相談したいのは、仕事の内容についてです。

最初の契約では、営業からの価格見積に対する見積回答と
社内ホームページに掲載する価格リストの作成、という事
でした。

ですがそれに加えて最近、企画部内の庶務業務を任される
事になり、仕事をしていますが、正社員・派遣社員の住所
や生年月日などの個人情報や、部長宛てに来る人事情報の
メールが庶務担当である私に写しで送信されてきたりと、
少し荷が重く感じて、戸惑う毎日が続いています。

私としては、まだ5ケ月目ですし、最初の契約内容である
見積回答と価格リストの作成業務をきちんとこなしたいと
思っています。

庶務の仕事がまわってきたせいで、本来やらなくてはいけ
ない業務の処理が遅れてきたりして、このままだと契約内
容すらきちんとこなせないのではと心配です。

関東に住んでいた頃はこの様な事でも派遣会社の営業さん
に、ざっくばらんに相談していましたが、今の派遣会社の
営業さんには相談しづらいです。

結局は私のスキル不足のせいなので申し訳ない気持ちもあ
ります。

相談する=居づらくなり退職・退職を覚悟みたいな事にな
るのではないのかなとか色々考えると、精神的にも参って
しまいそうです。

このまま我慢して仕事をすべきなのでしょうか?

何か良い方法がありましたらアドバイスをお願い
いたします。

...................................................................................

【回答】

お気持ちよくわかります。

今の派遣会社の営業さんに相談しづらいのは何か理由が
あるのでしょうか?

(関東では、ざっくばらんに話していたわけですよね。
 今の営業さんの見た目や性格が自分に合わない感じが
 する等でしょうか?)

最初の契約内容とは違い、庶務業務が追加されているので
あれば、派遣会社の営業さんに報告しなければなりません。

現在は期間の定めのない業務に収まっていますが、追加業務
の内容によっては最長3年までしか働くことができない可能
性もあります。

最初の契約内容と現在の業務内容がだいぶ変わってきたこと
の報告という形で派遣会社の営業さんに話しましょう。
そのついでに、あなたの現状で困っていることを話せばよい
と思います。

派遣社員の職場環境や現状を把握することは、派遣会社の
営業マンの重要な仕事のひとつですから、軽い気持ちで
相談してなんら問題ないと思います。

ひとりで悶々と考えると、悪い方向に考えがちになります
ので、いきなり派遣会社の営業さんに話しづらいと思うの
でしたら、友人やご主人に、海馬からこんなアドバイスを
してもらったがどう思う?と聞いてみるのもよいでしょう。

...................................................................................

■ 派遣トラブル・悩みを解決しよう!
...................................................................................

あなたも派遣先企業や派遣会社とのトラブルや悩みを
解決して、スッキリしませんか?

小さなことでも、何でも相談できます。

▼「エージェント会員」「1案件トラブル悩み相談」
  についてのお知らせ

派遣のトラブルは突然起こるものです。

そんな時には損をしない解決策をすぐにもらって、
早く安心したいですよね。

今からすぐに専用メールで相談ができます。
詳しい内容はこちら
  ↓↓↓
http://ajent.kaima01.com/

*当サイトは個人情報保護規定を遵守していますので、
  安心してご相談ください。

...................................................................................

●インターネットでお仕事を探すとき、
 あなたは、どのように探していますか?

普通は名の知れた派遣会社のホームページから急募情報
などを検索して、これはと思った仕事にエントリーする
ことが多いと思います。

この方法だと、検索した派遣会社1社の求人情報しか
見られないので、お仕事の数が少なく、自分の希望条件に
合わないことが多くないですか?

いろんな派遣会社の募集情報を、ひとつのサイトから探す
ことができて、仕事の数が圧倒的に多い、特に高時給の
お仕事を厳選していて、検索操作がしやすい・・・
これが理想ですよね。

そんな派遣お仕事検索サイトは
    ↓↓
 http://kaima01.com/

もちろん検索から登録、お仕事に就くまですべて無料です。

...................................................................................

派遣で働いてるけど、今もらっている時給に納得がいかない、
もうすぐ契約更新が来る方はご覧になってください。
 
▼「派遣社員のあなた!今の時給低すぎませんか?」
  http://haken-bible.blogzine.jp/up/

...................................................................................

派遣から、そろそろ正社員への転職を考えている方へ!
        
▼「失敗しない転職、就職へのはじめの一歩とは?」
  http://tenshoku.kaima01.com


2013年1月度の派遣平均時給は1,492円

2013年02月18日 | 9月の平均派遣時給1,542円 3ヵ月ぶりに前月

...................................................................................

■ 派遣業界、気になる最新ニュース
...................................................................................

2013年1月度の派遣平均時給は1,492円

(2013年2月12日 朝日新聞より)

人材総合サービス企業のエン・ジャパン株式会社が
運営する全国の派遣情報集合サイト「en派遣のお仕事」
情報では、当サイトに掲載された全ての職種の求人情報
をエリア別に集計し、募集時の平均時給分析を行って
おります。

2013年1月度の集計結果がまとまりましたので、
お知らせいたします。

========================================

2013年1月度の派遣平均時給は1,492円

6職種中3職種が前月比マイナス

========================================

【 概況 】

●1月度の全国の派遣社員募集時平均時給は、1,492円

 1月度の平均時給は、前月比横ばいの1,492円でした。

●全国の職種別平均時給は、6職種中3職種が前月比
 マイナス

 前月比マイナスとなったのは、

「オフィス系」職種(1,441円/前月比0.1%減 )、

「クリエイティブ系」職種(1,591円/前月比0.2%減)、

「IT系」職種(1,847円/前月比0.8%減)でした。

 その他、 「営業・販売・サービス系」職種(1,355円)
 は前月比横ばい。

「技術系」職種(1,585円/前月比0.4%増)

「医療・介護系」職種(1,481円/前月比0.9% 増)は
 前月比プラスとなりました。

●エリア別の平均時給は、8エリア中6エリアが
 前月比マイナス。

 前月比マイナスとなったのは、

 関東エリア(1,568円/前月比0.2%減)、

 関西エリア(1,311円/前月比1.9%減)、

 北海道エリア(1,053円/前月比0.5%減)、

 東北エリア(1,093円/前月比1.5%減)、

 中国・四国エリア(1,121円/前月比0.8%減)、

 九州・沖縄エリア(1,089円/前月比0.6%減)でした。

一方、東海エリア(1,282円/前月比0.5%増)、
北信越エリア(1,081円/前月比0.3%増)は
前月比プラスとなりました。

派遣で働いてるけど、今もらっている時給に納得がいかない、
もうすぐ契約更新が来る方は、下記をご覧になってください。
 
▼「派遣社員のあなた!今の時給低すぎませんか?」
  http://haken-bible.blogzine.jp/up/

...................................................................................

■ 本日の派遣の悩み相談事例
...................................................................................

派遣で働いていると、派遣会社や派遣先企業との間で
いろんなトラブルや悩みが出てくることがあります。
ぜひ参考にしてください。

相談内容は「個人情報保護法」に基づき、個人を
特定できないように配慮しています。

※本文は相談者様の了解を得て掲載しています。

【本日の相談内容】

同一の派遣先で7年2ヶ月就業しましたが、
2月一杯で契約終了することにしました。

理由は次の通りです。

昨年暮れより、私の所属チームの業務方針変更のため、
今までの私の担当業務(営業サポート・ヘルプデスク
・経理事務業務)のうち、経理事務業務を他の人へ渡
して営業サポート業務を強化したい、と告げられまし
たが、経理事務業務以外は発生ベースでの対応になる
ので正直暇でした。

強化する具体的内容を示してもらってから経理事務の
引継ぎを行うと、こちらの意向を伝えていましたが、
指揮命令者は自分の多忙にかまけて3ヶ月強そのまま
放置でした。

そうこうしているうちに、1月発令の人事異動が発表に
なり、所属チームは丸ごと部を異動することとなり、
通勤先も今までより20分程度遠くなる場所になること
が決定しました。

これによって、3ヶ月前の指揮命令者の言っていた方針
も変わらざるを得ない状況となり、新しい部においては
私の担当業務の殆どは他の人に引き継ぐと告げられまし
た。

しかし、新たな業務の指示も具体的にありません。

このままでは、1日中のうち大部分は何もすることがない
状況になることが明白で、また3ヶ月近くも新たな業務の
指示をもらえない状況が続いたので、派遣会社に自分か
ら2月末の契約で終了すると伝え、決定しました。

積極的に仕事を辞めたいと思っていたわけではなかった
ですが、状況に耐えられずに終了意思を自分から発して
しまったわけですが、このケースの場合は離職票は自己
都合になってしまうのでしょうか?

正社員で社会人スタートしてから今まで切れ目なく、
17年間も働いてきました。

失業保険は一度ももらったことがありません。

今の派遣先は時給がかなり高かったので、相応の新しい
仕事もなかなか見つかりそうにありません。

なんとか失業保険を即日、なるべく多くの金額をもらい
たいと思っているのですが、よい方法はないでしょうか?

宜しくお願いいたします。

...................................................................................

【回答】

あなたのお気持ちよくわかります。

信頼のできない指揮命令者ですね。

あなたが終了意思を自分から発してしまった本当の
理由を派遣会社が理解していないのならば、離職票
は自己都合扱いになってしまうでしょう。

したがって、辞めざるおえない状況におちいってし
まった理由を細かく派遣会社に再度伝えてください。

そのうえで、「次の仕事紹介が難しいようなら
離職票は会社都合扱いで出してくれませんか」
と派遣会社に相談してください。

あなたの気持ちをちゃんとわかってくれる派遣会社
ならば、離職票を会社都合扱いで出してくれると
思います。

それでも派遣会社が応じない場合は、「ハローワーク
で離職理由について○○○○○○○○○をしますけど
よろしいですか?」
と派遣会社に伝えてください。

また、自己都合になってしまった場合でも、失業手当を
すぐにもらう方法は他にもありますので、上記がうまく
いかなければ、再度相談ください。

...................................................................................

■ 派遣トラブル・悩みを解決しよう!
...................................................................................

あなたも派遣先企業や派遣会社とのトラブルや悩みを
解決して、スッキリしませんか?

小さなことでも、何でも相談できます。

▼「エージェント会員」「1案件トラブル悩み相談」
  についてのお知らせ

派遣のトラブルは突然起こるものです。

そんな時には損をしない解決策をすぐにもらって、
早く安心したいですよね。

今からすぐに専用メールで相談ができます。
詳しい内容はこちら
  ↓↓↓
http://ajent.kaima01.com/

*当サイトは個人情報保護規定を遵守していますので、
  安心してご相談ください。


派遣利用進む農家 専門派遣会社も発足

2013年02月10日 | 9月の平均派遣時給1,542円 3ヵ月ぶりに前月

...................................................................................

■ 派遣業界、気になる最新ニュース
...................................................................................

派遣利用進む農家 専門派遣会社も発足

(2013年2月5日 毎日新聞より)

農家の高齢化、人手不足が深刻化する中、北海道内の
農家で人材派遣会社を活用するケースが増えている。

農繁期の需要が多く、農業専門の派遣会社もできた。

一方、「派遣に頼っているばかりでは、問題は解決
しない」との声も出ている。

「あの手この手で人手を集めないと仕事が回らない。
農家に人集めのノウハウは無いから、派遣会社に頼
らざるを得ない」。

新篠津村の農業、大塚裕樹さん(39)は4年前から
派遣社員を依頼している。

大塚さんはミニトマトやサツマイモ、大根など約30
種類の有機野菜を栽培。

昨年は従業員と外国人研修生、パートなど計13人を
確保したが足りないため、4~11月に派遣社員2人
を雇った。

昨秋、大豆やソバの袋詰め作業のために数回にわたっ
て派遣を受けた長沼町の農家、宮井能雅さん(54)
も「派遣は農業にぴったり。人手が足りない時は派遣
に頼めばいい」と話す。

周囲でも人材派遣を頼んでいる農家は多く「あそこの
派遣会社はどうだ?」と情報交換する。

農林水産省によると、道内の農業就業人口は90年に
20万8965人だったが11年は10万8700人
とほぼ半減。

一方、農地の集約や大規模化が進み、道内の1戸当たり
の経営耕地面積は90年の12ヘクタールから、10年
21ヘクタールに増えた。

他の都府県平均の1・7ヘクタールを大幅に上回り、
人手不足はより深刻だ。

かつては近隣の農家同士で助け合ったほか、「出面
(でめん)さん」と呼ばれる地域の女性たちを雇い、
農繁期を乗り越えていた。

しかし、農村部で高齢化や過疎化が進み、人手を確保
できなくなってきた。

こうした現状に入り込んだのが、人材派遣だ。

農家専門の人材派遣会社「HMカンパニー」(札幌市)
は09年に設立された。

林英邦社長(46)によると、農家専門は全国で唯一
といい、「北海道に活力を付けるためには1次産業を
元気にしないといけない。

そのためには何より現場の担い手を確保する必要が
ある」と会社設立の狙いを話す。

現在は札幌や旭川を中心に約1500人が登録。

収穫作業や加工品の袋詰めなどが多く「1日だけ来て
ほしい」「十数人の人手が1週間ほど必要」など、
さまざまなニーズに応じる。

当初、依頼は約10~20件だったが、300件以上
に増えた。

需要に対応しきれず、断ることもある。

北海道内では、「キャリアバンク」や「アスクゲート」
など複数の人材派遣会社も農業部門の派遣を展開して
いる。

...................................................................................

■ 本日の派遣の悩み相談事例
...................................................................................

派遣で働いていると、派遣会社や派遣先企業との間で
いろんなトラブルや悩みが出てくることがあります。
ぜひ参考にしてください。

相談内容は「個人情報保護法」に基づき、個人を
特定できないように配慮しています。

※本文は相談者様の了解を得て掲載しています。

【本日の相談内容】

現在、会社のほうの業績が悪化しており、今月に入っ
てってから給料の方が分割して支払われるようになり
ました。

通常は10日締め、月末払いでしたが先月末に10万
(給料の3分の1)しか支払われず、今月書式にて1
月15日に残りの給料のほうを支払いするとの通知を
いただきましたが未だ未払いのままです。

15日にそのことを上司に告げると明日かあさってに
は入るとのことですが16日にも入っておりませんで
した。

今年、独立を考えており辞めるつもりではおりました
が業績悪化のためその時期が早く、給料も未払いのま
まだと大変困るので、できれば失業保険が会社都合で
すぐ支払われるようにと思ってご相談させていただい
ております。

ネットで色々調べたのですが、【賃金未払い☆ 月給の
1/3以上の額が2ヵ月続けて支払期日までに支払われ
なかったことにより自ら離職した場合】とのことで2ヶ
月この給料未払いの状態が続かないと退職届けを出して、
会社都合にはできないということになるのでしょうか?

もし会社都合にできるのならそれはきちんと文章にして
証拠も全部提出しなければならないのでしょうか?

こういう状況が初めてで何もわからずにいます。

お忙しい中、大変申し訳ございませんがご回答のほう
よろしくお願いいたします。

...................................................................................

【回答】

賃金未払いとはゆるせないですね。

まずは会社に残りの給料の支払いを即日してくるよう
に申し出てください。

支払ってくれないようなら、「労働基準監督署に賃金
未払いの件を申告しますけどよろしいですか?」と
会社に話してください。

申告する場所は、会社の住所にある労働基準監督署
になります。

そして、「この状況で今、退職願いを出した場合、
離職票は会社都合でだしてくれるのでしょうか?」
と会社に質問してください。

会社都合で離職票を出すかどうかは、法律に準ずると
いうより、会社の判断と裁量に左右されます。

あなたがネットで調べた件は「特定受給資格者」になる
かどうかの法的基準です。

「特定受給資格者」とは普通の退職者よりも多く失業
手当をもらえる人のことであって、会社の出す離職票
が会社都合であるか自己都合であるかについてとは別
の話になります。

特定受給資格者になるかどうかの判断は会社ではなく
ハローワークがすることになります。

今回のケースであれば会社都合扱いにしてくれる可能性
が高いと思います。

そしてこれらに対する証拠や文章をあなたがそろえる
必要はありません。

今はとにかく会社に、上記のように質問相談して会社の
対応をしっかりと確認してください。

もしも会社が離職票を会社都合で出すことに応じない
場合は、ハローワークで○○○○○○ができます。

これはハローワークの窓口に、会社からもらった離職票
を提出するときに申告できます。

このときに、今までの経緯や証拠があれば文章にして
ハローワークに提出しましょう。

...................................................................................

■ 派遣トラブル・悩みを解決しよう!
...................................................................................

あなたも派遣先企業や派遣会社とのトラブルや悩みを
解決して、スッキリしませんか?

小さなことでも、何でも相談できます。

▼「エージェント会員」「1案件トラブル悩み相談」
  についてのお知らせ

派遣のトラブルは突然起こるものです。

そんな時には損をしない解決策をすぐにもらって、
早く安心したいですよね。

今からすぐに専用メールで相談ができます。
詳しい内容はこちら
  ↓↓↓
http://ajent.kaima01.com/

*当サイトは個人情報保護規定を遵守していますので、
  安心してご相談ください。

...................................................................................

●インターネットでお仕事を探すとき、
 あなたは、どのように探していますか?

普通は名の知れた派遣会社のホームページから急募情報
などを検索して、これはと思った仕事にエントリーする
ことが多いと思います。

この方法だと、検索した派遣会社1社の求人情報しか
見られないので、お仕事の数が少なく、自分の希望条件に
合わないことが多くないですか?

いろんな派遣会社の募集情報を、ひとつのサイトから探す
ことができて、仕事の数が圧倒的に多い、特に高時給の
お仕事を厳選していて、検索操作がしやすい・・・
これが理想ですよね。

そんな派遣お仕事検索サイトは
    ↓↓
 http://kaima01.com/

もちろん検索から登録、お仕事に就くまですべて無料です。

...................................................................................

派遣で働いてるけど、今もらっている時給に納得がいかない、
もうすぐ契約更新が来る方はご覧になってください。
 
▼「派遣社員のあなた!今の時給低すぎませんか?」
  http://haken-bible.blogzine.jp/up/

...................................................................................

派遣から、そろそろ正社員への転職を考えている方へ!
        
▼「失敗しない転職、就職へのはじめの一歩とは?」
  http://tenshoku.kaima01.com


大手派遣会社「新日本」無許可派遣で行政処分

2013年02月03日 | 9月の平均派遣時給1,542円 3ヵ月ぶりに前月

...................................................................................

■ 派遣業界、気になる最新ニュース
...................................................................................

大手派遣会社「新日本」無許可派遣で行政処分

(2013.1.17 産経ニュースより)

人材派遣大手の「新日本」(本社・大阪市北区)が、
事業所設立に関する国への届け出を怠り、無許可で
派遣業を行ったとして、大阪労働局は17日、労働
者派遣法に基づく業務改善命令を出す方針を固めた。

厚生労働省によると、違法派遣をめぐり人材派遣会社
が国の行政処分を受けるのは異例。

関係者によると、同社は滋賀県内で事業所を設立した際、
国への届け出を怠り、無許可で事業を継続。

これまでに2回、国の是正指導を受けたが、改善しなか
ったという。

大阪労働局は、再三の指導に従わず、違法状態を放置し
た同社の体質が悪質と判断し、処分することを決めた。

業務改善命令は、違法行為が発覚した場合、事業主に
再発防止を求める行政処分の一つ。

期限内に改善がみられなければ、事業停止や登録取り
消しの処分を受けることもある。

新日本をめぐっては、従業員への残業代を支払っていな
かったとして昨年11月、大阪労働局が本社などを家宅
捜索した。

同社は全国7カ所に営業拠点があり、登録社員は約4千人。

グループ全体の売上高は約210億円。

大手の派遣会社だから安心と思うのは間違いです。

自分が登録している派遣会社の見極めをすること
は大切です。

派遣先や派遣会社とのトラブルは、小さなうちから
相談すれば解決も早くできます。
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  http://ajent.kaima01.com/

...................................................................................

■ 本日の派遣の悩み相談事例
...................................................................................

派遣で働いていると、派遣会社や派遣先企業との間で
いろんなトラブルや悩みが出てくることがあります。
ぜひ参考にしてください。

相談内容は「個人情報保護法」に基づき、個人を
特定できないように配慮しています。

※本文は相談者様の了解を得て掲載しています。

【本日の相談内容】

以前、職場にいる変な人がきっかけで病気になった件
でご相談させていただいたものです。

あの後、職場の人手が足りないのと派遣会社の営業の
「契約期間は守ってください」という言葉で結局期間
満了の12月末まで勤務しました。

その間も、派遣会社に1月から始められる仕事はない
かどうかずっと相談を続けていましたが、派遣会社の
サイトからエントリーしても「別の人に決まった」と
いうことでなかなか仕事を紹介してもらえないままで
した。

問題は、雇用保険のことについてです。

通院していた心療内科の医師から「11月から自律神
経失調症で通院していた」という内容の診断書を書い
てもらい(その中には職場環境が原因とは書いていま
せんが、診断中には毎回仕事が原因だと言われて、い
い加減早く辞めたらと言われていました)職業安定所
に行こうとしたら「契約期間満了してから派遣会社は
1ヶ月は仕事を紹介する義務があるため、離職票は出
せない」「今、離職票を出すと自己都合になり、3ヶ
月の給付制限がつくので、離職票をもらうことはおす
すめできない」と言われてしまいました。

確かに言われる通りかもしれませんが、元々は仕事が
きっかけで自律神経失調症になってしまい、やむを得
ず辞めざるを得なかったのに、それを自己都合だと言
われると困ります。

また、12月末で期間を満了してしまうので仕事も自
らエントリーしたりして働きかけていたのに、他の人
に決まったと言って全く優先してもらえなかったのは、
おかしいと思います。

このままでは、1月分の収入もないため、どうしてい
いのか困っています。

なお、他の派遣会社にも何社か登録したり、職安に行
って仕事を探すことは11月の終わりから続けていま
す。

もし給付制限がかかったり、すぐ仕事が見つからなかっ
た時のことも考えて、職業訓練校に願書も提出しており、
来週水曜日に1つ目の試験が控えています。

職業訓練校に通うにしても、雇用保険受給者資格証が
ないと試験を受けたり、また合格するのにも差しさわ
りが出るのではないかと心配です。

この場合、離職票は「自己都合での退職」として一旦
受け取り、職安にて異議申し立てをした方がいいので
しょうか?

それとも、派遣会社の言うことを聞いて1ヵ月仕事を
紹介してもらうのを待っているのがいいのでしょうか?

また、仕事を紹介してもらって話を聞いて断っても
それは「仕事を紹介した」ということで、結局1ヵ
月後「自己都合」になってまた更に3ヶ月待たない
と行けないのでしょうか?

なるだけ早く失業保険を貰う方向で考えているので、
この場合、どのように話を進めて行けばいいのか教
えて頂ければ幸いです。

...................................................................................

【回答】

お気持ちよくわかります。

派遣営業担当の言ってることは間違っていませんが、
あなたの気持ちを考えてくれていない派遣会社のよ
うですね。

まずご質問の、
『また、仕事を紹介してもらって話を聞いて断っても
それは「仕事を紹介した」ということで、結局1ヵ月
後「自己都合」になって、また更に3ヶ月待たないと
いけないのでしょうか?』
については、

派遣会社の紹介した仕事内容がいちじるしく今までの
仕事と見劣りしなければ、このとおりとなってしまい
ますね。

つまり、今までとは時給がかなり低いとか、仕事内容
が今までとはまったく違うものである等の場合は異議
を言って断れます。

仕事を辞めた原因は、職場ストレス等による病気で
仕方なくやめざる終えなかったわけですから、離職票
が自己都合扱いとなった場合は、職安で○○○○○○
をしてください。

あなたがとるべき行動としては、

まず、今の派遣会社だけをあてにせず、他の派遣会社
でのお仕事も探すようにしましょう。

今の派遣会社は、仕事紹介ができなければ離職票は
会社都合扱いになると言っているのであれば、それ
はそのまま待って、あなたは別の派遣会社の仕事も
同時に探しましょう。

現時点では失業手当よりも、新しい仕事に早く就く
ことを優先させるほうをオススメします。

もうひとつの選択としては、

どうしても失業手当をもらいたい、それも会社都合
扱いですぐにでも、ということを強く希望するので
あれば、派遣会社に連絡して離職票をすぐに出して
もらい、職安で○○○○○をするという手順になり
ます。

職安で○○○○○○をすれば100%会社都合扱い
にしてくれるわけではありませんから注意してくだ
さい。

職安によって判断基準が微妙に違ったりするケース
があります。

派遣会社が、あなたが辞めざるおえないことになっ
たのは、派遣先に原因があるということをわかって
いないのであれば、経緯を話して、会社都合扱いで
離職票を出してくれないかを、再度頼んでみてくだ
さい。

...................................................................................

■ 派遣トラブル・悩みを解決しよう!
...................................................................................

あなたも派遣先企業や派遣会社とのトラブルや悩みを
解決して、スッキリしませんか?

小さなことでも、何でも相談できます。

▼「エージェント会員」「1案件トラブル悩み相談」
  についてのお知らせ

派遣のトラブルは突然起こるものです。

そんな時には損をしない解決策をすぐにもらって、
早く安心したいですよね。

今からすぐに専用メールで相談ができます。
詳しい内容はこちら
  ↓↓↓
http://ajent.kaima01.com/

*当サイトは個人情報保護規定を遵守していますので、
  安心してご相談ください。

...................................................................................

●インターネットでお仕事を探すとき、
 あなたは、どのように探していますか?

普通は名の知れた派遣会社のホームページから急募情報
などを検索して、これはと思った仕事にエントリーする
ことが多いと思います。

この方法だと、検索した派遣会社1社の求人情報しか
見られないので、お仕事の数が少なく、自分の希望条件に
合わないことが多くないですか?

いろんな派遣会社の募集情報を、ひとつのサイトから探す
ことができて、仕事の数が圧倒的に多い、特に高時給の
お仕事を厳選していて、検索操作がしやすい・・・
これが理想ですよね。

そんな派遣お仕事検索サイトは
    ↓↓
 http://kaima01.com/

もちろん検索から登録、お仕事に就くまですべて無料です。

...................................................................................

派遣で働いてるけど、今もらっている時給に納得がいかない、
もうすぐ契約更新が来る方はご覧になってください。
 
▼「派遣社員のあなた!今の時給低すぎませんか?」
  http://haken-bible.blogzine.jp/up/

...................................................................................

派遣から、そろそろ正社員への転職を考えている方へ!
        
▼「失敗しない転職、就職へのはじめの一歩とは?」
  http://tenshoku.kaima01.com