![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1b/949ced8562514600c760720c94251171.jpg)
📷2022年9月9日:切咲き系の変化朝顔である。
今朝(9/9)は、プラスチック系のごみ出しの日である。いつもの通り5時頃に起き出し、プラをまとめて収集場所へポンッ!
行きには気付かなかったが、いままで見たことがない系統の変化朝顔が咲いているのに気付いた。
「青(葉の色)笹葉(葉の形)青(花の色)車絞(花の模様)切咲(花の形)」
こてこてと飾り付けて言うと、上記のようになるのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/51df44a49c7021f951397cbf673a69c9.jpg)
📷2022年9月9日:。
こちらは、以前にご紹介した「黄常葉覆輪淡水色車絞丸咲」である。
似てるといえば似ているけど、花びらが切れてないでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/931f58e1209261efa3a0f254d0fbde06.jpg)
📷2022年9月9日:こちらはまだ完全に開いていないね。
今日は、三輪咲いた。ひょろっとした苗だったが、ここに来てやっと本気出してきたみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bf/5d2a553e32336a74e670827338a7a343.jpg)
📷2022年9月9日:これは、なかなかいいと思う。
切れてるし、車絞だし、配色もいい。
大向こうを唸らせる大看板ってわけじゃないけど、今年出たなかじゃなかなかのお気に入り。
しべも見えるようだから、種ができるといいのだけれど・・・。
あれっ、出物は種が取れないというから、種が取れるやつは出物じゃないってことか?
う~んっ、いつまで経っても変化朝顔は謎だらけじゃ!。