久々にバイクの洗車をしました。いつもの様に『タープテント』
で日差しを遮り、さっと洗った後・・今回気づいたのですが
エアーで『シュッ』と吹いてやると、あっと言う間に水気が
吹き飛び、狭い隙間もあっという間に乾きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/b7204ee5a1812454bf785e8aacbd6d51.jpg)
オレンジ色のホースが『エアー』のホースです。
ちなみに、今回、小改造が終わったのが、上の
写真です!どこが変わったでしょうか??
改造前は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/db/04b660a9384f2d9c5a5fe7ffe9ae3307.jpg)
改造後は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a1/327ba149bed392f4ad3e86aa0e71ca77.jpg)
『ミラー』の位置を変えました。意外と『ブサイク』かな?
と思ったのですが・・・意外や意外・・・まぁまぁでした。
ちなみに標準の『ブレーキマスター』『クラッチマスター』
では、この部分にミラーは、取り付け出来ません。
最近では・・・『ギャングパーツ』さんが『9800円』で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/24/89ee4184415e204bed0aa120b43415da.jpg)
蓋自体にミラーが付けることが出来るものを開発してます。
※yahooオークションで購入可能!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/99c5ce51a0ffd6494ad57226269a6c3f.jpg)
見た目にも問題無し、格好良いです・・・なのですが・・・
自分は、この商品が出来る前に『マスター』を変更していました。
ちなみにマスターを購入する場合は
①ブレーキマスター 45510-MZ1-305
②クラッチマスター 22890-MZ1-305
これを購入すると、3万以上になるので『ギャング』さんの
商品が、勧めです!!
マスターの取り換えは、以前の『ブログ』を参考にしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/e0d98e33ef0a9a33e1e38d16795f3339.jpg)
ミラーの位置を変えると、全体的にプロポーションが後に
なり、流れが変わった様な気がします。
しかし、以前のミラーの位置が中途半端に・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8e/93f23b0991ad4dcd3985cf85652d3b1f.jpg)
なので、アメリカンポリス風に、ストロボライトなんかを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/44/3b00f5084de7727d3feb2e317abfd22e.jpg)
つけてはどうか??と思ったのですが・・・
そういえば、中途半端で思い出しましたが、
新型の『白バイ CB1300P』も『ボルドール(改)』なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/20/f63de6f36dfa7e4f7177e57e1c60a68b.jpg)
※画像、お借りしてます・・・・
ミラーが、あった部分がネジで、おさめられておりますが
違和感がありません。ということは・・・ミラーの
ベース部分を同色で塗ると良いでしょうか??
今日、バイク屋さんに同色のペンキを買いに行ってきます。
今日は、ここまで・・・・
で日差しを遮り、さっと洗った後・・今回気づいたのですが
エアーで『シュッ』と吹いてやると、あっと言う間に水気が
吹き飛び、狭い隙間もあっという間に乾きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/b7204ee5a1812454bf785e8aacbd6d51.jpg)
オレンジ色のホースが『エアー』のホースです。
ちなみに、今回、小改造が終わったのが、上の
写真です!どこが変わったでしょうか??
改造前は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/db/04b660a9384f2d9c5a5fe7ffe9ae3307.jpg)
改造後は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a1/327ba149bed392f4ad3e86aa0e71ca77.jpg)
『ミラー』の位置を変えました。意外と『ブサイク』かな?
と思ったのですが・・・意外や意外・・・まぁまぁでした。
ちなみに標準の『ブレーキマスター』『クラッチマスター』
では、この部分にミラーは、取り付け出来ません。
最近では・・・『ギャングパーツ』さんが『9800円』で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/24/89ee4184415e204bed0aa120b43415da.jpg)
蓋自体にミラーが付けることが出来るものを開発してます。
※yahooオークションで購入可能!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/99c5ce51a0ffd6494ad57226269a6c3f.jpg)
見た目にも問題無し、格好良いです・・・なのですが・・・
自分は、この商品が出来る前に『マスター』を変更していました。
ちなみにマスターを購入する場合は
①ブレーキマスター 45510-MZ1-305
②クラッチマスター 22890-MZ1-305
これを購入すると、3万以上になるので『ギャング』さんの
商品が、勧めです!!
マスターの取り換えは、以前の『ブログ』を参考にしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/e0d98e33ef0a9a33e1e38d16795f3339.jpg)
ミラーの位置を変えると、全体的にプロポーションが後に
なり、流れが変わった様な気がします。
しかし、以前のミラーの位置が中途半端に・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8e/93f23b0991ad4dcd3985cf85652d3b1f.jpg)
なので、アメリカンポリス風に、ストロボライトなんかを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/44/3b00f5084de7727d3feb2e317abfd22e.jpg)
つけてはどうか??と思ったのですが・・・
そういえば、中途半端で思い出しましたが、
新型の『白バイ CB1300P』も『ボルドール(改)』なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/20/f63de6f36dfa7e4f7177e57e1c60a68b.jpg)
※画像、お借りしてます・・・・
ミラーが、あった部分がネジで、おさめられておりますが
違和感がありません。ということは・・・ミラーの
ベース部分を同色で塗ると良いでしょうか??
今日、バイク屋さんに同色のペンキを買いに行ってきます。
今日は、ここまで・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)