晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

【京都】 新京極 錦天満宮の光源氏にお会いする。

2015年04月14日 | 平安あれこれ

 2015年4月4日、京都日帰り旅行でのこと。

早朝、新京極にある錦天満宮を参拝しました。

 ※錦天満宮 公式サイト
 ⇒ http://nishikitenmangu.or.jp/



知恵・学問・商才・厄除け・招福の神様として信仰が篤いです。


本殿 ご祭神は菅原道真公。


「撫で牛」



境内にある「塩竈神社」

御祭神は
『源氏物語』の主人公・光源氏のモデルのひとりといわれる
源融(みなもとのとおる)公です。

安産の神様として信仰されています。

かつて源融公の大邸宅「河原院」跡に
錦天満宮の前身である歓喜光寺があり、
源融公をご祭神として創祀されたのだとか。

そののち、現在の場所へと移されたのだそうです。





本殿前にある「からくりおみくじ」。
人が近づくと神楽が鳴りだして獅子舞が踊り始めます。

総合みくじをひいてみたら「大吉」でした。





錦天満宮を参拝後、鴨川沿いの桜を愛でて
まいまい京都の源氏物語コースに参加したのでありました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする