私のささやかな日常。
2月下旬、おひなさま巡りをするために
佐賀県唐津市へ行ってきました♪
現在、唐津市内 6会場にて
「唐津のひいな遊び」が開催中です。
~3月11日(土)まで。
※唐津のひいな遊び
⇒ http://web.people-i.ne.jp/~k-kodainomori/
唐津市鏡にある古代の森会館会場では
天草土人形とまつらの姫達が展示されています。
『源氏物語』<玉鬘>に登場するワンシーン
”白砂青松 玉鬘の船出”も展示されていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
玉鬘は筑紫を離れる際、唐津湾から船出したのでした。
平安時代当時も美しい景観だったと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/6dcc45ae09233bbb9fa96ed3296183a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/aa/6d04babd92d0c26102494b3359bb3b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/2ce9f1c4544b4ba848e5ffdb5bd3574d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/373d85248dce05c45ef3b4cf17244d7d.jpg)
『源氏物語』に登場する玉鬘のファンなので嬉しかったです!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
古代の森会館では
博多人形の「玉鬘」や
木目込み人形の「玉鬘」「紫の上」「うつせみ」なども展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/89f2921e38bdc1cf24e93d83515d1a6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/36f684b7763b1535509a9d6939aa6574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/a35690a030aad0f83aaad18451585594.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/69a33b1a9e0fbac47366dc1be5ae723b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/63/a61a72949ad387effb0794652e1e3ae1.jpg)
古代の森会館をあとにして隣接する鏡神社を参拝しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7b/ede74ca5a0fc63c698a942819e886f11.jpg)
鏡神社 一ノ宮
御祭神:息長足姫命(神功皇后)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2a/df70f85c94f81b99c4ad1a862458175c.jpg)
鏡神社 二ノ宮
御祭神:大宰少弐 藤原広嗣公
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/12a5594f5e22e1142c402683232d14e6.jpg)
紫式部文学碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/18f797387128d5d196e343aec5aa364b.jpg)
歌碑のそばにこんなパネルが!!
紫式部集に収められている和歌も紹介されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/ea017bd457d166687d4c168a518ee8f5.jpg)
梅苑の紅梅や白梅はこれから見ごろを迎えそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
漫画「あさきゆめみし」に登場!!
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B009KYC528&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL250_&tag=kakitutei-22)
![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=kakitutei-22&l=am2&o=9&a=B009KYC528)
源氏物語 あさきゆめみし 完全版(5) (Kissコミックス)![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=kakitutei-22&l=am2&o=9&a=B009KYC528)
玉鬘の船出の場面は、漫画「あさきゆめみし」完全版 5巻
117~118ページに登場します。
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=kakitutei-22&l=ur2&o=9)
2月下旬、おひなさま巡りをするために
佐賀県唐津市へ行ってきました♪
現在、唐津市内 6会場にて
「唐津のひいな遊び」が開催中です。
~3月11日(土)まで。
※唐津のひいな遊び
⇒ http://web.people-i.ne.jp/~k-kodainomori/
唐津市鏡にある古代の森会館会場では
天草土人形とまつらの姫達が展示されています。
『源氏物語』<玉鬘>に登場するワンシーン
”白砂青松 玉鬘の船出”も展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
玉鬘は筑紫を離れる際、唐津湾から船出したのでした。
平安時代当時も美しい景観だったと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/6dcc45ae09233bbb9fa96ed3296183a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/aa/6d04babd92d0c26102494b3359bb3b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/2ce9f1c4544b4ba848e5ffdb5bd3574d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/373d85248dce05c45ef3b4cf17244d7d.jpg)
『源氏物語』に登場する玉鬘のファンなので嬉しかったです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
古代の森会館では
博多人形の「玉鬘」や
木目込み人形の「玉鬘」「紫の上」「うつせみ」なども展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/89f2921e38bdc1cf24e93d83515d1a6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/36f684b7763b1535509a9d6939aa6574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/a35690a030aad0f83aaad18451585594.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bb/69a33b1a9e0fbac47366dc1be5ae723b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/63/a61a72949ad387effb0794652e1e3ae1.jpg)
古代の森会館をあとにして隣接する鏡神社を参拝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7b/ede74ca5a0fc63c698a942819e886f11.jpg)
鏡神社 一ノ宮
御祭神:息長足姫命(神功皇后)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2a/df70f85c94f81b99c4ad1a862458175c.jpg)
鏡神社 二ノ宮
御祭神:大宰少弐 藤原広嗣公
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/12a5594f5e22e1142c402683232d14e6.jpg)
紫式部文学碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/18f797387128d5d196e343aec5aa364b.jpg)
歌碑のそばにこんなパネルが!!
紫式部集に収められている和歌も紹介されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/ea017bd457d166687d4c168a518ee8f5.jpg)
梅苑の紅梅や白梅はこれから見ごろを迎えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
源氏物語 あさきゆめみし 完全版(5) (Kissコミックス)
玉鬘の船出の場面は、漫画「あさきゆめみし」完全版 5巻
117~118ページに登場します。
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本