話は続きましてぇ~・・・本日、遠路はるばる模型屋まで
行き、購入しました『神社の人々』・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/58/6268dd3767a08ca00dfcb4e880647ea7.jpg)
早速、お坊さんたちと交代です。
巫女さんが、また、情景を和ませるというか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/73e62b9d24c5cb4d7a48cdfff0509556.jpg)
もうちょっと近づいて、撮影するのですが・・
カメラがしょぼいのか、マクロにしても
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/334589ea0c59b0538a9af36ebbdfd67b.jpg)
石畳が透明に光ってるのは『お遍路さん』一向を
接着してしまった跡です・・・・
あまりにも目立つので・・・・・・・・
『修学旅行生+ガイドさん+引率の先生』を
入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/9165f4566559068b88661f679a9213eb.jpg)
奥は、『盆踊り軍団』が見えるのですが・・・
一見、完璧とも思える『情景ジオラマ』なのですが
実は・・・『社務所』が・・・(前回号 参照)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/bf0024c753f65df40c7ef23f7aff583d.jpg)
この話には、まだ続きが・・・
この模型、とっても『ツボ』にハマってしまいます。
『盆踊り櫓』→『神社』→ ときたら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/07/08f40bf43eae7d2551a1a47c3fbebea0.jpg)
普通は『お寺』となるのですが・・・
『漁港』を買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/283d67de11204d28c30d0f04c46c6597.jpg)
活気に満ちているのですが、何か足りない様な・・・
ということで、実際の『漁港』までツーリングして
来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/2df0243ce8430c7e2640bece4a632800.jpg)
そこで発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8e/50ee0b8c86a59cf4f481abe48a11aaba.jpg)
ということで・・・帰りに『東急ハンズ』に行って
『ビーズ』と『塗料』を買ってきました。
『ビーズ』は一番小さなものを・・・150分の1だから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f6/5105608706e479eee87311962939d9a4.jpg)
糸を『ビーズ』の穴に通して・・・・・
塗料をつけたら完了です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/00/290df635921c2e8bb62333b2cafdb40e.jpg)
どうですか?それらしく、なってないですか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f6/c5d57b6c07e418678fe04f063a399b21.jpg)
やはり、カメラが・・・というか・・・マクロって
何cmまで近づけるのかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b5/e2634e48e893c218e8ec9a1c1b915a48.jpg)
まぁまぁですかね・・・?
今日は、ここまで・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
行き、購入しました『神社の人々』・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/58/6268dd3767a08ca00dfcb4e880647ea7.jpg)
早速、お坊さんたちと交代です。
巫女さんが、また、情景を和ませるというか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/73e62b9d24c5cb4d7a48cdfff0509556.jpg)
もうちょっと近づいて、撮影するのですが・・
カメラがしょぼいのか、マクロにしても
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/334589ea0c59b0538a9af36ebbdfd67b.jpg)
石畳が透明に光ってるのは『お遍路さん』一向を
接着してしまった跡です・・・・
あまりにも目立つので・・・・・・・・
『修学旅行生+ガイドさん+引率の先生』を
入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/9165f4566559068b88661f679a9213eb.jpg)
奥は、『盆踊り軍団』が見えるのですが・・・
一見、完璧とも思える『情景ジオラマ』なのですが
実は・・・『社務所』が・・・(前回号 参照)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/bf0024c753f65df40c7ef23f7aff583d.jpg)
この話には、まだ続きが・・・
この模型、とっても『ツボ』にハマってしまいます。
『盆踊り櫓』→『神社』→ ときたら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/07/08f40bf43eae7d2551a1a47c3fbebea0.jpg)
普通は『お寺』となるのですが・・・
『漁港』を買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/283d67de11204d28c30d0f04c46c6597.jpg)
活気に満ちているのですが、何か足りない様な・・・
ということで、実際の『漁港』までツーリングして
来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/2df0243ce8430c7e2640bece4a632800.jpg)
そこで発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8e/50ee0b8c86a59cf4f481abe48a11aaba.jpg)
ということで・・・帰りに『東急ハンズ』に行って
『ビーズ』と『塗料』を買ってきました。
『ビーズ』は一番小さなものを・・・150分の1だから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f6/5105608706e479eee87311962939d9a4.jpg)
糸を『ビーズ』の穴に通して・・・・・
塗料をつけたら完了です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/00/290df635921c2e8bb62333b2cafdb40e.jpg)
どうですか?それらしく、なってないですか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f6/c5d57b6c07e418678fe04f063a399b21.jpg)
やはり、カメラが・・・というか・・・マクロって
何cmまで近づけるのかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b5/e2634e48e893c218e8ec9a1c1b915a48.jpg)
まぁまぁですかね・・・?
今日は、ここまで・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)