海水人のチヌ釣り&家庭菜園

チヌかかり釣りと15坪の家庭菜園ブログ。

ウズが少し崩れてきました!

2008-11-30 20:32:47 | 海水魚水槽

モンちゃんやミニモンちゃんとの同居生活を経て、9月より今の海水魚水槽に居るウズマキですが、少~し渦模様が崩れてきたようです。

モンちゃんたちを無視して自由奔放に生きてきたせいか、同属のサザナミヤッコやチョウチョウウオとのバトル生活で若干ビビリ気味です。

大きさはほとんど変わりないのですが、体色がチョッと濃くなっています。

080905 081130a_3

敵が多いと早くタテキンに変体するみたいなのですが、モンちゃんたちの水槽よりもライトが明るいのも影響してそうです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m

Banner2


早くも明暗が・・・

2008-11-30 16:33:12 | 家庭菜園

昨日の虫食い検証の続きになりますが、早くも明暗分かれました。

偶々かもしれませんが、土を培養土に入れ替え移植したチンゲン菜の芽5本は元気なのに対し、そのままの土に移植した2本のうちの1本は綺麗に食べられてしまってました。

081130a081130b

土を掘り返して調べたのですが、虫は居ませんでした。

ただ同じ畝のほうれん草を食べている、犯人を見つけました。

ヨトウムシでしょうか~?

081130c081130d

上手くいくかどうか分かりませんが、ほうれん草も移植してみることにしました。

調子良ければまだ間引きしてない芽がありますので、手前の虫食い穴にも移植しようと思います。

Banner2 「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m