昨日はまたまた三重県鳥羽小浜漁協にチヌ釣りに行ってきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/4547f55ae8944e13db3c98ac7b4f86fc.jpg)
前回1枚のみの13号でリベンジです!(14号は相変わらず人気で予約取れませんでした~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/521ad1b762f2fc0d9bb875a237fcc662.jpg)
トロ~っとした払い出しの潮からスタート
前回騒がしかったアジは居らずエサ取りの反応も無し…
1時間ほどダンゴを打ち返した頃、竿1本分ラインを出した所でアタリが出て35cmをゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a2/04997ee7054c1686e3deaded89591198.jpg)
後は続かず今回もスミイチかなっと思って釣っていると、レギュラーサイズの25cmがヒットしました
このころからガンガン流れ出し、何も反応しなくなりました
14号のお客さんは綺麗な流し釣りをされ、筏の近い所で午前中に3枚ほど釣られていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/fda8df1c595bf7b903968513d98309e2.jpg)
午後からは流れもMaxになり2時に14号のお客さんは早帰り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/af/4e66b0f71fc2f1099a1d6e24420d4c90.jpg)
予想に反して午後からはガンガンに晴れて飲み物もどんどん減っていきやる気も削がれます
おまけに時折突風が吹き、パラソルも限界状態…
いつかは昔のように激流の中で引っ手繰るような釣りが復活する事を信じて粘るも…
2回ほどスパッとかじられたことがあったのですが、引っ手繰ることはありませんでした
3時頃潮が止まっているにもかかわらずダンゴが底まで届かなくなりました
固く握って着底させるとダンゴ割れ後、エサ取りのようなチビチビした弱いアタリが~
エサ取りだろうと思いながら合わせるとガツンとした手応え!
35cmのチヌでした!!
続いてダンゴアタリは出ないものの、割れると前アタリも無くす~っと穂先が押さえ込まれ35cmをゲット!
1時間で30cmから35cmまでを7連チャン♪
納竿時間の4時少し前に筏の下に流れ始めアタリが消えてしまい、本日の釣果は9枚でした(あと1枚釣りたかった~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/95/43a173d2cc8cbd225c11c46f46126e2e.jpg)
ここの数釣りのレギュラーサイズは25cm~27cmでしたが、昨日の群れは30cm~35cmでした
このサイズが激流の中、飛びついてくれるようになったら楽しいのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c4/63eb988036e92e03253dda16760c3e61.jpg)
さあ次回は念願(笑)の14号に息子と乗ります♪
まあ、天候が荒れなければ13号でも14号でも変わりはないと思うのですが~
話変わりますが30年以上使ったクーラーボックスの保冷効果が下がって来たので新調しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ca/120cdbe849e44f541882a29199dfcaea.jpg)
今までが18Lで今回のは28L、一人釣行時は大きいですが二人の夏場は大量の飲み物必要なので~