![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/5ebf715dae05db7b6874f1a6976dec4b.jpg)
『ぶろろろろ~ん!!』と軽快に、ツーリングに行きたい
のですが・・・3連休の最終日・・・・
札幌は、一昨日は大雨・・・昨日は『くもり時々雨(風強し)』で
今日は『くもり』なのですが・・空が暗く・・・
今にも降りだしそうな天気・・・
つい先日、洗車したばかりなので、今日は中止し、
また、日曜大工をしようかと思います。
以前から気になっていた植栽の塀を『木→ブロック』に
取り替えます。(ワラジ虫がバイクに乗ってたりしてたし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/87781e48fb15fb20afd5fe81878d72c5.jpg)
早速、木の塀を崩したら・・・いとも簡単に・・・・
見てみると木は腐っており・・・ミミズとワラジが・・・・
『ぎゃ~助けて~』ということで・・・・・
ここからは嫁さんが『木の撤去』の担当に・・・
自分は『ブロック』の買い出しに行きました。
(虫は怖くないが・・・その虫の数が異常過ぎて・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5d/dc0512f01d3560f8c5cd481154488b6d.jpg)
砕石を先に敷いて・・・『重石』で敷き均した砕石を
踏み固めて、『長いまっすぐな棒』の上に『水平器』を
置いて、地盤を水平に均します。
本当は、この次にモルタルを塗って、水平に均して
固まるまで『3日間」待つのですが・・・・
本格的ではないので、砕石を均した後は、すぐ『ブロック』を
積みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b4/5b4612020cae64e3eda586a9c5c7d36f.jpg)
本当は『たこ糸』で、まっすぐに合わせて並べてゆくのですが
そこも省略・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/e9e951ae44d4811169b2e9914f23562a.jpg)
ですが・・・・腰掛けて崩れないようにだけは心配だったので
鉄筋を入れてみました。
方法は・・・まず、ブロックの真ん中に『切れ目』を入れて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/cfd8184c29437e14ba4d956e7e0e2c3a.jpg)
そこに鉄筋を入れるだけ・・・・
雨が降ったら、大変なので・・・以降は必死でモルタルを
ネッテ・・ネッテ・・塗って・・・塗って・・・
しているうちに出来上がり!!
するとどうでしょう!! 晴れてきました。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/10/44042035b4edc023da48bce3ecd62dce.jpg)
意外と、チョロク完成です!!費用は、ブロック・セメント・コテ・鉄筋・
砕石・・・等々で、1万円位??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/d63e22887a7c053c871d1f2282f6c6e0.jpg)
セメントを水と混ぜるのが、とても手間がかかって大変
でした。あ、セメントをまぜる箱は・・・でかいプラスチック
の道具箱だと安くあがります。
今日は・・・ここまで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)