海水人のチヌ釣り&家庭菜園

チヌかかり釣りと15坪の家庭菜園ブログ。

予期せぬお言葉が!!

2008-07-14 22:02:44 | イヌザメ水槽

今日も気温は36℃を越えたそうです。

去年は隣接する岐阜県多治見市で、40℃を超えたことがありました。

まだまだ梅雨明け前、もっと暑くなるのは必至です。

今日はイヌザメ君水槽の設置してある部屋のカーテンを閉めて出勤したのですが、昨日取り付けた冷却ファンは回していきませんでしたので、水温を確認すると32.5℃になっていました。

この方にはまだまだ余裕が有りそうですが

080714

海水魚水槽と90cm水槽は30℃弱でした。

誰もまだ帰っていない二階に上がると、愛犬ライム君のためにエアコンが入れてあり、快適な室温になっていました。

同じイヌが付くのに待遇が大きく違います。

私の後に帰宅した妻が、最近私が水温を色々試しながら下げようとしている事を知っていて、帰宅するなり水槽の温度はどう?と聞いてくれたのです。

チャンスとばかりにさり気なく高かった事をアピールすると、ライム君の様に下の部屋もエアコンを入れないといけないかもね~と、予期せぬお言葉を頂きました。

今年は何回かエアコンを入れても怒られないようです。

ただ電気代のアップ額は私の口座から落ちていくのですが・・・

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


ケチってしまいました・・・

2008-07-14 21:21:04 | 家庭菜園

昨日種蒔きしたニンジンのためにホームセンターへ不織布を買いに寄ったのですが、1,500円と高かったのでケチって買いませんでした。

帰宅してまだ少し明るかったので畑に様子見に行ったのですが、案の定カリカリに乾いていました。

080714a 080714b

不織布を買わなかった事を後悔しつつ、仕方なく藁で代用することにしました。

乾燥だけなら藁でも防げるでしょうが、発芽に光が必要だとしたら少し暗いかもしれません。

とりあえず水をいっぱい掛けた後、藁を半分に切って少し土面と隙間が空くように被せました。

その上からもう一度水を掛けておきました。

手抜きから早くもつまずいたかな・・・

Banner2 「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m