VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

VFR改造日記 その61(『アクセサリーソケット』について・・・・・) 

2011-10-01 19:40:16 | VFR800P 電装系
今日から・・・10月・・・寒いですよね・・・・・・

さて・・つい先日のことなのですが・・・・『アクセサリーソケット』なるものを落札しました・・・

どういうものなのかというと・・・・車で言うと『シガーソケット』の様なもので・・・



『VFR800P』の『左リアボックス』付近に・・・設けられている・・・・

まさしく・・・この部品です・・・・・



『パーツリスト』で言いますと・・・④⑤⑥⑫のパーツなのですが・・・・・

何故か・・・『パーツリスト』では・・・⑫のステイが逆向きになってます・・・・



この部品・・・⑫のステイ以外は・・・一般での購入も可能で・・・・・・・

3,000円前後で購入が可能です・・・・



不思議なのは・・・・この『ソケット』・・・無いタイプの『800P』と・・



あるタイプがあるのです・・・・・



さてさて・・・話は戻って・・・



この・・・高額ソケットを・・・・分解してみます・・・・後ろの『ナット』をクルクルと

まわすと・・・・・・



この通り・・・簡単に分解できます・・・・・



普段は『ゴムキャップ』にてキャッピング

されてます・・・このキャップには・・・12V 10A 120Wとあります・・・

12V×10A=120Wで・・・100Wの電球程度が使える事が解ります・・・・

配線の経路なのですが・・・・



こんな感じで・・・ワイヤリング(配線)図で見ると・・・・・

この図の通り・・・『ボックスステイ』に一度固定し・・・・コネクターを接続しております



早速・・・明日、取り付けてみたいと思います・・・・・

ということで・・・今日は、ここまで・・・・